イヤホン/ヘッドホン専門誌「プレミアムヘッドホンガイドマガジン」最新vol.23 2025冬、11月13日(木)に一般販売開始

音元出版

イヤホン/ヘッドホン専門誌「プレミアムヘッドホンガイドマガジン」vol.23 2025冬の表紙

株式会社音元出版(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:風間雄介)は、「ヘッドホンを100年続く文化に」をコンセプトに、イヤホン/ヘッドホン愛好家に向けて、国内外のエンジニアへのインタビュー、測定と感性評価に基づく深掘りレビューなど、ポータブルオーディオの奥深い情報を提供する専門誌「プレミアムヘッドホンガイドマガジン」最新号 vol.23 2025冬を、2025年11月13日(木)に一般販売開始を致しました。

イヤホンの重要アイテム イヤーチップの大特集、さらに特集に登場する10製品の試供品(非売品)をセットにして100名にプレゼントする特別企画など、読み応えたっぷりの内容でお届けしています。ぜひ雑誌をお手に取ってお楽しみください。

◼︎巻頭企画
世界の5つ星 プレミアムヘッドホン傑作選 2025冬

プレミアムヘッドホンガイドマガジン編集部が選りすぐったイヤホン、ヘッドホン、ポータブルオーディオプレーヤーの詳細レビュー。プロの評論家による詳細な試聴レポートをはじめ、メーカーのエンジニアの声も交え、各モデルに深く切り込んで紹介しています。

巻頭スペシャルレビュー

1. AudioTechnica「ATH-ADX7000」

2. Astell&Kern「A&ulitima SP4000」

3. Sony「MDR-M1」

4. 水月雨「Darkside」「Skyland」

5. HIFIMAN「ANANDA UNVEILED」「EDITION XV」「HE600」

海外イベントレポート

中国・深セン「深セン国際オーディオショウ」

ドイツ・ベルリン「IFA2025」/Baseusレポート

世界の5つ星 プレミアムヘッドホン傑作選2025冬

1. FINAL「TONALITE(トナリテ)」

2. MADOO「Typ930」

3. 水月雨「Golden Ages II」

4. HIBY「RS8 II」

5. MEZE AUDIO「105 SILVA」

◼︎総力特集1
測定と試聴で検証 イヤーチップ大全 × 25

有線イヤホンや完全ワイヤレスイヤホンの装着に欠かせないイヤーチップ。そんな重要アイテムの、この2〜3年で登場した新作を中心に25モデルを厳選、横並びでの音質比較を行った試聴レポートをお届けします。試してみる場があまりないイヤーチップ。この特集が、ご自身に合う製品探しをお手伝いします。

掲載モデル

1. AZLA「SednaEarfit XELASTEC 2」
2. COMPLY「TRZシリーズ-SmartCore」
3. DIVINUS「PRISM WIDE BORE」
4. FINAL「TYPE-E Soft」
5. LEPIC 「nuon 空間音響イヤーピース -BOOST-」
6. LEPIC 「nuon 空間音響イヤーピース -CLEAR-」
7. NUARL「Magic Ear+7」
8. RADIUS「ディープマウントイヤーピースZONE」
9. VICTOR「EP-FX12(Spiral Dot Pro)」
10. 日本ディックス「Pentaconn COREIR mini」
11. ACOUSTUNE「AEX50」
12. AudioTechnica「AT-ER500」
13. AZLA「SednaEarfit CRYSTAL」
14. COMPLY「TOZ-400」
15. CRYSTALLINE AUDIO「クリスタルチップス(Mコア)」
16. ELETECH「BAROQUE」
17. FINAL「FUSION-G」
18. JIJU「JIJUMA-HORN」
19. KIWI EARS「Flex Ear Tips」
20. MADOO「MDX30」
21. MANDRINES「NEW SYMBIO W」
22. SONY「EP-NI1010」
23. SOSO.LABO「Lucent Ear Fit」
24. SPINFIT「NEO」
25. 水月雨「清泉」

◼︎特集連動 愛読者プレゼント
プレミアムガイドマガジン厳選
イヤーチップ10種の試供品(非売品)を100名様に

特集で取り上げたイヤーチップ10セットの試供品(非売品)厳選パッケージを、100名の方々にプレゼント

厳選イヤーチップ10種の試供品(非売品)を読者100名にプレゼントする特別企画も実施。「イヤーチップのスターターキット」と呼べるような定番モデルばかり、ぜひ雑誌をご購入のうえ、奮ってご応募ください。

◼︎総力特集2
このドライバーを聴け! 
〜いま注目すべき最先端の音響技術

ガラスやダイヤモンドといった素材を振動板に採用するなど、最先端技術のドライバーを搭載したヘッドホン、イヤホン6機種を集めた徹底レビュー記事。ドライバーは、ヘッドホンやイヤホンの“心臓部”ともいえる重要なパーツ。常に新しい技術が生まれるこの分野について、メーカー取材も交えながら「オーディオの最前線」を詳しく掘り下げています。また、ソニーでエンジニアを務めた経歴をおもちの投野耕治さんによる、ドライバーを深く理解するための基礎講座も掲載しています。

