アナログレコードなどの“良い音”にたっぷり浸れる体験型オーディオイベント、音元出版主催で11月22日(土)~23日(日・祝)浅草橋にて開催

音元出版

株式会社音元出版(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:風間雄介)は、アナログレコードやハイレゾ音源、CDなど、さまざまなソースの“音のいい音楽”を、いろいろなオーディオ機器を通じてたっぷりと味わうイベント「ハイエンドオーディオ&アクセサリーショウ2025」を、11月22日(土)〜23日(日・祝)に浅草橋ヒューリックホール&カンファレンスにて開催致します。

2024年開催「ハイエンドオーディオ&アクセサリーショウ2024」の模様

2024年に音元出版の主催で初開催、来場された1300人超の方々が楽しまれた「ハイエンドオーディオ&アクセサリーショウ」。大好評にお応えして今年第2回目を開催致します。アナログレコードの音を体験してみたり、空気の震えとともに音楽を全身で感じてみたりと、出展各社のブースでオーディオによるさまざまな音楽体験に加え、今回は井筒香奈江さん、MAYAさん、ウィリアムス浩子さんといったアーティストの方々をゲストに迎え、さまざまなイベントもお楽しみいただけます。

AV、オーディオ、デジタルガジェットの情報サイト「ファイルウェブ」と、約50年の歴史をもつピュアオーディオ専門誌「季刊 オーディオアクセサリー」、音元出版の2大専門メディアがタッグを組んでお届けする「ハイエンドオーディオ&アクセサリーショウ2025」。ご来場者への豪華賞品プレゼント抽選会も開催いたします。オーディオ好きの方々も、オーディオにまだ触れたことのない方々も、ぜひご来場ください。

「ハイエンドオーディオ&アクセサリーショウ2025」概要

■開催日時

11月22日(土)13:00〜19:00

11月23日(日・祝)10:00〜18:00

※入場無料

■開催場所

浅草橋ヒューリックホール&カンファレンス 3階 ROOM1〜ROOM5

浅草橋ヒューリックホール&カンファレンス

東京都台東区浅草橋1丁目22−16

ヒューリック浅草橋ビル (地図

・JR総武線「浅草橋」駅(西口)より徒歩1分
・都営浅草線「浅草橋」駅(A3出口)より徒歩2分

・お車でお越しの方は、近隣の駐車場をご利用ください

■出展予定

ROOM1
金井製作所(KaNaDe)ティグロン(TIGLON)Tunagu(オーディオランド)フルテック(FURUTECH)/音元出版 販売コーナー

ROOM2
PDN(THORENS、Paradigm、Bluesound)フルテック

ROOM3
完実電気(LUMIN、Rega、TRIANGLE、DEVIALET、Sonus Faber、Silent Angel、Essenza、Siltech)MUSIN(SHANLING、ONIX、TOPPING)

ROOM4
サエクコマース(SAEC、HARBETH)前園サウンドラボ(ZONOTONE)光城精工(KOJO TECHNOLOGY)由紀精密(YUKI SEIMITSU)

ROOM5
音元出版 試聴イベントコーナー

■音元出版ブースでのセミナー・試聴会 

●山之内 正 アワード「オーディオ銘機賞」金賞&特別大賞 受賞5モデル聴き比べ
 11月22日(土)13:30〜15:00

評論家の山之内正氏

音元出版のアワード「オーディオ銘機賞」の最高賞である金賞・特別大賞を受賞モデルを集めての、注目の比較試聴イベントです。「オーディオ銘機賞」の審査委員長を務める評論家の山之内正氏が、いまの日本ブランドのオーディオならではの音作りの魅力をたっぷり解説致します。

  1. アキュフェーズ「C-3900S」(金賞)と、旧モデル「C-3900」(オーディオ銘機賞2021「金賞受賞」)との比較試聴

  2. エソテリック「GrandiosoN1」(金賞)と、ラックスマン「D-100 CENTENNIAL」(特別大賞)のデジタルプレーヤー対決

  3. ラックスマンの「L-100 CENTENNIAL」(金賞)と、TADの「TAD-A1000」(特別大賞)のプリメインアンプ対決


井筒香奈江 小原由夫と聴く新作7インチシングル盤レコード・トークショウ
 11月22日(土)15:30〜16:30 

シンガーの井筒香奈江さん
オーディオ評論家の小原由夫氏
7インチシングル盤2枚組レコード『SUPER CLEAR AND BLACK VINYL 2-EP SET』

オーディオクイーンとして圧倒的な存在感を誇るシンガー・井筒香奈江さん。今年7月発売のレコードに加えてこのほど、「高音質すぎる出来」と話題を呼んだ7インチシングル盤2枚組レコード『SUPER CLEAR AND BLACK VINYL 2-EP SET』限定プレスが決定。今回オーディオ評論家の小原由夫氏とともに本作を再生してのトークイベントが実施されます。なお本作は、PHILEWEB.shopで先行予約&イベント会場での先行お受け取りも実施中です。

・井筒香奈江 音元出版販売ブースでのサイン会

 11月22日(土)14:00~15:00/17:00~19:00

 11月23日(日)16:00~17:00

●福田雅光 旬の音本舗「出張版・福田屋」
11月22日(土)17:00〜 

オーディオ評論家の福田雅光氏

雑誌「季刊 オーディオアクセサリー」の大人気連載、オーディオ評論家の福田雅光氏による「旬の音本舗『福田屋』」の“出張”版。ピュアオーディオのすぐれた製品を選定するアワード「オーディオアクセサリー銘機賞2026」の最高賞となる、‟グランプリ”受賞モデルを実演します。インシュレーターからケーブルまで、今年の注目アクセサリーを一挙にご紹介。さらに、ティグロンの新型ラックを世界初公開!最新の制振技術をどう投入するか、乞うご期待です。

●角田郁雄 試聴イベント「ハイエンドネットワーク再生のふたつのカタチ」
11月23日(日・祝)10:30〜

オーディオ評論家の角田郁雄氏

音元出版の雑誌で活躍中のオーディオ評論家・角田郁雄氏の講演では、「ハイエンドネットワーク再生のふたつのカタチ」と題して、エソテリックとデビアレ、ネットワークオーディオを牽引するふたつのハイエンドブランドをフィーチャーしてお届けいたします。国産屈指の最高峰ネットワークプレーヤーとして登場したエソテリックの「Grandioso N1」、そして高い音質的実力と、デザイン性も追求したフランスのデビアレのコンパクトなオールインワンシステム「ASTRA」、華麗なる“競演”をお見逃しなく。

●MAYA 林 正儀とのアクセサリー聴き比べトークショウ
11月23日(日・祝)13:00〜14:30

ジャズシンガーのMAYAさん
オーディオ評論家の林正儀氏

ジャズシンガーであり、オーディオ女子としても知られるMAYAさん。ラテンミュージックを中心に歌い上げた最新アルバム『LATINA』や、アナログテープ録音にこだわった『billie』など、音質にも並々ならぬ情熱を注いでアルバム制作を行ってきました。今回のイベントでは、MAYAさん応援団として長年活動してきたオーディオ評論家の林正儀氏とともに、各種アクセサリーによる音質の違いを、皆様と一緒に体験します。

・MAYA 音元出版販売ブースでのサイン会

 11月23日(日)15:00~16:00


●ウィリアムス浩子 トーク&ライブパフォーマンス with ギタリスト・藤本一馬
11月23日(日・祝)16:00〜17:30

ジャズシンガーのウィリアムス浩子さん

ジャズシンガー・ウィリアムス浩子さんは、オーディオルームでの録音によるアルバム「My Roomシリーズ」が音質面での高評価を博し、「My Room side4」まで4作品をリリースしています。今回のイベントでは、前半のトーク&リスニングセッションにて、Bowers&Wilkinsのスピーカー「802 D4」にてアルバムを試聴しながら、作品制作のエピソードや裏話を語っていただきます。後半はギタリストの藤本一馬さんとのデュオライヴ。通常はPA機材を使ってのライヴとなるところ、今回は特別にオーディオシステムを用いての生演奏というスペシャルな企画となっています。

・ウィリアムス浩子 音元出版販売ブースでのサイン会

 11月23日(日)13:00~14:00

■豪華賞品プレゼント 抽選会開催

本イベント開催期間中随時、イベント出展各社のご協賛による豪華プレゼントが当たる抽選会を開催いたします。「参加ご登録フォーム」よりご登録の上、会場受付にお越しください。皆様奮ってのご参加・ご来場をお待ちしています。

豪華賞品プレゼント抽選会 参加ご登録フォーム

■主催

株式会社音元出版

■関連メディア

AV、オーディオ、デジタルガジェットの情報サイトファイルウェブ

ピュアオーディオとアクセサリーの専門誌季刊 オーディオアクセサリー


音元出版について

1949年創業。ピュアオーディオやホームシアターの専門誌、およびウェブメディアを発信するメディア事業と、アワード、イベント、物販などのソリューション事業を運営しています。
●会社名:株式会社音元出版
●代表取締役:風間雄介
●所在地: 〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-14-2 イトーピア岩本町ANNEX 4F

●企業サイト:https://www.ongen.co.jp

<ウェブメディア>
PHILE WEB :国内最大のAV/オーディオ/モバイル情報サイト

(​月間ユニークユーザー数500万UU、月間ページビュー数2,000万PV)
PHILE WEBオーディオ:深いこだわりで掘り下げるピュアオーディオの情報チャンネル
ホームシアターCHANNEL :「映画館のある暮らし」を叶えるホームシアターの総合サイト
デジカメCHANNEL :写真・カメラファンに向け一歩踏み込んだ情報満載のチャンネル
PHILE WEBビジネス :家電ビジネスのさまざまな情報を網羅したチャンネル
Gadget Gate:最新のテック/ガジェット関連の話題を独自の視点や切り口で紹介する情報サイト

LWL online:ウェルネスとラグジュアリーが共存する新しいライフスタイルを提案する情報サイト

<雑誌メディア>
季刊 オーディオアクセサリー:高音質再生を追求するピュアオーディオ専門誌
季刊 アナログ:レコード再生、アナログオーディオなどの楽しみ方や最新情報を発信
ホームシアターファイル:「映画館のある家」と「オーディオビジュアル」の専門誌
プレミアムヘッドホンガイドマガジン:イヤホン/ヘッドホン愛好家に向け、ポータブルオーディオの奥深い情報を提供する専門誌
大全シリーズ:いい音・いい画の再生に役立つケーブルやアクセサリー類を一挙に紹介する特別誌

<フリーマガジン>
プレミアムヘッドホンガイド: イヤホン・ヘッドホン/ポータブルオーディオ情報満載のフリーマガジン。 家電量販店、ヘッドホン専門店などで無料で配布
VGP受賞製品お買い物ガイド: 国内最大級の規模を誇る、オーディオビジュアル機器の総合アワード「VGP」の受賞結果を公開するフリーマガジン。家電量販店などで無料で配布
DGP受賞製品お買い物ガイド:デジタルカメラとその周辺機器を対象とした「DGPイメージングアワード」の受賞結果を公開するフリーマガジン。家電量販店、カメラ専門店などで無料配布

はじめてのアナログプレーヤー:アナログプレーヤーの存在と、選び方、聴き方を知っていただくフリーマガジン。レコード店、家電量販店などで無料配布

<アワード>
VGPアワード:国内最大級の規模を誇る、オーディオビジュアル機器の総合アワード。夏と冬に開催
DGPイメージングアワード: デジタルカメラとその周辺機器を対象としたアワード。毎年秋に開催
DGPモバイルアワード: “スマホカメラ”とその周辺機器を対象としたアワード。毎年春に開催
オーディオ銘機賞:ピュアオーディオの真の銘機を選定するアワード。毎年秋に開催
オーディオアクセサリー銘機賞:オーディオアクセサリーのすぐれた製品を選定するアワード。毎年秋に開催
アナロググランプリ:“アナログ感覚”に溢れるオーディオ機器を選定するアワード。毎年春に開催

<ECサイト>

PHILEWEB.shop:音元出版が運営するマーケットプレイス型ECサイト

すべての画像


ビジネスカテゴリ
AV機器音楽
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社音元出版

4フォロワー

RSS
URL
https://www.ongen.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区岩本町2-14-2 イトーピア岩本町ANNEX 4F
電話番号
03-5833-5020
代表者名
風間雄介
上場
未上場
資本金
2000万円
設立
1949年05月