APTO、自動運転AIチャレンジ2025にゴールドクラス大会スポンサーとして協賛

株式会社APTO(本社:東京都、代表取締役:高品良)は、自動運転AIチャレンジ2025にゴールドクラス大会スポンサーとして協賛することをお知らせします。

APTO Inc.

「自動運転AIチャレンジ」について

「自動運転AIチャレンジ」はCASE、MaaSと呼ばれる新たな技術領域において、これからの自動車業界を牽引する技術者の発掘育成のための新たな取り組みとして2019年から公益社団法人自動車技術会によって実施されている大会です。

自動運転AIチャレンジ2025決勝大会では自動走行モビリティに開発したプログラムを搭載させる走行競技まで行います。大会を通じて、コンピューターサイエンス、AI、ソフトウェアや情報処理に関わる技術者・研究者・学生等のチャレンジの場、また学習及機会を提供し、有機的な繋がりを実現する場を目指します。

APTOはこれまでAIデータ企業として自動運転技術支援を行なってきました。

自動運転チャレンジ2025の「CASE、MaaSと呼ばれる新たな技術領域において、これからの自動車業界を牽引する技術者の発掘育成」という賛同し、ゴールドクラススポンサーとして本大会に協賛しております。

自動運転AIチャレンジ2025 公式HP

※大会公式ホームページに遷移します。

自動運転AIチャレンジ2025 大会概要

名称:自動運転AIチャレンジ2025


スケジュール:

2025年7月1日~ 9月1日 予選の開催

2025年9月17日 予選表彰式の開催

2025年9月〜10月 決勝出場チーム事前練習会の実施

2025年10月25日〜26日(予備日27日) 決勝開催

2025年12月中旬 決勝表彰式

主催:

公益社団法人 自動車技術会モビリティ DX推進課

自動運転AIチャレンジ事務局

大会公式HP:https://www.jsae.or.jp/jaaic2025/

2025年度大会スポンサー:https://www.jsae.or.jp/jaaic2025/sponsors/

株式会社APTO

会社名 :株式会社APTO

所在地 :東京都渋谷区神南1-5-14三船ビル4F 403号室

代表者 :代表取締役 高品 良

URL :https://apto.co.jp/

あらゆるAI開発において、最も精度に影響を与える「データ」にフォーカスしたAI開発支援サービスを提供しております。クラウドワーカーを活用したデータ収集・アノテーションプラットフォーム「harBest」や、初期段階でボトルネックになるデータの準備を高速化する「harBest Dataset」、専門家の知見を活用してデータの精度を上げる「harBest Expert」など、データが課題で進まないAI開発を支援することで多くの国内外のエンタープライズ様に評価をいただいております。

▼地球最速のデータ収集・作成プラットフォーム「harBest」

https://harbest.io/

▼データ収集・作成ポイ活アプリ「harBest」
https://harbest.site

▼専門領域特化型LLM Instruction Data Stock「harBest Expert」

https://expert.harbest.io/

AI開発やAI開発におけるデータまわりで課題感をお持ちでしたら是非ご相談ください。

ご相談・お問い合わせはこちら

すべての画像


関連リンク
https://harbest.io/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社APTO

13フォロワー

RSS
URL
https://apto.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区神南1-5-14 三船ビル4F
電話番号
03-6416-0523
代表者名
高品良
上場
未上場
資本金
6000万円
設立
2020年01月