ソニービズネットワークス、生成AIを活用した最新鋭の開発環境を実現する『Amazon Q Developer 導入支援パッケージ』の提供を新たに開始
ソニービズネットワークス株式会社(本社:東京都渋谷区)は、法人向けICTソリューションサービス「NURO Biz(ニューロ・ビズ)」において、AWSが提供するソフトウェア開発ライフサイクル全体を支援する生成AIアシスタント「Amazon Q Developer」の、導入から運用までを包括的にサポートする『Amazon Q Developer 導入支援パッケージ』の提供を開始いたしました。
AWS認定パートナーである当社の実績を活かし、「Amazon Q Developer」の導入・活用・定着のためのメニューを展開し、最新鋭の開発環境の実現をサポートいたします。

■ 背景
現在、ソフトウェア開発に役立つ生成AIツールが数多く登場しています。一方、導入を検討する企業側は、生成AI特有の倫理的・脆弱性リスクや、活用する工程が限定的で費用対効果が十分に見込めない等の理由で、導入に踏み切れないケースがあります。
この課題を解決するのが、ソフトウェア開発におけるライフサイクル全体をサポートする生成AIアシスタント「Amazon Q Developer」です。<責任あるAIの実現>を掲げ、様々なリスク軽減に取り組むAWSが提供するサービスで、開発・運用に関わる工数削減と業務効率化を実現します。
AWS認定パートナーであり、これまでAWS関連サービスを幅広く提供してきた当社は、単なるツール導入ではなく、組織全体での効果的な活用と定着を実現するためのメニューを揃えた『Amazon Q Developer 導入支援パッケージ』の提供を開始いたしました。
■『Amazon Q Developer 導入支援パッケージ』概要
本パッケージでは、「Amazon Q Developer」の構築・設定メニューをはじめ、チーム全体の習熟度向上のための勉強会メニュー、定着に向けた伴走支援メニューをご用意いたしました。生成AIを活用した開発内製化や工数削減を目指すお客様に対して最適なメニューをご提案し、導入後の費用対効果を最大化させるサポートをいたします。
■ ウェビナーのご案内
「Amazon Q Developer」に関するウェビナーを開催いたします。基本的な機能から注目のAIエージェント機能の概要等を解説いたします。
・ タイトル : Amazon Q Developerで実現!AIエージェント導入で変わる開発・運用サイクル
・ 開催日時 : 2025年5月28日(水) 16:00~17:00
・ 詳細・事前登録ページ : https://biz.nuro.jp/seminar/aws_20250528/
■ 「Amazon Q Developer」について
「Amazon Q Developer」は、アプリケーション開発におけるライフサイクル全体を継続的にサポートする、生成AIを搭載したアシスタントです。コードのサジェスト機能や複数ファイルをまとめて修正する機能、特定のバージョンのアプリケーションをまとめてバージョンアップさせる機能等、開発・運用・保守をサポートする機能を備えています。また、管理者用ダッシュボードでは、コード生成数やAIからの提案受入数、ユーザ数等の利用状況が可視化されるため、結果を分析して費用対効果をさらに向上させることが可能です。
https://aws.amazon.com/jp/q/developer/
■ 法人向け次世代ICTソリューション「NURO Biz」について
2013年よりサービス提供を開始した「NURO(ニューロ)」の法人向けICTソリューションブランド。高品質・ハイスペックと驚きのローコストをかつてないレベルで両立するコストパフォーマンスと、ビジネスに必要なインフラ・アプリケーション・AIソリューションをワンストップで提供しています。
■ 会社概要
ソニービズネットワークス株式会社は、ソニーのグループ会社であるソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社出資の下、法人向けICTソリューション“NURO Biz”を提供する会社として発足。2019年7月よりソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社の法人向けクラウド・ネットワークサービス事業を統合し、ネットワークからクラウドまで幅広い領域で事業を強化することで、より付加価値の高いサービスをお客様に提供しています。
※記載されている会社名および商品名、サービス名は各社の商標または登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像