noteがデジタル・ジャーナリスト育成機構をサポート!
ジャーナリストから「伝える」手法を学ぶ場を提供します
noteは、2022年8月3日(水)に設立された一般社団法人デジタル・ジャーナリスト育成機構(以下、D-JEDI)のサポートを開始します。D-JEDIは、『誰もがメディアとなれる時代の「伝える」手法と理念を学ぶ場を創造する』をミッションに掲げ、ジャーナリストを中心に設立された団体です。noteは、クリエイターが安心・安全に創作できるイベントの共催や、表現の手法を学ぶことができる場を共に展開することで、クリエイターの創作の後押しにつなげます。
URL:https://d-jedi.jp/n/n07b63dbcc8e1
- noteの支援内容
・イベントスペースnote placeでのイベント開催サポート
・「伝える」手法を学ぶイベントの共催
・noteが代表理事を務めるクリエイターエコノミー協会とのイベント共催
- 支援の背景
今回、D-JEDIへのサポートを通じて、企画や編集、表現の手法、取材や発信に関する理念や倫理など、報道の最前線で活躍してきたプロフェッショナルから学ぶ場を提供することで、noteの創作の街もますます発展していくと考えています。
noteでは、こうした団体への支援を通じて、創作を楽しむことを伝えるとともに、クリエイターが安心して創作を続け活躍ができる社会を実現していきます。
- D-JEDIについて
新聞やテレビなど伝統的なメディアと、新興のインターネットメディアの双方で育まれてきた知見をお互いに学びあい、より豊かな情報生態系の創造をともに作り上げていくことを目指しています。
▼理事
浜田敬子(代表) ジャーナリスト
金川雄策 Yahoo! JAPAN CREATORS Program ドキュメンタリーチーフプロデューサー
熊田安伸 SlowNews シニアコンテンツプロデューサー
滝川麻衣子 スクー CCO
古田大輔(事務局長)ジャーナリスト/メディアコラボ代表
URL:https://d-jedi.jp/
- 古田大輔さん(事務局長) コメント
- note
●URL:https://note.com/
●iOSアプリ:https://itunes.apple.com/jp/app/note-noto/id906581110
●Androidアプリ:https://play.google.com/store/apps/details?id=mu.note
- note株式会社
所在地:〒107-0061 東京都港区北青山3-1-2 青山セント・シオンビル 4階
設立日:2011年12月8日 代表取締役CEO:加藤貞顕 コーポレートサイト:https://note.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像