「紙と手書き」からの解放宣言!離職ゼロ・採用コストゼロを実現した、九州・沖縄6社のリアルな働き方改革事例が集結。「全国ワークスタイル変革大賞2025 九州・沖縄大会」10月22日(水)福岡市で開催

〜AI活用の最前線から、車両のオフィス化まで。地域の未来を創る、現場起点の変革ストーリー〜

JDX

全国ワークスタイル変革大賞実行委員会は、人手不足や事業承継といった課題に直面する九州・沖縄地方の企業を対象に、現場起点のリアルな変革事例だけを集めたイベント「全国ワークスタイル変革大賞2025 九州・沖縄大会」を、2025年10月22日(水)にesports Challenger's Park(福岡市)にて開催します。

本イベントでは、地元企業6社が登壇し、成功体験だけでなく、現場での試行錯誤から生まれた具体的な知見やノウハウを共有します。参加費は無料で、公式サイトより事前登録が可能です。この取り組みを通じ、一社でも多くの企業が変革への一歩を踏み出すきっかけを創出し、地域経済の活性化に貢献することを目指します。

公式サイト: https://workstyle-transformation-awards.jp/regional/kyushu-okinawa-2025/

■ 開催背景:理想論ではない、「現場のリアル」が求められる理由

従業員の定着と生産性向上は喫緊の経営課題です。「働き方改革」の重要性は増す一方、「何から手をつければ良いか分からない」「IT導入が思うように進まない」と悩む企業が多いのも事実です。

本イベントは、こうした課題を解決するために企画されました。華々しい成功事例だけでなく、電気工事会社の「紙と手書き」からの脱却プロセス、AIを活用した"一人起点"のDX、離職ゼロ・採用コストゼロを実現した制度設計など、各社が直面したリアルな課題と、それを乗り越えた具体的なプロセスを共有します。参加者は、自社の状況と照らし合わせながら、明日から実践できるヒントを得ることができます。

■ 本イベントの特長

リアルな事例共有: 成功の裏にある失敗談や試行錯誤のプロセスから、実践的な知見を共有します。

多様なテーマ: AI活用、RPA導入、エンゲージメント向上、現場のDXまで、地域の企業が直面する課題を網羅します。

ネットワーク構築: 志を同じくする地域の企業担当者とのネットワークを築き、新たな協業の機会を創出します。

■ 登壇企業および発表テーマ

九州・沖縄地方を代表する以下の企業が、それぞれの課題と変革の道のりを発表します。

吉永 智香 氏(はぴえん。 代表)

テーマ:誰でもできる!AIが支えた"一人起点"のワークスタイル革命 ~自由と成果を両立したリアルなDX~

西嶋 淳郎 氏(ヤマトカンキョウ株式会社 経営戦略部・部長)

テーマ:「地方企業の新時代 ─ 離職ゼロ・採用コストゼロを生んだ働き方改革」

倉橋 美佳 氏(株式会社ペンシル 代表取締役社長CEO)

テーマ:従業員エンゲージメント改善前比160%達成!DX経営でかなえる多様な人材の活躍と企業成長

小野 靖幸 氏(株式会社ガスパル九州 久留米支店 支店長)

テーマ:現場の想いが走り出す―車両のオフィス化からはじまる働き方改革

里川 雅一 氏(医療法人田中会 武蔵ヶ丘病院 副主任)

テーマ:「小さな自動化の積み重ねが職場を変える」 ~ RPAとAI活用による業務改善の取り組み ~

松崎竜也 氏(株式会社EARTH ELECT 代表取締役)

テーマ:「紙と手書き」からの解放宣言!電気工事会社の「身の丈DX」が現場を変える。

■ 開催概要

イベント名:全国ワークスタイル変革大賞2025 九州・沖縄大会
日時:2025年10月22日(水)13:30〜16:30(13:00 受付開始)
会場:esports Challenger's Park
住所:〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通4丁目9−25 Luz福岡天神 8階
参加費:無料(事前登録制)
主催:全国ワークスタイル変革大賞実行委員会
後援:九州総合通信局、沖縄総合通信事務所、九州経済産業局、内閣府 沖縄総合事務局、中小企業庁、(独法)中小企業基盤整備機構、(独法)情報処理推進機構、(一財)全国地域情報化推進協会、(一社)日本中小企業診断士協会連合会、(一社)テレコムサービス協会、(一社)日本コンピュータシステム販売店協会、(一社)IT顧問化協会、Re-Innovate Japan
協賛:株式会社セールスフォース・ジャパン、株式会社kubell
公式サイト:https://workstyle-transformation-awards.jp/regional/kyushu-okinawa-2025/

■ タイムテーブル

13:30 イベント開始・オープニング

13:40 プレゼンテーション(各企業による事例発表)

15:30 ネットワーキングタイム(企業間交流、質疑応答)

16:00 表彰式

16:30 イベント終了

※イベント終了時間は変更の可能性がございます。

■ 審査員

小瀧 健太 氏(一般社団法人ノーコード推進協会 理事)

中山 五輪男 氏(一般社団法人ノーコード推進協会 代表理事)

石川 浩司 氏(一般社団法人ライトハウスDX支援協会 理事長)

■ 参加方法

参加方法は、下記の2種類からお選びいただけます。参加申込は公式サイトよりお願いいたします。

公式サイト: https://workstyle-transformation-awards.jp/regional/kyushu-okinawa-2025/

現地参加+後日オンデマンド視聴

対面での質疑応答や登壇者・参加者とのネットワーキングが可能です。

【特典】 登壇者のプレゼン資料(配布用データ)を後日ダウンロードいただけます。

後日オンデマンド視聴のみ

ご自身の都合の良い時間に、イベントの様子を視聴できます。

■ 主催団体について

一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会

全国ワークスタイル変革大賞実行委員会は、当協会が事務局を運営しています。

事務局所在地: 〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F KSフロア

代表者: 代表理事 森戸裕一

発足: 2010年6月(法人化:2010年10月)

URL: https://jdxa.org

事業内容: DX推進人材育成、組織支援、イベント実施、地域DX推進、DX普及啓蒙・政策提言、情報提供 等

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://jdxa.org/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
千代田区 九段南1-5-6 りそな九段ビル5F KSフロア
電話番号
0120-640-702
代表者名
森戸裕一
上場
未上場
資本金
-
設立
-