プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社京進
会社概要

京進とオーストラリアの大学教育機関共同主催のコンテスト 過去最多の429名が応募 第3回中高生オンライン英語スピーチコンテスト決勝大会を8月26日に生中継

コロナ緩和で留学生急増、留学の夢へ向けた第一歩 豪大使館も後援

株式会社京進

京都・滋賀・愛知を中心に全国で学習塾を展開する京進は、全国の中高生を対象に4月より実施している「京進×UNSW College 第3回中高生オンライン英語スピーチコンテスト」のグランドファイナル(決勝大会)を、2023年8月26日(土)に行います。3回目となる今大会は、QS世界大学ランキング2024で19位のオーストラリアの名門大学ニューサウスウェールズ大学と共同で開催しています。グランドファイナルはZoomを利用し、インターネットで生中継いたします。応募総数429名の中から決勝に進んだ7名のファイナリストによるハイレベルな英語スピーチを、リアルタイムでご覧いただけます。

京都・滋賀・愛知を中心に全国で学習塾を展開する京進は、全国の中高生を対象に4月より実施している「京進×UNSW College 第3回中高生オンライン英語スピーチコンテスト」のグランドファイナル(決勝大会)を、2023年8月26日(土)に行います。グランドファイナルはZoomを利用し、インターネットで生中継いたします。応募総数429名の中から決勝に進んだ7名のファイナリストによるハイレベルな英語スピーチを、リアルタイムでご覧いただけます。


3回目となる今大会は、QS世界大学ランキング(※1)2024で19位のオーストラリアの名門大学ニューサウスウェールズ大学と共同で開催しています。

 ※1:イギリスの大学評価機関「クアクアレリ・シモンズ社 (Quacquarelli Symonds : QS)」が公表している世界の大学のランキング


一般社団法人海外留学協議会(JAOS)の「海外留学協議会(JAOS)による日本人留学生数調査(※2)」によれば、2022年1年間の留学生数はオンライン留学を含む34,304人で、前年と比べてオンライン留学が半減、従来型の現地に渡航する留学数は5倍以上に増加しています。昨年からコロナ緩和政策が各国で進み、これまで海外留学や短期研修への参加を待ち望んでいた中高生たちが、目標を具体化する動きが活発化している様子が見られます。今年3月には、2033年までに日本人学生の海外留学を、コロナ禍前の2倍以上にあたる50万人に増やす目標数値が政府から発表され、学んだ英語を使ってコミュニケーションを図る力のある中高生が活躍する場は、今後拡大していくと予想されます。  

 ※2:JAOS加盟の留学事業者40社を対象にした調査



◆2022年度グランドファイナル視聴者の声◆ 

「伸びやかなスピーチが聞けて有意義な時間だった」「よい緊張感が伝わってきた。スピーチはどれも素晴らしかった」「参加した自分のスピーチと比べて聞いた。勉強になった」「出場者の実力が最大限に発揮できる工夫があった大会」「温かい雰囲気を感じるコンテストだった」「生徒たちにとっても貴重な機会だった。自信につなげてほしい」「英語の実力が素晴らしい。教育現場が活発になるかと期待」


本コンテストは、コロナ禍で海外留学などの機会を失っていた中高生に、「自身を英語で表現する機会」を提供する目的で2021年にスタート。3回目となる今年は募集開始から多くの反響があり、先着200名だった当初の応募人数を拡大、最終的に前年の約2.2倍となる429名の応募がありました。中高生たちから寄せられた「未来の“なりたい私”」をテーマとしたスピーチは、目標とする人物像やあこがれる人、それぞれの将来の目標などについて、どのように英語で表現したら他者に伝わるのかがしっかり意識された力作が集まりました。8月5日(土)に行われた一次予選通過者24名によるセミファイナルを経て、決勝進出の7人が決定。8月26日(土)にオンラインで行われる決勝大会・グランドファイナルで入賞者が決まります。厳しい審査を経た中高生7名の素晴らしいスピーチを、ぜひご覧ください。


京進では、子どもたちが興味を持って学び続けていく過程を大切にし、ひとりひとりの成長を夢や目標の実現に結んでいける機会を提供しながら、国際社会へ羽ばたき活躍できる人材の育成につなげてまいります。



【第3回中高生オンライン英語スピーチコンテスト グランドファイナル概要】

■日時:2023年8月26日(土)14:00~16:30終了予定、オンラインにて開催(Zoomを利用し中継)

