AIバディともっと話せてもっと楽しい!「AI英会話スピークバディ」のフリートーク機能「バディチャット」が利用回数を1日10回に拡大し、初回から手軽に利用可能に。

株式会社スピークバディ

株式会社スピークバディ(東京都中央区、代表取締役CEO:立石剛史、以下「当社」)は、当社が開発・運営する「AI英会話スピークバディ」に搭載している、生成AIを活用したフリートーク機能「バディチャット(BuddyChat)」について、利用条件を変更したことをお知らせします。

今回の変更により、ユーザーは無料利用期間中である初回から、より手軽に同機能を使うことができるようになったほか、利用回数も従来の1日3回から1日10回に拡大することで、数多くの会話機会を持つことができるようになります。

■仕様変更の背景:「リアルなキャラクターと会話する楽しさ」をより広く

「AI英会話スピークバディ」は、2016年9月にリリースされた日本発のAI英会話アプリです。従来の「人との対話」ではなく、感情豊かなキャラクター(AIバディ)との対話を通じて、キーフレーズや発音、語彙、イディオムなどを体系的かつ総合的に学べる点が特徴です。

第二言語習得理論と最新のAI技術(音声認識、生成AI、自然言語処理など)を融合させた画期的な学習体験や、具体的で実際に起こりうるシーンを描いたオリジナルのストーリー展開が好評を集めており、グローバル化の進展やインバウンドの増加などの社会変化・英語ニーズの増加も受けて、英会話を学習する「あたりまえ」の選択肢として普及しつつあります。

今回の仕様変更の背景には、より多くの方に「AI英会話」の利便性や楽しさを実感していただきたいという意図があります。

ChatGPTやGemini・Perplexityなどのツール普及に伴い、「AI」を英会話学習に活用する方が多くなっている一方で、「“AI英会話アプリ”と“生成AIツールでの学習”は何が違うのか?」といった声も多くあがっています。そこで、「AI英会話スピークバディ」の一番の利点であり醍醐味である「英会話の習得のために設計された学習体験」「リアルなキャラクターと会話する楽しさ」を実感していただく場を、より利用初期の段階からご提供するべく、今回の変更を行うことになりました。

■仕様変更の概要:いつでも利用できる・1日10回まで話せるように

<「バディチャット」機能について>

多様な個性を持つAIバディとスマートフォン上でリアルな英会話を楽しめる機能。

会話ごとに、キーフレーズやタスクなど、達成すべき「ミッション」が設定されている。
会話を終えた後は、自分の表現を振り返るとともに、より適切な表現への提案を受ける「フィードバック」がある。

(※ミッションやキーフレーズの活用は任意であり、完全に自由な会話にすることもできる)

<仕様変更>

今回の変更点は以下の通りです。

  • 変更前:
    カリキュラム設定を行った上で、1日のレッスンを終えた後に1日3回まで利用できる。その日のレッスンで学んだ「キーフレーズ」をリアルな会話で活用することで定着を狙う。

  • 変更後:
    上記の利用に加え、カリキュラム設定をする前でも、「コンテンツ」タブより利用できる。自己紹介 / 買い物 / 興味 / 旅行 / ビジネスなどテーマ別にリアルな会話を、1日10回まで楽しめる。

なおこちらの変更は、順次適用を進めており、本日時点で全ユーザーの皆様にご利用いただけるようになります。

<利用方法>

  1. アプリ起動後、「コンテンツ」画面へ移動する

  2. 「コンテンツ一覧」より バディチャットのコーナーに並ぶテーマから好きなものを選ぶ

  3. テーマ内から好きな会話を選び、AIバディとの英会話をスタート! 


