プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

学校法人明治大学
会社概要

大学の授業、体験してみませんか?全ての高校生が参加できる公開講座を明治大学生田キャンパスで土曜日に開講中

学校法人明治大学

明治大学理工学部・農学部は高校生向けの公開講座「生田キャンパス高大連携プログラム」を開講しています(2024年度は5~12月の全15回)。この講座は、高校生が大学の学問に触れることで、進路選択や自身の学びに役立ててもらうことを狙いとしており、文系・理系問わず全ての高校生が1講座単位から受講できます。講義テーマは、理工学・農学の分野をはじめ、文化・教養など多岐にわたって広く用意。大学生が実際に学ぶキャンパスで、最先端の研究に取り組む教員による対面授業に参加できる機会として、個人でも学校単位でも活用されています。

生田キャンパス高大連携プログラム(高校生向け公開講座

https://www.meiji.ac.jp/sst/renkei/index.html

開催日程・講師・テーマ

すべて土曜日の10:00~11:30

6月15日 舘野 寿丈(理工学部) デジタルエンジニアリングによるものづくり

6月22日 保坂 忠明(理工学部) 確率に基づく推定の理論と応用

6月29日 加藤 恵輔(理工学部) 移動型ロボットに用いる機構原理と設計、制御

7月13日 長田 蔵人(農学部)  想像力と信念の力

9月21日 門脇 耕三(理工学部) 建築と文化

9月28日 金子 弘昌(理工学部) 化学のミライを人工知能で予測する!

10月5日 松澤 淳(理工学部)     ドイツ・サブカルチャー事情

10月19日 中村 卓(農学部)      おいしい食感デザイン~食品構造からのアプローチ~

11月9日 矢崎 成俊(理工学部) 防災数学

11月16日 片野 洋平(農学部)   過去100年で地域社会に生じた変化について

11月30日 宮島 敬明(理工学部)コンピュータ・シミュレーション

12月14日 高橋 直紀(農学部) 植物の生きるチカラを科学する                                                                                 ~植物が長生きできる仕組み~

■場所 明治大学 生田キャンパス

https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/ikuta/access.html

〒214-0033 神奈川県川崎市多摩区東三田1-1-1(小田急線生田駅南口から徒歩10分)

■申込方法

開講日の1週間前までに詳細ページの参加申込フォーム

https://www.meiji.ac.jp/sst/renkei/index.html)からお申込みください。

興味を持ったテーマの講座を1講座単位から受講できます。

※申込者多数の場合は、参加をお断りする可能性もございますのでご了承ください。

<プログラムに関するお問い合わせ先> 

明治大学 理工学部事務室 TEL:044-934-7600  MAIL:sst@mics.meiji.ac.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
学校・大学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人明治大学

9フォロワー

RSS
URL
https://www.meiji.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都千代田区神田駿河台1-1
電話番号
-
代表者名
上野 正雄
上場
-
資本金
-
設立
1881年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード