【4/21(月)開催|参加無料】Nukeをこれから始めたい方必見!『Nuke教科書』著者によるオンラインセミナー

株式会社ボーンデジタル

株式会社ボーンデジタル(本社:東京都千代田区、CEO:新 和也、URL:https://www.borndigital.co.jp)は、VFX・CG制作で活用されるNukeの基礎から実践テクニックまでを体系的に学べるセミナー「『Nuke教科書』著者オンラインセミナー~コンポジット基礎から実践テクニック~」を2025年4月21日(月)に開催いたします。

本セミナーでは、2025年3月に刊行された『Nuke教科書』の著者陣が登壇し、書籍に掲載されたトピックをご紹介します。Nuke初心者から経験者まで、幅広く学びを深めたい方におすすめの内容です。

『Nuke教科書』

https://www.borndigital.co.jp/book/9784862466297/

■セミナー内容
Nukeの基本操作(野口 智美 氏:日本電子専門学校)

Nukeの機能概要から、起動や保存方法、画面の見方などの基本を解説します。Nukeで最もよく使われる合成(コンポジット)を、Mergeノードを使って実際に画面を操作しながら紹介します。

コンポジットの実践(田原 秀祐 氏:日本電子専門学校)

Maskや2D Trackingなど、実務で使われる実践的な手法の概要を解説します。グリーンバックなどで撮影された人物を切り抜くKeying(キーイング)については、デモを交えて紹介します。

3Dコンポジット(澤田 友明 氏:コロッサススタジオ)

Nukeの強力な機能である「3Dコンポジット」を解説します。「新しい3Dノード」のベースとなるUSDの基礎や使い方をデモを交えて紹介します。またNuke 16の「3Dの新機能」も取り上げます。

シーンリニアとカラーマネジメント(吉沢 康晴 氏:マーザ・アニメーションプラネット)

書籍に掲載している画像を作成した「nuke script」の詳細と、スクリプトを使って「nuke-default/OCIO」のNukeでのカラーマネージメントの手法を、デモを交えながら解説します。

また、本セミナーにお申し込みいただいた方には、特典としてボーンデジタル オンラインブックストアでご利用いただける割引クーポンをプレゼントいたします。クーポンは、登録完了時にお送りするメールにてご案内いたしますので、ぜひご確認ください。

■開催概要

開催日時

2025年4月21日(月)19:00 – 20:00

開催方法

オンライン配信

参加対象

・Nukeをこれから使用する方、すでにお使いの方
・After Effectsをお使いの方
・コンポジットツールをお使いの方 など

参加費

無料 ※事前登録制

主催

ボーンデジタル

■ボーンデジタルとは
ボーンデジタルはアニメ・ゲーム・映画といったエンターテインメント業界や、製造・建築・アパレル業界など様々な分野でデジタルコンテンツを制作する方を支援しています。お客様が優れたコンテンツを生み出すために必要な専用のソフトウェアやハードウェアの導入支援、技術習得に役立つ書籍や雑誌の発行、セミナー・トレーニングの企画運営など、多角的なサポートを行っています。
https://www.borndigital.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
映画・演劇・DVDテレビ・CM
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ボーンデジタル

13フォロワー

RSS
URL
https://www.borndigital.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都千代田区九段南一丁目5番5号 九段サウスサイドスクエア
電話番号
03-5215-8671
代表者名
新 和也
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1995年06月