岡本かの子ら伝説の「スゴ母」たちが現代の母親の呪縛を解く
母性と自己犠牲に感動を強いる「道徳教育」の問題をあぶりだした話題作『不道徳お母さん講座』著者、待望の最新刊
- 「スゴ母」とは?
「正しい母」になりきろうとするのではなく自分を貫いて独特な育児をする型破りな母親=「スゴ母」
自我を捨てて子どもに尽くす聖母も、子どもの自我を自分の自我と同一視する毒母も、母子一体型という意味ではいずれも日本的な母親像である。
ひるがえって「スゴ母」は、強烈な自我を持つあまり、子どもの自我と真正面からぶつかり合う。
作家の岡本かの子が、息子である芸術家の岡本太郎を当時、柱に縛って仕事に励んでいたという育児伝説はあまりに有名。
娘への手紙に「数学の問題」をしたためる、日能研みたいなお母さんキュリー夫人。
婦人運動家・山川菊栄の母、青山千世はおそらく当時、「日本一頭の良い女の子」だった。
青山千世は、東京女子師範学校(現・お茶の水女子大学)開校当時の首席入学生。明治初年代の幻のような男女同権の空気を目いっぱい吸って最先端の学問に目を見開きながら、おてんばな女学生生活を満喫した。明治政府の女子教育の方針が変わってからは、千世も家庭に入って子育てと家計のやりくりに追われたが、その教養と社会への問題意識は、娘の山川菊栄に引き継がれた。
鳩山春子は、政治家の鳩山由紀夫・邦夫兄弟の曾祖母に当たる元祖・教育ママ。子どものころから女子力よりも勉学一筋に生きたが、「女に学問はいらぬ」という明治の空気の中でたびたび妨害に悩まされる。結婚後は息子たちに、早期教育を施す「良妻賢母」ぶりを喧伝することで、女にも学問が必要であることを世間に訴えかけた。当時執筆した育児書『我が子の教育』は女学校を出た新中間層の主婦たちの教育熱に火をつけてベストセラーに。
リリアン・ギルブレス。20世紀初頭に労働環境の合理化を求めたギルブレス夫妻は、「1ダースなら安くなる」という”箱買い”精神で子どもを12人育てた。リリアンは、科学的管理を家庭に適用して、つらい家事を時短化。こうして生まれたのが、現代では当たり前になった「フットペダル付きゴミ箱」「冷蔵庫のドアの内側の棚」「壁の電気スイッチ」などである。お母さんになったからって、家事が好きになるわけじゃない。
その他、知的障害児や貧困層の子どもたちの教育の可能性に目を向け、その能力を引き出すことに成功したカリスマ教育者マリア・モンテッソーリ。
モンスター級のコミュニケション能力を持ったアメリカ人文化人類学者マーガレット・ミード。
脳科学者養老孟司の母で、女医の草分けだった養老静江。息子の孟司が「いくつになっても壁でした」と恐れる母は、子どもよりも恋と仕事を優先させ、最後まで「わがまま」を貫いた。
自作の映像化の条件として長女・紅葉の出演を要求したという親バカエピソードで知られるベストセラー推理作家、山村美紗。
作家アストリッド・リンドグレーンは、「遊び死に」しそうなほど自由に遊んだ子ども時代の気持ちを生涯、忘れなかった。女らしさ、母らしさの押し付けに抗い、子どもの我が子と一緒に遊んで、道徳や教訓抜きの楽しい児童文学『長くつ下のピッピ』を書き上げた。
いずれの母もとてつもない人物で、育児の参考にはまずならないだろう。が、いかんともしがたく自分であり続ける彼女たちの姿は、自分は自分にしかなれないということを私たちに教えてくれる。どこにもいない「正しいお母さん」像を内面化して、自分かかけ離れていることに落ち込んでいる場合じゃない。そんな古今東西の「スゴ母」11人に注目したのが、本書である。
- 武田砂鉄氏推薦!
そして、邪魔しないこと。
ここに連なる母たちは、それを信じ抜いた人たちだ。
- 豪華スゴ母たち
スゴ母2 マリー・キュリー
スゴ母3 青山千世
スゴ母4 三島和歌子
スゴ母5 鳩山春子
スゴ母6 リリアン・ギルブレス
スゴ母7 マリア・モンテッソーリ
スゴ母8 マーガレット・ミード
スゴ母9 養老静江
スゴ母10 山村美紗
スゴ母11 アストリッド・リンドグレーン
そのほか、黒柳朝(黒柳徹子の母)/桐島章子(桐島洋子の母)/桐島洋子(桐島かれん・ノエル・ローランドの母)/小池恵美子(小池百合子の母)/樹木希林(内田也哉子の母) なども掲載。
【著者プロフィール】堀越英美(ほりこし・ひでみ)
1973年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。著書に、『女の子は本当にピンクが好きなのか』『不道徳お母さん講座』(河出書房新社)など。翻訳書に、『ギークマム 21世紀のママと家族のための実験、工作、冒険アイデア』(共訳、オイラリージャパン)、『世界と科学を変えた52人の女性たち』(青土社)、『ガール・コード プログラミングで世界を変えた女子高生二人のほんとうのお話』(Pヴァイン)がある。二女の母。
【書籍概要】
書名 :スゴ母列伝~いい母は天国に行ける ワルい母はどこへでも行ける~
著者 :堀越英美
発売日:2020年3月12日
販売元:株式会社大和書房
価格 :1500円+税
URL :http://www.daiwashobo.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像