【経理必見】10月1日申請開始!適格請求書発行事業者の登録申請書「書き方完全ガイド」を公開。
インボイス制度の開始まで約2年。登録申請書のスムーズな準備のために押さえておきたいポイント。
【この資料でわかること】
1.「適格請求書発行事業者の登録申請書」を記入する際のポイント
2. インボイス制度導入までのスケジュール
3. インボイス制度に対応するためのシステム選定のポイント
<ダウンロードは下記URLから>
https://contact.keihi.com/ja-jp/ja-jp/invoice-regist-guide
1.「適格請求書発行事業者の登録申請書」を記入する際のポイント
2. インボイス制度導入までのスケジュール
3. インボイス制度に対応するためのシステム選定のポイント
<ダウンロードは下記URLから>
https://contact.keihi.com/ja-jp/ja-jp/invoice-regist-guide
本稿では「2021年(令和3年)10月1日~2023年(令和5年)9月30日」に申請書の提出を行う国内事業者向けの申請書(第1-(1)号様式)について解説しています。この登録申請書で申請された内容は、国税庁ホームページの公表サイトにおいて「登録番号」をもとに検索可能になります。※ホームページでは「氏名又は名称」「法人の所在地」「登録番号」「登録年月日」が公表される予定です。
インボイス制度の開始まで約2年となり、準備に動き出した経理担当者もいらっしゃるでしょう。登録申請書のスムーズな準備のために、ぜひ本資料を参考にしてください! ※ 登録申請書の受付は <2021年10月1日開始>です。
「登録申請書・書き方完全ガイド」のダウンロードは、こちらから!
==================
https://contact.keihi.com/ja-jp/ja-jp/invoice-regist-guide
==================
■適格請求書発行事業者の登録申請について
令和5年(2023年)10月1日開始予定のインボイス制度(適格請求書等保存方式)に先立ち、令和3年(2021年)10月1日から、適格請求書発行事業者の登録申請が始まります。この登録を受けようとする事業者は、登録申請書を所轄税務署長に提出する必要があり、現時点で消費税の課税事業者であっても自動的に登録されません。また、適格請求書に関する発行事業者の登録申請書は提出する期間、および、国内/国外いずれの事業者かによって提出する申請書の種類が異なるので注意が必要です。
■目次・アジェンダ
「登録申請書・書き方完全ガイド」のダウンロードは、こちらから!
==================
https://contact.keihi.com/ja-jp/ja-jp/invoice-regist-guide
==================
■「オフィスに紙が残らない」法人支出管理プラットフォーム POSTシリーズ
レシートポスト「領収書をスマホで撮ってポストに捨てるだけ」 https://www.keihi.com/expense/
インボイスポスト「請求書は会社に届かない時代へ」 https://www.keihi.com/invoice/
領収書と請求書にまつわる紙処理を削減し、両者をオンラインで統合管理する国内随一の法人支出管理プラットフォームです。ITシステムとBPO業務の組み合わせによって、支払業務にはびこる紙処理の煩わしさを一掃するとともに、支払業務の効率性を飛躍的に向上させる「新時代の経理の当たり前」を提供しています。導入社数は延べ700社を超え、数名~数万名まで、規模・業種を問わず幅広くご利用いただいております。
<基本機能>
・改正電子帳簿保存法に準拠した証憑保管
・スマートフォンアプリとウェブで経費精算・請求書支払をオンライン処理
・領収書画像の自動データ化、紙も含めた請求書の代行受領・データ化
・証憑の代理保管と申請経費データとの突合点検
・会計ソフトへの柔軟なデータ連携
■会社概要
会社名 : 株式会社TOKIUM
設立 : 2012年6月26日
代表者 : 代表取締役 黒﨑 賢一
所在地 : 東京都千代田区神田駿河台2-2 御茶ノ水杏雲ビル5階
事業内容 : 経費精算・請求書管理など支出管理サービスの提供
- 支出管理クラウド「TOKIUM」 https://www.keihi.com/
- 請求書は会社に届かない時代へ。請求書受領クラウド「TOKIUMインボイス」https://www.keihi.com/invoice/
- 領収書をスマホで撮って捨てるだけ。2ステップで完了する経費精算クラウド「TOKIUM経費精算」https://www.keihi.com/expense/
- 契約書・見積書などあらゆる資料を保管。文書管理クラウド「TOKIUM電子帳簿保存」https://www.keihi.com/denshichobo/
- 一生使えるお金管理サービス「Dr.Wallet」https://www.drwallet.jp/
■採用
株式会社TOKIUM 採用について
https://hrmos.co/pages/beartail
■コーポレートサイト
株式会社TOKIUM https://www.keihi.com/company/
株式会社BearTail X https://x.beartail.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像