プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ギャプライズ
会社概要

無料オンラインセミナー「認知広告の施策評価できていますか?施策の真の価値を見出し成果を最大化させるポイントとは」の開催

株式会社ギャプライズ

デジタルビジネス支援を行う、海外SaaS商社の株式会社ギャプライズ(本社:東京都千代田区、代表取締役 CEO:甲斐 亮之、以下「当社」)は、5月25日(木)に「認知広告の施策評価できていますか?施策の真の価値を見出し成果を最大化させるポイントとは」と題したオンラインセミナーを開催することをお知らせいたします。

  • セミナー概要

認知広告を配信するにあたって「最終的な成果に繋がっているかわからない」「認知施策にどれくらいの予算を投下するべきかわからない」などのお悩みを持たれる方も多いのではないでしょうか?
本セミナーでは、認知施策の計測方法や施策評価のポイントや図解や事例交えてお伝えします。


  • こんな方におすすめのセミナーです

・認知広告が最終的な成果に繋がっているかが不明慮
・認知施策への予算投下基準がわからない
・適切に広告施策の評価を行いビジネスを加速させたい
・事業会社のマーケティング、広告担当者様


  • 講師紹介

株式会社ギャプライズ
デジタル広告事業部 マーケティングエンジニア
竹迫晋作
 

ギャプライズに入社後、マーケティングエンジニアとして200社以上の計測環境構築に携わりつつ、BtoC案件をメインに検索広告やSNS広告、アフィリエイト広告などの運用を幅広く手掛けクライアントの事業拡大に貢献。




  • 開催日時

日時:2023年5月25日(木)14:00~14:30
参加費:無料


  • お申込みはこちらから

https://ad.gaprise.jp/seminar/cognitive-measure-evaluation


  • Web広告支援サービスの詳細はこちらから

https://ad.gaprise.jp/


▼上記の他にも広告運用やABテスト、最新テクノロジーの無料セミナーを実施しています

https://www.gaprise.com/seminar


  • 株式会社ギャプライズについて

私たちギャプライズは、デジタルマーケティングを中心としたデジタルビジネス支援企業です。
驚きと価値を感じていただけるテクノロジーソリューションを、イスラエルを中⼼に世界中から見出し、市場と顧客企業に提案しています。
提携するパートナーも20社を超え、monday.comやriskifiedなど株式公開を行う企業や、ContentsquareやYotpoのような数億ドル規模の資金調達を達成するメガ企業に成長するケースも⽣まれ、各分野の市場においてますますリーダーシップを発揮しております。
これらテクノロジーの日本国内に導入/支援、コンサルティング事業や、平均改善率90%以上を誇るWEB広告支援事業を行っております。
社名 : 株式会社ギャプライズ
設立 : 2005年1月27日
代表者: 代表取締役CEO 甲斐 亮之
資本金: 2,000万円
所在地: 東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE WeWork 11F
コーポレートサイト:https://www.gaprise.com/
※記載されている会社名及び商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
広告・宣伝・PR
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ギャプライズ

10フォロワー

RSS
URL
https://www.gaprise.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE WeWork 11F
電話番号
03-4567-6115
代表者名
甲斐亮之
上場
未上場
資本金
2000万円
設立
2005年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード