プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

WILLER株式会社
会社概要

夏の夜空を彩る京都の風物詩「大文字送り火」の鑑賞と「舞妓さんとお点前体験」がついた京都レストランバス“大文字の送り火鑑賞特別ディナーコース”が8月16日に限定運行

~先着20名様限定!京都レストランバスで、京の食・景色・伝統行事・伝統文化を愉しむ~

WILLER株式会社

 WILLER EXPRESS 株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役:平山幸司、以下「ウィラーエクスプレス」)は、京都レストランバスの期間限定コースとして、お盆の伝統行事「五山送り火」の大文字の送り火鑑賞と京都観光で大人気のプログラム「舞妓さんとお点前体験」がついた『夏の京都を満喫“レストランバスの車上から見る 大文字の送り火鑑賞特別ディナーコース”』を、8月16日(火)限定で運行します。それに先駆け、明日6月21日(火)11時頃より、予約サイト「WILLER TRAVEL」(https://travel.willer.co.jp/restaurantbus/kyoto/)にて予約受付を開始します。

 本コースは、京懐石ディナーを堪能しながら観光スポットを巡り、舞妓さんからお茶の立て方・作法を学び、ご自身でもお茶点てを体験できる「舞妓さんとお点前体験」や、夕暮れ時の清水界隈を下車散策し、京都の文化や街をお楽しみいただけます。その後、バスは右大文字の点灯時間に合わせて東一条通りの鑑賞スポットに到着し、開放的なオープントップバスから迫力ある大文字の送り火を鑑賞いただけます。運行中の車内ではガイドスタッフによる観光名所の解説や豆知識の紹介もあり、地上約3mの高さからの普段とは違った目線から東寺や二条城、京都タワーなどを眺めながら、新しい発見に出会うことができます。

 コースのポイントは下記4点です。
① 大文字の送り火鑑賞と舞妓さんとのお点前体験、清水界隈の下車散策を組み込んだ、約4時間のツアーです。
② お点前体験では、舞妓さんにお茶の点て方と作法を学び、ご自身でお茶立てを体験。体験の思い出に、舞妓さんとの記念撮影や、縁起物とされる「千社札」をプレゼントします。
③ 大文字の送り火鑑賞では、右大文字の点灯時間に合わせ、オススメ鑑賞スポットへお連れします。オープントップバスの車内でお食事やお酒(※)を楽しみながら、ゆったりと送り火を鑑賞いただけます。
④ 開放感のある透明で開閉式のオープンルーフのレストランバスへ乗車中は、京懐石やお酒(※)を堪能しながら京都の観光名所を巡り、地上約3mの高さからみる普段とは違った目線で夏の京都を感じることができます。
※別料金です。

 今後もウィラーエクスプレスは、移動を通じて感動体験を提供し、多くのお客様にお楽しみいただけるサービスを提供してまいります。
 
■コース概要
<料金>おとなおひとり様 19,800円 (税込)
<設定日>8月16日(火)
<行程>
京都駅八条口(集合・受付)17:00出発〜<京懐石ディナーコースを堪能しながら車窓観光>〜東寺〜西本願寺〜二条城〜烏丸ビジネス街〜日本文化体験 庵an <舞妓さんと一緒にお点前体験と記念撮影 約35分>〜五条通〜清水坂観光駐車場着<清水界隈と八坂の塔の散策へご案内 約30分>〜南座〜東一条通<大文字の送り火点火を車窓より観賞(右大文字)>〜八坂の塔〜京都国立博物館〜東本願寺〜京都タワー〜京都駅八条口21:00頃到着

 


※車窓から右大文字の送り火を鑑賞いただきます。
※道路状況などにより、運行時間や走行ルートが変更となる場合がございます。
※雨天の場合は透明なルーフを閉じた状態で送り火を鑑賞いただきます。
 

運行コースMAP運行コースMAP

<料理・飲み物>

京懐石京懐石

三種盛り:黒豆、かつおくるみ、胡麻豆腐
八寸:白酢和え、出し巻き玉子、流し羹、若鶏竜眼、粟麩木の芽味噌田楽
蒸し物:茶碗蒸し
煮物:南京、湯葉、小芋、絹さや、花麩
揚げ物:長茄子赤味噌田楽、はじかみ
御飯・汁物:湯葉ちりめんご飯、お吸い物

香の物:柴漬け、沢庵

八寸八寸

季節のデザート:上生菓子
季節の飲み物:深煎りほうじ茶
※酒類やソフトドリンク、ボトルドリンク類は、別途料金を頂戴します。
※料理写真はイメージです。
※仕入れ状況により素材やメニューが変更となる場合がございます。

■予約サイト「WILLER TRAVEL」
URL: https://travel.willer.co.jp/restaurantbus/kyoto/

■五山送り火について
 夏の京都の風物詩である「京都五山送り火」は、お盆にあの世から帰ってきたお精霊さん(おしょらいさん)を送る伝統行事で、京都市登録無形民俗文化財にも登録されています。京都市内にある山々に約80メートル四方の大きさで「大の文字」や「鳥居の形」を模した図が、20時から5分間隔で大文字(如意ヶ嶽)・妙法(西山及び東山)・船形(船山)・左大文字(大文字山)・鳥居形(曼荼羅山)の順に点火され、それぞれ30分程点灯し、夜の京都を彩ります。
※本コースでは、右大文字と呼ばれる大文字(如意ヶ嶽)の点灯を鑑賞いただきます。

■現在好評販売中の京都レストランバス商品について
各商品の詳細は、下記URLにてご確認ください。
​【OSK日本歌劇団創立100周年記念公演観劇チケット+陰陽師ゆかりの地を巡る南座発のディナーコース】
https://travel.willer.co.jp/restaurantbus/kyoto/plan06.html
【お祭りガイドと楽しむ祇園祭山鉾お散歩鑑賞ツアーと京懐石コース】
https://travel.willer.co.jp/restaurantbus/kyoto/


■レストランバス概要
 移動と食の融合により新たな感動体験を提供する「レストランバス」は、1階にキッチン、2階には対面式の座席とテーブルを備え、透明で開閉可能なオープンルーフは開放感があり、いつもと違う目線から眺める景色と、本格的な料理をお楽しみいただけます。

京都レストランバス外観京都レストランバス外観

 京都レストランバスの外装は、京都の景観に合わせた和テイストのイラストでデザインしており、内装は本物の石でできた階段や行灯をあしらい、格子や木をふんだんに使うなど、「老舗料亭」のような和の落ち着いた空間になっています。

 


・レストランバスの新型コロナウイルス感染症対策:https://travel.willer.co.jp/restaurantbus/information/
・レストランバス公式Instagram/@restaurantbus_willer:https://www.instagram.com/restaurantbus_willer/?hl=ja
 

 

 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://travel.willer.co.jp/restaurantbus/kyoto/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

WILLER株式会社

27フォロワー

RSS
URL
http://travel.willer.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
大阪府大阪市北区大淀中1-1-88-600 梅田スカイビルタワーイースト6階
電話番号
-
代表者名
村瀨茂高
上場
未上場
資本金
-
設立
2005年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード