簿記や会計ファイナンスを完全無料で学べるeラーニング CPAラーニングが「令和7年度税制改正大綱(全3回)」講座を新規公開!
知識をアップデートして、税制改正に追いつこう!

CPAエクセレントパートナーズ株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役:国見 健介)が運営する会計ファイナンス人材のためのeラーニングプラットフォーム「CPAラーニング( https://www.cpa-learning.com/ )」は、「令和7年度税制改正大綱」講座を新規公開しました。
「令和7年度税制改正大綱」講座の概要
本講座では、令和7年度の税制改正のポイントをわかりやすく解説します。
令和7年度税制改正大綱の基本理念や背景といった全体像の解説はもちろん、個人所得税や法人に関わる法人課税、消費課税といった各論点についても解説します。
今注目の103万円の壁の改正の詳細や、iDeCo(個人型確定拠出年金)の拠出限度額の引き上げ、リース会計基準の変更に伴うリース税制の見直しについて詳しく知ることができます。
■学習内容
全3回(計1時間18分)
■学習メディア
CPAラーニングで公開
■こんな方におすすめ
・経理業務に携わる方
・税制改正の影響を理解したい方
・改正内容を実務に活かしたい方
担当講師プロフィール
山田 典正
都内大手税理士法人での経験を経て、平成27年1月に独立開業。アンパサンド税理士法人代表。創業・上場会社・事業承継まであらゆるフェーズに対応。事業計画の策定、補助金・融資の支援など幅広いサービスを提供。
事業内容

【事業内容】CPAラーニングとCPAジョブズ
■CPAラーニングとは

2020年10月にサービス開始した、主に会計・経理・ファイナンス人材が、実務で必要とする知識・スキルを完全無料で受講できるeラーニングプラットフォームです。現在、60万人を超える受講者が、1,500本以上の講義動画から学習中です。経理の日常・決算業務、会計Excel、IFRSなどの実務講座から、簿記3級〜1級の試験対策講座まで全て無料で学習することができます。公認会計士・税理士・経営者など、経験豊富な会計のプロがわかりやすく解説しています。簿記の講義内容やテキストには、当社が2001年より運営する公認会計士資格スクール「CPA会計学院」※のノウハウが活用されています。
※CPA会計学院: https://cpa-net.jp/
■CPAラーニングはこちら
【公式サイト】
【App Store】
【Google Play】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cpa_learning
■CPAジョブズとは
「CPAジョブズ」は会計ファイナンス人材特化型求人サイトです。経理や財務、経営企画、管理職候補、会計アシスタント職などの求人を取り扱い、経理・会計職種経験の有無にかかわらず、向上心高く学び続ける会計ファイナンス人材と求人企業のマッチングを実現します。
※CPAジョブズ: https://cpa-jobs.jp/
会社概要
CPAエクセレントパートナーズ株式会社
代表取締役:国見 健介
設立:2001年9月
所在地:東京都新宿区新宿3-14-20 新宿テアトルビル5F
参照URL:https://cpa-excellent-partners.co.jp/
事業内容:
・公認会計士資格スクール「CPA会計学院」の運営( https://cpa-net.jp/ )
・簿記や会計ファイナンスを完全無料で学べるeラーニング「CPAラーニング」の運営( https://www.cpa-learning.com/ )
・会計ファイナンス人材特化型 求人サイト 「CPAジョブズ」の運営( https://cpa-jobs.jp )
・会計ファイナンス人材特化型 転職エージェント「CPASSキャリア」の運営( https://cpa-career.jp/ )
・会計ファイナンス人材の生涯支援プラットフォーム「CPASS」の運営( https://cpass-net.jp/ )
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像