プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ケンミン食品株式会社
会社概要

初月販売目標300%を達成した大好評の冷凍ビーフン自動販売機!新たに兵庫県丹波篠山市の冷凍ビーフン工場前に2台目を設置。篠山特産の冷凍黒枝豆を加えて11月1日(月)販売開始

ケンミン食品冷凍ビーフン自販機2台目をケンミン食品篠山工場前に設置しビーフンの直売を開始します。

ケンミン食品株式会社

ケンミン食品株式会社(兵庫県神戸市・代表取締役社長:高村祐輝)は、9月にビーフンメーカー初となる冷凍ビーフン自動販売機を神戸本社前の設置につづき、2台目を丹波篠山市のケンミン食品篠山工場(丹波篠山市泉2番地7)前に設置し、11月1日(月)より販売を開始します。
取扱商品はレンジで加熱するだけで簡単に食べられる冷凍ビーフン、はるさめに加え、丹波篠山の特産品である丹波黒の冷凍枝豆を数量限定で販売します。コロナ禍でも利用しやすい非対面式で、24時間いつでも手軽にご購入いただける自動販売機を通して、ケンミン食品のビーフンをより身近に・より簡単に提供できる新しい販売チャネルとして、近隣の方々をはじめとした多くのお客様との接点拡大および認知向上の場になることを目指します。

 

 

(ケンミン)冷凍ビーフン自販機篠山工場前設置場所(ケンミン)冷凍ビーフン自販機篠山工場前設置場所

設置の背景・目的

(ケンミン)冷凍ビーフン自販機篠山工場前店正面(ケンミン)冷凍ビーフン自販機篠山工場前店正面


ケンミン食品篠山工場は1978年に操業を開始し、40年以上に渡り丹波篠山市に支えられて今日までやってまいりました。その後、1986年に冷凍焼ビーフン製造を開始以来、ケンミンの冷凍食品事業の基幹工場として商品を作り続けています。この度冷凍ビーフン自販機を篠山工場に設置するにあたり、支えていただいた方々に篠山工場で作るケンミンの冷凍ビーフンやはるさめを知っていただくとともに、いつでも簡単にご購入できる環境を整えたいと考え、冷凍ビーフンの直売所として設置に至りました。

また、日頃地場・地域でお世話になっていること、さらに工場から物流費が掛からないことから、篠山工場自動販売機限定の工場直売の特別価格として20%OFFで販売します。このたびの自販機販売商品が、多くの篠山の皆さまの食卓に笑顔をお届けできることを願っています。

 

 

 

冷凍自動販売機の概要

主な販売商品:冷凍ビーフン・はるさめ・枝豆など
販売開始日 :2021年11月1日(月)
設置場所  :兵庫県丹波篠山市泉2番地7
販売価格  :焼ビーフン
       特別価格400円(2食入り)~
販売目標  :1日100食(50セット)

(ケンミン)冷凍ビーフン自販機篠山工場前店地図(ケンミン)冷凍ビーフン自販機篠山工場前店地図

工場直売価格について

篠山工場に設置する自動販売機の商品は、工場直売価格として、ケンミン食品本社前と比較して20%OFFで販売します。
(例)焼ビーフン:400円(2食入り) ※本社前自動販売機 500円(2食入り)

20%OFFで販売する理由は、以下2点となります。

1.通常の流通の場合、工場で生産された商品はトラックで輸送され、営業冷凍倉庫に一旦保管され、注文を受けて出庫し、再びトラックで得意先へ輸送されます。今回の自販機は工場で生産された商品をそのまま自販機で直接販売するため、輸送コストがかからないことで価格を抑えて販売できます。

 2.このたび自動販売機で販売するケンミン商品は、主に生活協同組合の個人宅配・共同購入で販売される商品で、一般的なスーパーなどでは販売されていません。そのため、篠山にお住まいの方で生協での購入をされていない方には目にする機会がない商品です。40年近く丹波篠山市で作られているケンミンの冷凍焼ビーフンをぜひお住まいの方に食べていただきたいと考え、自販機限定の特別価格でご提供します。


