プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

「ストップ・オレオレ詐欺47〜家族の絆作戦〜」プロジェクトチーム
会社概要

杉良太郎特別防犯対策監が長崎県警察本部を訪問 「一人一人が詐欺撲滅の意識を持って、被害防止に協力してほしいです。」

「ストップ・オレオレ詐欺47〜家族の絆作戦〜」プロジェクトチーム

 警察庁「ストップ・オレオレ詐欺47〜家族の絆作戦~」プロジェクトチーム(略称:SOS47)は、全国で被害が相次ぐオレオレ詐欺等の特殊詐欺に関する知識や被害防止策を分かりやすく伝え、特殊詐欺被害を防止するため、2018年より、全国47都道府県警察と共に広報啓発活動を行っています。
 この度、警察庁特別防犯対策監の杉良太郎氏が、長崎県警察本部を訪問しました。11月末時点で前年同時期から20件増加している特殊詐欺の被害件数を聞いた杉対策監は、「一人一人が詐欺撲滅の意識を持って、被害防止に協力してほしいです。」と、県民一丸となって特殊詐欺被害防止に取り組むことの大切さを伝えました。
 

 
  • イベントレポート
■杉対策監「詐欺に気を付けて、と一度だけ呼び掛けても、被害を防ぐことは難しいです。」
 杉対策監は、囲み取材の中で、「私は、全国47都道府県の警察本部を回っており、今回の長崎県で45か所目です。訪問する各地で必要な特殊詐欺被害防止のための対策を立てていますが、なかなか特殊詐欺被害を撲滅できないのが現状です。長崎県内の特殊詐欺被害は、大部分が架空料金請求詐欺の手口によるものです。対策監として活動を始めて4年が経ちますが、その4年の間に携帯電話の機能が向上し、それを悪用した巧妙な手口が増加しており、電話でお金の話は詐欺なので気を付けてください、と一度だけ呼び掛けても、被害を防ぐことが難しくなっています。ですから、長崎県の皆さんには、ご家族や友人、近所の方に、詐欺に気を付けてと何度も呼び掛けてほしいです。」と、県民同士の連携をお願いしました。
 また、杉対策監は、「家族や知り合いの方以外でも、ATMで通話をしている人は、今まさに特殊詐欺の被害に遭いかけている可能性が高いので、声を掛けてあげたり、110番通報してください。警察官や防犯ボランティア、コンビニや銀行の職員が、呼び掛けを強化していますが、それだけでは被害は防げません。皆さんのご協力をお願いします。」と、呼び掛けました。

 記者会見後、杉対策監は、長崎県内で防犯に取り組む若手・学生ボランティアとの座談会に出席し、学生のこれまでの取り組みや今後の特殊詐欺対策等について意見交換をしました。
 

 
  • 開催概要
■催事名 :長崎県警察本部訪問

■実施日 :2022年12月19日(月)

■実施会場:長崎県警察本部

■出席者 :警察庁 特別防犯対策監 杉 良太郎 氏

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/sos47/index.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

「ストップ・オレオレ詐欺47〜家族の絆作戦〜」プロジェクトチーム

1フォロワー

RSS
URL
https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/bohankyoshitsu/sp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都千代田区霞が関2丁目1番2号
電話番号
-
代表者名
杉良太郎
上場
-
資本金
-
設立
2018年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード