Will Smartとイチバンセン、地域交通の課題解決に向けて協業を開始
「移動」を支えるテクノロジー企業として地域交通インフラの課題解決に取り組む株式会社Will Smart(東京都江東区 代表取締役社長:石井康弘、以下 Will Smart)は、地域の鉄道・バス・駅などの移動インフラの企画・設計を手掛ける株式会社イチバンセン(東京都新宿区 代表取締役:川西康之、以下 イチバンセン)との間で、地域の移動課題解決に向けた協業に関する合意書を2025年9月25日付で締結いたしました。両社は本協業を通じ、双方の経営資源や技術・ノウハウを結集し、持続可能で快適な地域移動サービスの実現を目指します。

■背景と目的
日本各地では人口減少と高齢化が進行し、地方における公共交通の維持が喫緊の課題となっています。特に、運行効率化やデジタル化が遅れる小中規模事業者に対しては、新たな移動モードの創出や運行管理の高度化が求められています。
Will Smartは2025年9月16日に発表した「中期ビジョン2030」において、技術革新によって人やモノがより自由に移動できる「地方部におけるモビリティ社会の実現」を掲げており、自治体や地域事業者にとっての「デジタル×フィジカルなまちづくりのベストパートナー」を目指しています。これまで空港・バスターミナルや地方の交通結節点での運行管理システム、無人駅での情報配信システム、交通事業者の業務改善支援、新規モビリティサービスの構築支援などを提供してきました。今後は駅やバスターミナルの次世代化に向けたモビリティステーションのデザインや設計など、上流工程から関与し、デジタル技術の効果を最大化することを志向しています。
一方、イチバンセンは「課題整理+建築設計+事業運営+情報発信をトータルにデザインする企業」として、鉄道・バス分野の空間設計で実績を重ねてきました。JR西日本「やくも号」インテリアや神戸電鉄花山駅のリノベーション、えちごトキめきリゾート雪月花の車体外装デザインなど、駅舎や車両を通じて利用者の動線や地域特性を反映したモビリティ環境を提供しています。国内外のデザイン賞受賞歴を有し、地域における交通インフラの機能性と魅力向上に寄与してきました。
本協業を通じ、両社の強みと経験を組み合わせ、個別案件の企画・検討からビジネスモデル構築・実現まで一気通貫で取り組むことで、地域の移動課題解決はもとより地域価値の向上を実現してまいります。
■Will Smart代表取締役社長 石井康弘 コメント

地域の移動課題の解決には、多様なプレーヤーとの共創が欠かせません。当社は今までデジタル技術を活用した様々なソリューションを提供してきましたが、真に実用的なモビリティステーションなどの構築には、デジタルの効果を最大化するデザインが不可欠だと考えています。本協業により、当社が推進してきたモビリティや交通結節点のデジタル化と、イチバンセンの設計・デザインのノウハウを組み合わせ、地方創生と持続可能なまちづくりに貢献してまいります。
<プロフィール>1978年福岡県生まれ。楽天株式会社などを経て2011年ゼンリンデータコム入社、社内ベンチャーであるWill Smartの立ち上げに参画。2012年の創立時より同社に従事し、2016年から代表取締役社長として事業を牽引している。
■イチバンセン 代表取締役 川西康之 コメント

少子高齢化や人口減少が進む中で、公共交通への期待と重要性は増す一方で、その持続可能性への不安も増幅しています。安全で安定、高い利便性やワクワクする快適なデザインに加えて、デジタルによるサービス向上と維持管理の効率化は欠かせません。私たちが得意とする課題整理、市民・利用者へのニーズ汲み取りを根拠にした設計・デザインをさらに進化させて、Will Smartのデジタル技術を融合させ、業務の領域を超えた提案で夢と希望を提供します。
<プロフィール>1976年奈良県生まれ。千葉大学大学院、デンマーク王立芸術院、フランス国有鉄道交通拠点整備研究所等を経てイチバンセン一級建築士事務所を設立。JR西日本「WEST EXPRESS 銀河」「やくも273系」、「えちごトキめきリゾート雪月花」、「近鉄8A系」「金波銀波」等の鉄道車両・船舶・バス・駅舎、医療・福祉の建築設計やデザインで国内外から受賞歴多数。MBS/TBS「情熱大陸」出演、グッドデザイン賞審査員。
(過去作品はこちら)https://www.ichibansen.com/our-works
【参考】各社概要
株式会社Will Smartとは
Will Smartは顧客企業との対話を通じて培った経験やノウハウ、最新のソリューションを活用し、モビリティ業界のお客さまとの共創による社会課題の解決に取り組んでいます。
特に、デジタル技術を活用した既存業務の無人化や自動化に強みを持ち、バスターミナルにおけるバスダイヤ統合表示システムの新規開発やEVカーシェアリング・無人レンタカー・ライドシェア等を実現するIoT車載デバイスの提供、バス共同経営を支えるデータ分析基盤の構築など、幅広い分野での支援実績がございます。
詳しくはWill SmartのWebサイト(https://willsmart.co.jp/)をご覧ください。
会社概要
会社名︓株式会社Will Smart
代表者︓代表取締役社長 石井康弘
設立︓2012年12月12日
事業内容︓モビリティ業界を中心とした事業課題解決に対してDX 技術を駆使したソリューションの企画・提案、ソフトウェアの受託開発と運用支援。
資本金︓630百万円(2024年12月31日現在)
株式会社イチバンセンとは
イチバンセンは建築・空間デザインから移動手段の設計・プロデュースまでを手がける一級建築士事務所として、「課題整理+建築設計+事業運営+情報発信をトータルにデザインする企業」を理念に掲げています。
特に、公共交通機関や駅舎、車両のデザインに強みを持ち、鉄道駅舎の設計・改修計画、観光列車・船舶の内装デザイン、ロゴデザインからブランディング醸成まで、モビリティインフラの空間デザインで豊富な実績を有しています。JR西日本WEST EXPRESS 銀河、やくも273系、えちごトキめきリゾート雪月花、土佐くろしお鉄道中村駅、神戸電鉄花山駅・大池駅、近鉄結崎駅、みちのりバスMEXなど、数々のプロジェクトで国内外のデザイン賞を受賞しており、地域の移動体験を向上させる空間の創造に取り組んでいます。
詳しくは株イチバンセンのWebサイト(https://www.ichibansen.com/)をご覧ください。
会社概要
会社名︓株式会社イチバンセン
代表者︓代表取締役 川西康之
設立︓2014年11月7日
事業内容︓建築や都市、地域、インテリア、移動手段に関する企画・設計・運営支援。
イベントや開発の企画・支援、出版やウェブサイトの製作・運営支援。
資本金︓1百万円(2024年10月31日現在)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像