初開催!京都伝統産業ミュージアムにて謎解きイベント「ふしぎ京都伝統産業ミュージアムの謎」開催
京都市「伝統産業の日」関連事業! 期間は2/22(土)~3/31(月)

京都伝統産業ミュージアム(京都市左京区、みやこめっせ地下1階)にて、館内の展示品を巡りながら謎を解く体験型イベント「ふしぎ京都伝統産業ミュージアムの謎」が初開催されます。
このイベントは、「伝統産業の日」※ の関連事業として開催されるもので、京都の伝統産業品74品目が一堂に集まる京都伝統産業ミュージアムを舞台に、楽しみながら伝統工芸の魅力に触れることができる内容となっています。期間は2月22日(土)から3月31日(月)までです。
また、3月15日(土)・16日(日)には、みやこめっせで開催される「匠エキスポ」にて、会場内の展示を巡る謎解きラリー「ことまるの謎解き 京都市の伝統産業品さがし」も開催されます。(参加無料)
ぜひこの機会に、謎解きを楽しみながら、京都の伝統産業の魅力に触れてみませんか?

※「伝統産業の日」とは
京都市及び「伝統産業の日」実行委員会では、「春分の日」を「伝統産業の日」と定め、この日を中心に年間を通じて、多くの方に伝統産業に慣れ親しんでいただける事業を実施しています。
1. ストーリー
京都伝統産業ミュージアムに展示されている様々な伝統産業品。実は人が見ていないときにこっそりと動いたり喋ったりしているという…。
ミュージアムへやってきたあなたは、偶然にも伏見人形が動いているところを目撃してしてまう。伏見人形を追いかけた先では、年に一度のお祭り「匠エキスポ」の準備が行われていた。伏見人形にお願いされ、あなたはお祭りの成功のために奔走することに…。

2. 開催期間
2025年2月22日(土)~3月31日(月)
午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)
※休館日:2月25日(火)、3月10日(月)、3月24日(月)
3. 会場
京都伝統産業ミュージアム(京都市左京区岡崎成勝寺町9-1 京都市勧業館みやこめっせ 地下1階)
4. 参加料
2,000円(税込)(京都伝統産業ミュージアム観覧料含む)
1,700円(税込)(冊子のみ)
※謎解きイベントの参加には京都伝統産業ミュージアムの入館及び冊子が必要です。
5. 主催・共催等
主催:京都市、「伝統産業の日」実行委員会
共催:京都伝統産業ミュージアム(株式会社京都産業振興センター)
事業協力:テクニコテクニカ
6. 参加にあたっての注意事項
・ゲームには LINE アプリを使用します。
※ スマートフォンなどのインターネットに接続された端末が必要です。
※ 通信費は、参加者負担となります。
・京都市勧業館みやこめっせ及び京都伝統産業ミュージアムのスタッフは、ヒントや答えなど謎解きに関することはお答えできません。
・本イベントの謎の問題、解答、配布物をSNSなどインターネット上に公開することや、譲渡や転売することは固くお断りします。
7. 関連イベント「ことまるの謎解き 京都市の伝統産業品さがし」

(1)イベント概要
各ブースに隠された謎を解きながら、期待の若手職人からこの道を究めた名匠の作品まで、京都の伝統産業の技術が大集結した「匠エキスポ」の会場を巡っていただきます。
(2)開催日時
2025年3月15日(土)午前10時~午後5時
2025年3月16日(日)午前10時~午後4時
(3)場所
京都市勧業館みやこめっせ1階第2展示場 匠エキスポ会場
(京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1)
(4)参加料
無料(受付にて謎解きラリーで使用する用紙を配布します。)
(5)主催・共催等
主催:京都市、「伝統産業の日」実行委員会
事業協力:テクニコテクニカ
(6)留意事項
・ヒントや答えなど謎解きに関することについては、謎解き担当のスタッフにお尋ねください。
・本イベントの謎の問題、解答、配布物をSNSなどインターネット上に公開することや、譲渡や転売することは固くお断りします。
8. ダブルクリア特典!
謎解きイベント「ふしぎ京都伝統産業ミュージアムの謎」と謎解きラリー「ことまるの謎解き 京都市の伝統産業品さがし」の両方をクリアした方には 京都市の伝統産業品を進呈します!(先着100名)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像