丹波黒枝豆について

(ケンミン)冷凍丹波黒枝豆(ケンミン)冷凍丹波黒枝豆


<丹波篠山産 「丹波黒」の枝豆とは>

丹波地域でしか育成に向かない「丹波黒」の中でも丹波篠山市で採れた最高級の枝豆です。収穫時期が10月初旬からわずか2週間の希少な枝豆で【幻の黒枝豆】と言われています。黒豆になる前のさやを“枝豆”として収穫します。大粒で強い甘さ、独特のコクと深い旨みが特徴の丹波篠山市を代表する特産品です。

<冷凍 丹波黒枝豆 商品概要>

丹波篠山市で採れた最高級の黒枝豆の中で、1734年創業の黒豆卸最大手 小田垣商店が契約する農家が丹精込めて育てた選りすぐりの枝豆を、ケンミン食品の冷凍食品工場(丹波篠山市)で丁寧に選別・ボイル・瞬間冷凍し旬の味を閉じ込め、年中いつでも世界中どこでも美味しく召し上がることができます。


冷凍ビーフン・はるさめについて

(ケンミン)冷凍焼ビーフン2食入り(ケンミン)冷凍焼ビーフン2食入り

<焼ビーフン>

1986年発売以来、最もベーシックな味わいで変わらない人気の商品。
お米100%で作ったビーフンに国産豚肉と野菜を使い、素材の旨味と彩にこだわった一品です。

 

(ケンミン)韓国風はるさめの炒めチャプチェ2食入り(ケンミン)韓国風はるさめの炒めチャプチェ2食入り

<韓国風はるさめ炒めチャプチェ>

牛肉と野菜を使った韓国風はるさめの炒め物。コチュジャン、オイスターソース、ごま油で風味豊かに仕上げた一品です。

他にも、多くの製品ラインナップがございます▼
https://www.kenmin.co.jp/item/reitou/frozen_seikyo

篠山工場について

 

(ケンミン)篠山工場外観ななめ(ケンミン)篠山工場外観ななめ

<工場の沿革>

1978年11月  工場開設
1986年3月    冷凍調理焼ビーフン発売
2004年1月    冷凍調理はるさめ発売
2012年10月  篠山工場が、食品衛生優良施設として厚生労働大臣表彰を受賞。
2017年10月  冷凍黒枝豆製造販売開始。

(ケンミン)篠山工場直火焼き設備(ケンミン)篠山工場直火焼き設備

▲冷凍焼ビーフンの製造の様子(宮崎ケンミン焼ビーフン)

<工場・製造の特長>


ケンミン食品の冷凍商品主力生産拠点として、安定した商品の供給を行うとともに、安全・安心を第一に「ほんもののおいしさ」にこだわる姿勢を貫き、おいしい笑顔を食卓にお届けしています。篠山工場で生産を開始した冷凍調理済みの焼ビーフンは、直火回転釜で炒めた香ばしい焼ビーフンで、電子レンジで簡単調理でき、数多くのバリエーションがあり、発売依頼30年間皆様に愛され続けています。


ケンミン食品とは

1950年神戸創業のビーフンメーカー。1960年発売の『ケンミン焼ビーフン』はギネス世界記録™『最も長く販売されている焼ビーフンブランド』。国内ビーフン市場の52.8%のシェアで日本一。創業者高村健民に因み、健康(健)を皆さま(民)に提供するという理念を持つ。ビーフンの他にも、フォー、ライスパスタ、ライスペーパーなど米を原料とした加工食品を製造する専門企業である。近年、グルテンフリーがトレンドの欧米にも輸出し親しまれている。2018年地域未来牽引企業、2020年ひょうごオンリーワン企業に認定。明治安田生命J1リーグヴィッセル神戸のユニフォーム・パンツスポンサー。
https://www.kenmin.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.kenmin.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ケンミン食品株式会社

14フォロワー

RSS
URL
https://www.kenmin.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
神戸市中央区海岸通5丁目1番1号
電話番号
078-366-3000
代表者名
高村 祐輝
上場
未上場
資本金
9200万円
設立
1957年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード