【愛知県半田市】3/15(土)~5/4(祝)半田の春の風物詩『半田の春祭り』が始まります!

半田市役所

半田の春は、祭りとともに訪れます。市内10地区で行われる山車祭りでは、精緻な彫刻、華麗な刺繍等で飾られた総勢31輌の山車が続々と登場します。

古くは江戸時代より受け継がれてきた伝統の祭礼行事で、からくり人形、獅子舞、三番叟など見どころも多く、観客を魅了します。

多くの方に半田の春祭りをご覧いただき、半田の誇る伝統文化を肌で感じていただきたいです。

「山車」を始めとする半田の春祭りの魅力をお楽しみください。

半田市ホームページ

https://www.city.handa.lg.jp/bunka/kanko/1002868/1005521/1002873.html

半田市観光協会ホームページ

https://www.handa-kankou.com/event/16151/

★乙川祭★

彫刻とかざり金具が埋め尽くされた4輌の山車は市内最大の大きさを誇ります。春祭りの先陣となる祭礼で多くの人で賑わいます。勇壮な曳廻しやからくり人形もお楽しみいただけます。

(半田市無形民俗文化財・半田市有形民俗文化財)

日時 令和7年3月15日(土)、16日(日)

場所 乙川八幡社〈半田市乙川殿町〉、若宮社〈半田市乙川若宮町〉

内容

ー山車4輌による神輿の警固

ー乙川八幡社急坂での山車の坂上げ

ー乙川八幡社急坂での山車の坂下ろし

ー三番叟、からくり人形奉納、宵宮、向山神楽獅子、向山とびつき太鼓

★亀崎潮干祭★

亀崎潮干祭は、半田の春祭りを締めくくる祭礼です。潮干の海浜に5輌の山車を曳下ろすとても珍しい祭りで、からくり人形の奉納、独特な楫さばきは見る人を魅了します。

(ユネスコ無形文化遺産・国指定重要無形民俗文化財・県指定有形民俗文化財)

日時 令和7年5月3日(祝)、4日(祝)

場所 神前神社〈半田市亀崎町〉尾張三社〈半田市亀崎町〉

内容

ー山車5輌による町内曳き廻し

ーからくり人形奉納

ー神前神社前の海浜への山車の曳き下ろし

ー尾張三社への警固行列

≪令和7年 半田の山車祭り・春祭り日程表≫

〈本件に関するお問い合わせ〉

 半田市 市民経済部 観光課

 電話:0569-84-0689

すべての画像


ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

半田市役所

9フォロワー

RSS
URL
https://www.city.handa.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
愛知県半田市東洋町2-1
電話番号
0569-21-3111
代表者名
久世 孝宏
上場
-
資本金
-
設立
-