    なお、各テーマのページには関連するキーフレーズを学べるおすすめレッスンも表示されています。

※インストール後の初回起動時には、学習体験を最適化するためのアンケートや英会話レベルのチェックがあります。その後、上記の(1)より本機能を利用いただけます。
※本機能は、サブスクリプションのご利用者はもちろん、3日間の無料体験期間中でもご利用可能です。

■おすすめのご利用方法

今回の仕様変更により可能になる、コンテンツ一覧からの「バディチャット」について、おすすめのご利用方法を紹介します。

  • 初級者:
    ・「入門」「初級」と記載のある会話や自分の興味のあるトピック・話したいAIバディを選んで積極的に話してみましょう。リラックスして、相手の声もよく聞きながら会話を楽しみましょう。
    ・同じ会話を複数回プレイしてみましょう。2回目以降は、フィードバック画面で提案された表現を使ったり、内容を変えてみたり、変化をつけるのがおすすめです。
    ・「バディチャット」での会話前や会話後に、テーマ画面内にある「おすすめレッスン」から、キーフレーズの使い方を学習しましょう。

  • 中級者・上級者:
    ・「中級」「上級」と記載のある会話はもちろんのこと、自分の興味のあるトピックを中心に会話に取り組んでみましょう。
    ・まずはミッション(キーフレーズの使用や会話ごとに設定されたタスク)の達成を目指し、数回取り組むのがおすすめです。余裕を持ってミッションを達成できた後は、会話の流れ・展開を自分自身で組み立てられるか挑戦してみましょう。
    ・話を続ける上では、AIバディに対して積極的に質問するのもコツです。相手の声をよく聞きながら、距離を縮めてみましょう。

  • 参考:カリキュラムと組み合わせたご利用
    どのレベルの学習者においても、「カリキュラム」を利用して日々の学習の中で「バディチャット」を使うのがおすすめです。コンテンツ一覧から好きなコースを選び、カリキュラムに設定することで、まず「レッスン」でキーフレーズを学んだ後に、そのキーフレーズを活用して「バディチャット」で自由に会話するという流れができ、より確実な定着に繋がります。

当社は今後も、主要サービスである「AI英会話スピークバディ」のさらなるアップデートを重ね、これまでにない画期的な英会話学習体験を提供しながら、当社のミッションである「真の言語習得を実現し、人生の可能性と選択肢を広げる」ための価値提供に取り組んでまいります。

■「AI英会話スピークバディ」について

2016年9月にリリースした日本発のAI英会話アプリ。第二言語習得理論と、音声認識や生成AI・デジタル音声・自然言語処理など最新鋭のAI技術を融合させた学習体験は高く評価され、2025年8月時点でApp Storeの評価は「4.6」を獲得。累積学習者数は500万人を超え、企業や自治体、教育機関などでも170を超える導入実績があります。

URL:https://app.speakbuddy.me/


受賞歴

・グッドデザイン賞 (2021年)

・第20回日本e-Learning大賞(2023年)

・Google play ベスト オブ 2023「優れたAI部門」部門賞 (2023年)

・日本サブスクリプションビジネス大賞(2024年)
・第14回 日本HRチャレンジ大賞 奨励賞(2025年)

■会社概要

【会社名】  株式会社スピークバディ

【英語表記】 SpeakBUDDY Ltd.

【所在地】  東京都中央区日本橋1-4-1コレド日本橋5F

【代表者】  代表取締役CEO 立石剛史

【設立年月日】2013年5月

【事業内容】

・AI英会話「スピークバディ」の開発・運営

・オンライン英語コーチング「コーチバディ」の運営

・英語学習者の悩みにプロの英語コーチが回答するQ&Aサイト「スピークバディ 英語学習Q&A」の運営

・AI英会話「スピークバディ」および「コーチバディ」の法人向け提供

【URL】   https://www.speakbuddy.com


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社スピークバディ

20フォロワー

RSS
URL
https://speakbuddy.com
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区日本橋1-4-1 コレド日本橋5F
電話番号
-
代表者名
立石剛史
上場
未上場
資本金
-
設立
2013年05月