STU48 兵頭葵氏&Maasa氏が登壇!「健康フェスタ2025」で健康の大切さを呼びかけるトークショーを開催!

 2025年9月28日(日)に、愛媛県松山市で「健康フェスタ2025」が開催され、「知って、肝炎プロジェクト」スペシャルサポーターのSTU48 兵頭 葵氏、「健康一番プロジェクト」サポーターMaasa氏、愛媛大学医学部附属病院の島本 豊伎氏によるトークショーが行われました。

■肝がん死亡率全国ワースト2位の愛媛県―生活習慣由来の肝疾患と性感染症に警鐘

トークショーでは、愛媛県における肝がんの現状について、深く掘り下げられました。

島本氏からは、「愛媛県は肝がんによる死亡率が全国でワースト2位、ここ10年ほど常に全国値を上回る状況が続いている。 」という厳しい現状が紹介されました。

かつて肝がんの主な原因はB型・C型といったウイルス性肝炎でしたが、近年では脂肪肝、アルコール性肝障害など、生活習慣に起因する肝疾患の割合が増加しており、今後さらに深刻な問題になると注意喚起がなされました。

 島本氏は、「肝がんの死亡率を下げるためには、こうした生活習慣病への対策が不可欠。」と強く警鐘を鳴らしました。

 また、若年層を中心に増加傾向にある性感染症についても話題になりました。SNSやマッチングアプリなどで人と出会う機会が増えている現代において、特に「梅毒」の感染が深刻化しており、「放置すれば心臓などに影響する大きな病気にもつながりかねない。」と警戒を呼びかけました。

予防と早期発見のためには、不安があれば早めに病院へ行く、近くの保健所の相談窓口を利用する、かかりつけ医に気軽に相談するといった行動が重要であると呼びかけ、参加者に日常の中でできる対策を促しました。

 会場の皆様にとって、生活習慣の見直しや、定期的な検査・相談の重要性を再確認する機会となりました。

■観客にもインタビュー!会場全体で健康意識を高める参加型トークに

トークショーでは、登壇者だけではなく会場の皆様にもマイクを向け、“健康習慣”に関する簡単なアンケート形式のインタビューが行われました。

「毎日30分以上ウォーキングしている人?」 「食生活に気をつけている人?」 「お酒を控えめにしている人?」などの問いかけに対し、多くの参加者が次々と手を挙げる様子が見られ、会場には、日頃から健康を意識して生活している方々の姿が多く見受けられました。

 こうした参加型のやりとりにより、イベントは一方通行ではなく、来場者自身が「自分の健康を見つめ直すきっかけ」を持ち帰れるような、実りある時間となりました。

■筋肉と健康には深い関係が?Maasa氏、握力測定に挑戦!

トークショーでは、近年注目されている“サルコペニア(加齢による筋肉量・筋力の低下)”についても話題になりました。

「健康で長生きするためには全身の“筋肉”が重要」、「筋肉量と握力には相関関係がある」ということから、Maasa氏が握力測定に挑戦しました。

測定器を手にしたMaasa氏は「握力測定は小学生ぶりです!」と笑顔を見せながらチャレンジ。会場からは応援の声が上がり、和やかな雰囲気に包まれました。

 結果を受けてMaasa氏は、「こうして自分身体の状態を“数字”で知ることって、すごく大事ですね。今日をきっかけに、もっと体を動かすようにしたいです!」とコメント。“測って終わり”ではなく、日々の健康行動につなげていく意識の大切さを伝えてくれました。

■島本氏「検診に引っかかったら、必ず病院へ行ってください。」

島本氏は、会場のみなさんに向けて、「ますは検診を受けること。検診で明らかに異常が指摘されているのに、再検査に行かない人が多い。

検診に引っかかったら絶対病院に行ってください。」と訴え、今回のイベントをきっかけに自身の健康を見直してほしいと語りました。

■STU48 兵頭葵氏「検査を受けることが安心につながる。」

兵頭氏は、「血液検査で手軽に肝炎の検査ができます。検査を受けることで安心につながり、健康への意識も高まります。」と検査の大切さを呼びかけました。最後には「また元気にみなさんとお会いできることを楽しみにしています!」と笑顔で明るくメッセージを締めくくりました。

■Maasa氏「今日が健康を意識するきっかけになれば嬉しいです!」

 Maasa氏は、「今日をきっかけに、“お酒はほどほどにしよう“少し運動をしてみよう”など日常の中で少しでも健康を意識する機会になれば嬉しいです!」と呼びかけました。また、「できることからコツコツと続けることが、将来の健康につながります。」と、日々の小さな積み重ねの大切さを伝えました。

「知って、肝炎プロジェクト」は2012年より、肝炎に関する知識や肝炎ウイルス検査の必要性をわかりやすく伝え、あらゆる国民が肝炎に対する正しい知識を持ち、早期発見・早期治療に向けて自ら積極的に行動していくことを目的として活動しています。また「健康一番プロジェクト」は、年齢を重ねても病気にならず、「心身ともに元気に生きる」ための健康づくりを推進するとともに、健康への関心をきっかけに肝炎対策の広報を効果的に行うことを目的とした、「知って、肝炎プロジェクト」の一環として実施されているプロジェクトです。

■開催概要

催事名  :健康フェスタ2025

日時   :2025年9月28日(日)

開催場所 :アイテムえひめ 小展示場(〒791-8057 愛媛県松山市大可賀2-1-28)

出席者  :「知って、肝炎プロジェクト」スペシャルサポーター STU48 兵頭葵 氏

     :「健康一番プロジェクト」サポーター Maasa 氏

      :愛媛大学医学部附属病院 島本 豊伎氏

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://avex.com/jp/ja/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区三田1‐4‐1 住友不動産麻布十番ビル
電話番号
-
代表者名
黒岩克巳
上場
東証1部
資本金
-
設立
1988年04月