掲載モデル

1. ガラス振動板(UTG)ドライバー/SIVGA「Que UTG」
2. ダイヤモンド振動板ドライバー/FINAL「A10000」
3. アルモダイナミックドライバー/YAMAHA「YH-C3000」
4. 磁性流体ドライバー/TECHNICS「EAH-AZ100」
5. 対向配置デュアルドライバー/SHOKZ「OpenDotz One」
6. MEMSドライバー/QCY「MeloBuds N70」
コラム~元ソニーエンジニア、投野耕治さんがドライバーの基本を徹底解説

◼︎発表
VGPアワード 2026 結果速報

国内最大級のオーディオビジュアルアワード「VGP2026」ライフスタイル分科会のロゴ

国内最大級のオーディオビジュアルアワード「VGP2026」。特別賞や部門賞に輝いたポータブルオーディオ関連アイテムを速報レポートしています。

◼︎製品カタログ
音質傾向がわかる! イヤホン・ヘッドホン&完全ワイヤレス2025冬編~全264機種

◼︎注目連載

・Sandal Audioが愛した名機

・かじかじ イヤピ漫遊記

・ねこし デスクトップオーディオ広め隊


雑誌情報

誌名:別冊プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.23 2025冬
発売日:2025年11月13日(木)
価格:1,800 円 (本体 1,636 円)
判型:A4判変形(H280mm×W210mm)
刊行形態:季刊・オーディオアクセサリー 別冊
発行:株式会社音元出版
編集長:井田有一
※全国の書店、ネット書店のほか、弊社運営ネットショップ「PHILEWEB.SHOP」(https://phileweb.shop/)でもご購入いただけます。


音元出版について

1949年創業。ピュアオーディオやホームシアターの専門誌、およびウェブメディアを発信するメディア事業と、アワード、イベント、物販などのソリューション事業を運営しています。
●会社名:株式会社音元出版
●代表取締役:風間雄介
●所在地: 〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-14-2 イトーピア岩本町ANNEX 4F

●企業サイト:https://www.ongen.co.jp

<ウェブメディア>
PHILE WEB :国内最大のAV/オーディオ/モバイル情報サイト

(​月間ユニークユーザー数500万UU、月間ページビュー数2,000万PV)
PHILE WEBオーディオ:深いこだわりで掘り下げるピュアオーディオの情報チャンネル
ホームシアターCHANNEL :「映画館のある暮らし」を叶えるホームシアターの総合サイト
デジカメCHANNEL :写真・カメラファンに向け一歩踏み込んだ情報満載のチャンネル
PHILE WEBビジネス :家電ビジネスのさまざまな情報を網羅したチャンネル
Gadget Gate:最新のテック/ガジェット関連の話題を独自の視点や切り口で紹介する情報サイト

LWL online:ウェルネスとラグジュアリーが共存する新しいライフスタイルを提案する情報サイト

<雑誌メディア>
季刊 オーディオアクセサリー:高音質再生を追求するピュアオーディオ専門誌
季刊 アナログ:レコード再生、アナログオーディオなどの楽しみ方や最新情報を発信
ホームシアターファイル:「映画館のある家」と「オーディオビジュアル」の専門誌
プレミアムヘッドホンガイドマガジン:イヤホン/ヘッドホン愛好家に向け、ポータブルオーディオの奥深い情報を提供する専門誌
大全シリーズ:いい音・いい画の再生に役立つケーブルやアクセサリー類を一挙に紹介する特別誌

<フリーマガジン>
プレミアムヘッドホンガイド: イヤホン・ヘッドホン/ポータブルオーディオ情報満載のフリーマガジン。 家電量販店、ヘッドホン専門店などで無料で配布
VGP受賞製品お買い物ガイド: 国内最大級の規模を誇る、オーディオビジュアル機器の総合アワード「VGP」の受賞結果を公開するフリーマガジン。家電量販店などで無料で配布
DGP受賞製品お買い物ガイド:デジタルカメラとその周辺機器を対象とした「DGPイメージングアワード」の受賞結果を公開するフリーマガジン。家電量販店、カメラ専門店などで無料配布

はじめてのアナログプレーヤー:アナログプレーヤーの存在と、選び方、聴き方を知っていただくフリーマガジン。レコード店、家電量販店などで無料配布

<アワード>
VGPアワード:国内最大級の規模を誇る、オーディオビジュアル機器の総合アワード。夏と冬に開催
DGPイメージングアワード: デジタルカメラとその周辺機器を対象としたアワード。毎年秋に開催
DGPモバイルアワード: “スマホカメラ”とその周辺機器を対象としたアワード。毎年春に開催
オーディオ銘機賞:ピュアオーディオの真の銘機を選定するアワード。毎年秋に開催
オーディオアクセサリー銘機賞:オーディオアクセサリーのすぐれた製品を選定するアワード。毎年秋に開催
アナロググランプリ:“アナログ感覚”に溢れるオーディオ機器を選定するアワード。毎年春に開催

<ECサイト>

PHILEWEB.shop:音元出版が運営するマーケットプレイス型ECサイト

すべての画像


ビジネスカテゴリ
AV機器音楽
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社音元出版

4フォロワー

RSS
URL
https://www.ongen.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区岩本町2-14-2 イトーピア岩本町ANNEX 4F
電話番号
03-5833-5020
代表者名
風間雄介
上場
未上場
資本金
2000万円
設立
1949年05月