■視聴方法:下記アドレスより、必ず事前登録を済ませてください。登録後に視聴可能なアドレスがメールで自動送信されます。視聴にはご自身のデバイス(PC / タブレット / スマートフォンなど)へZoomのインストールが必要です。

    [登録URL] https://bit.ly/43UBV1E


■当日スケジュール:

 1. 開会の挨拶

 2. 特別審査員(4名)ご紹介

 3. グランドファイナル進出者自己紹介

 4. ルール説明

 5. スピーチ開始(合計7名 / スピーチ時間1名3分以内)および、特別審査員による質疑応答

 6. 全スピーチ終了

 7. 小休憩 / 審査

 8. 各賞発表(最優秀賞 / 優秀賞 / 敢闘賞)

 9. 表彰式&受賞者コメント

 10. 閉会の挨拶


■グランドファイナル審査員:(順不同・敬称略)

 ○Michelle Willoughby UNSW College Business Development Manager

 ○Lyn Scott English Language Company教務代表

 ○富永 さおり オーストラリア大使館商務部 商務官

 ○星野 達彦 日本認定留学カウンセラー協会(JACSAC)代表幹事


■グランドファイナル進出者(五十音順)

  • 植田 さとい さん(N高等学校)

  • 川上 ゆうか さん(大妻高等学校)

  • 黄石 遼 さん(麻布中学校)

  • 栗山 晏奈 さん(富士見丘高等学校)

  • 四方 美優 さん(東京学芸大学附属国際中等教育学校)

  • 竹内 絵麻 さん(関西学院中学部)

  • 宮内 心瞳 さん(東京都立小石川中等教育学校)


<コンテスト概要>

■主催:株式会社京進、UNSW College(UNSWカレッジ)

■後援:オーストラリア大使館商務部

■協賛:京進の海外語学学校English Language Company

■応募資格:

  ①母国語を英語としない全国の中学1年~高校3年生

  ②実用英語技能検定3級程度以上の英語力を有する生徒

  ③インターネットにてZoomに接続できる環境を有する生徒(本選参加の場合)

■参加費:無料

■募集人数:先着200名から応募者多数により人数を拡大、最終応募者429名
■スピーチテーマ:「未来の“なりたい私”」

■スケジュール:           

一次審査  

 2023年7月7日(金)締切、セミファイナル24名進出  

セミファイナル  

 2023年8月5日(土)開催、7名グランドファイナル進出  

グランドファイナル  

 2023年8月26日(土)リアルタイム、オンラインにて開催  

 

■審査基準:スピーチ構成、発音、リズム、表現力

■表彰・特典

  [表彰(入賞者)] 最優秀賞1名、優秀賞1名、敢闘賞1名

  [特典]  入賞者には本選後、English Language Companyのマンツーマンオンラインレッスンに無料ご招待


■ホームページ(グランドファイナル最新情報)https://www.kyoshin.co.jp/event/detail/677028/

■コンテストに関するお問合せ先:

  株式会社京進 中高生オンライン英語スピーチコンテスト事務局

  TEL:075-354-5272(平日11:00~19:00)

  E-mail:speechcontest@kyoshin.co.jp


 


【京進グループについて】

京進グループは、グループビジョンとして「ステキな大人が増える未来をつくる」を掲げています。保育や、教育、キャリア支援、介護など、人の一生に寄り添うことで、「ステキな大人」が増える未来の実現を目指します。


【株式会社京進】

本社:600-8177京都市下京区烏丸通五条下る大坂町382-1

設立:1981年4月

代表取締役社長:立木 康之

事業内容:総合教育サービス(幼児から高校生までの学習塾、個別指導教室のフランチャイズ事業、英会話、日本語教育)、保育、介護事業、フードサービス事業、キャリア支援

従業員数:2,194名(連結2022年5月末現在)

電話番号:075-365-1500(代表)

 ホームページ:https://www.kyoshin.co.jp/group/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.kyoshin.co.jp/event/detail/677028/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社京進

11フォロワー

RSS
URL
https://www.kyoshin.co.jp/group/
業種
サービス業
本社所在地
京都府京都市下京区烏丸通五条下る大坂町382-1
電話番号
075-365-1500
代表者名
立木 康之
上場
東証スタンダード
資本金
3億2700万円
設立
1981年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード