日本一 いちばんおいしいコーヒー 優勝&優勝・バリスタ&ブリュー
日本バリスタ競技会と 日本ブリューワーズカップ競技会、サザコーヒーW優勝!
日本で「いちばんおいしい」コーヒー決定
2025日本スペシャルティ協会主催の2つのコーヒー競技会で、株式会社サザコーヒー(茨城県ひたちなか市)の本間啓介(ほんまけいすけ)選手と飯髙亘(いいだかわたる)選手がパナマ ゲイシャコーヒー豆を使用して優勝しました。「ジャパン バリスタチャンピオンシップ(JBC)」は本間選手が優勝、また「ジャパン ブリューワーズカップ(JBrC)」は飯髙亘選手が優勝しました。

コーヒー業界では2つの重要なコーヒー競技会があり、優勝すると世界大会に出場する権利が与えられるエスプレソの「バリスタ競技」と普通コーヒーの「ブリュー競技」があり、サザコーヒーは2025年度の2つの競技会で優勝した。同じ年に同時に同じ企業が優勝するのは史上初めて。
W優勝!ゲイシャまつり
そのため10月3日から5日まで(インターネット店ではもうしばらく)、サザコーヒー本店(茨城県ひたちなか市)、サザコーヒー筑波大学店(茨城県つくば市)、サザコーヒーKITTE丸の内店(東京都千代田区)などで、優勝記念パナマゲイシャをふんだんに使用した「ゲイシャまつり」を行います。


コーヒーの競技会で「バリスタ」は、エスプレソコーヒーで有名なイタリア語で「コーヒーの職人」を意味します。また、バリスタ競技は高圧のコーヒーマシンを使って濃度の濃いエスプレソコーヒーをおいしく抽出する競技会を意味します。「ブリュー」とは英語で「抽出」を意味し、英語で普通のコーヒーをブリューコーヒーと呼びます。「ブリューワーズカップ」と呼ばれる競技会は家庭やコンビニエンスストアや喫茶店ででも飲まれるフィルターコーヒーやサイフォンコーヒーなどの濃さで誰がいちばんおいしいコーヒーをいれれるかの、「コーヒー抽出職人」の競技会です。
ジャパン バリスタ チャンピオンシップ 2025(JBC 2025)
東京ビックサイトで9月25日に日本スペシャルティコーヒー協会主催のバリスタ競技の決勝戦が行われ、本間啓介(ほんまけいすけ)選手が優勝した。2026年10月23日~25日にパナマで行われるSpecialty Coffee Association (SCA)主催 ワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC)の日本代表になりました。競技内容は、4人の審査員に3種類のエスプレソマシンを使ったコーヒーを提供しておいしさが評価された。使用したコーヒーは、パナマ ゲイシャ・ジャンソン農園、エチオピア シダマなどで、香りがすばらしく強い香りとなめらかな口当たりで最高においしかった。
https://www.youtube.com/live/SSg6aQce4Bg?si=gw-pGVii8YMd03P1&t=13915
おめでとう 本間啓介選手

バリスタ競技のルール
4人の審査員に3種類のエスプレソマシンを使用したコーヒーを提出しおいしさを競う。
・エスプレソ(香り、味、見た目の美しさ、など)
・ミルクビバレッジ(ミルクとコーヒーのバランス)
・シグニチャードリンク(エスプレソと他の食材を合わせた新しいおいしさのコーヒー)
・プレゼンテーション(上のコーヒーの専門性のある説明)
バリスタ競技のルール(SCA)
https://static1.squarespace.com/static/65fb773fac2112270b71798a/t/67effe3e8185a43c00fa45e5/1743781439506/2025+World+Barista+Championship+Official+Rules+and+Regulations.pdf
ジャパン ブリューワーズ カップ 2025(JBrC 2025)
東京ビックサイトで9月27日に日本スペシャルティコーヒー協会主催のコーヒー抽出競技の決勝戦が行われ、飯髙亘(いいだかわたる)選手が優勝した。2026年6月25日~27日ベルギー・ブリュッセルで行われるSpecialty Coffee Association (SCA)主催 ワールドブリューワーズカップ(World Brewers Cup)の日本代表になりました。競技内容は2種類の競技の合計点数で競い、3人の審査員にコーヒーを提供しておいしさが評価された。
https://www.youtube.com/live/RSzp1ET5wjU?si=Sa6HpzVkjdBtKhPs&t=16624s
おめでとう飯高亘選手

ブリューワーズカップのルール
2種類の競技の合計点で普通の濃さのフィルターコーヒー的なコーヒーのおいしさを競う競技会。
・コンパルサリーサービス競技:選手全員が同じコーヒー豆を与えられて誰がいちばんおいしいコーヒーを提出するか、審査員は別室で誰がどのように抽出したか情報がなく提供コーヒーだけで評価する。
・オープンサービス競技:選手が持ち込んだコーヒー豆を使用して誰がいちばんおいしいコーヒーを提出するか、審査員の前の前でどうしてこのコーヒーがおいしいのかをプレゼンする。
ブリューワーズカップのルール(SCA)
パナマゲイシャ
このコーヒーイベントで使用されたコーヒーはパナマゲイシャというコーヒーで、2004年にパナマのコーヒー品評会 BEST of Panama でエスメラルダ農園に発表された。味の価値の特徴は、華やかな香りの量で、ジャスミン(白い甘い花の香り)ピーチ(白桃の甘い味)ベルガモット(柑橘的な甘い果実味)これは、特別な高級モカ的な味、特にゲイシャ品種の中でもパナマゲイシャが香りが強く、世界で初めてゲイシャ品種がおいしいと発表したエスメラルダ農園はとても香りが強くおいしい。
サザコーヒーは2009年からエスメラルダ農園のゲイシャコーヒーを中心に世界一のパナマゲイシャのオークションでの買い付けを行なっております。
https://bestofpanama.auction/auction-2017
https://bestofpanama.auction/auction-2018
https://bestofpanama.auction/auction-2019
https://bestofpanama.auction/auction-2020
https://bestofpanama.auction/auction-2021
https://bestofpanama.auction/auction-2022
https://bestofpanama.auction/auction-2023
https://bestofpanama.auction/auction-2024
文責:
サザコーヒー 代表 鈴木太郎
茨城県ひたちなか市共栄町8−18
029-274-1151
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像