【暗号資産決済開始】ビットトレード株式会社と「サイカルNFTマーケットプレイス」を運営するサイカルトラスト株式会社は、暗号資産決済の導入に関する基本合意書を締結
ビットトレード株式会社と、暗号資産決済分野における業務提携に関する基本合意書を締結いたしましたのでお知らせいたします。

1.概要
ビットトレード株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:関 磊、以下:「ビットトレード」)と「サイカルNFTマーケットプレイス」を運営するcycaltrust株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:須江 剛、以下:「サイカルトラスト」)は、この度、ブロックチェーン技術を利活用した金融機能およびサービスの提供に関する基本合意書を締結いたしました。
2. 背景と目的
サイカルトラストが提供する「サイカルNFTマーケットプレイス
(https://marketplace.cycaltrust.co.jp/)」では、本物の商品しか【販売されない】・【販売できない】世界で初めての「真贋証明(情物一致)」付きマーケットプレイスであり、真正性(真贋性)が担保された商品が取り扱われています。
近年、Web3技術を基盤とするサービスの市場拡大に伴い、暗号資産を活用した決済に対する需要も飛躍的に高まっており、個人・法人を問わず多様な決済ニーズが生まれています。弊社は、独自に開発した「Web3×AIエージェント」技術を利活用して、製品・サービスの真正性(真贋性)担保および「トラスト基盤」の整備を進めてまいりましたが、今回、暗号資産交換業者として確かな実績とインフラを有する「ビットトレード」と連携し、同社が提供する高度な暗号資産決済サービスを導入することで、43種類の暗号資産決済を実現し、その多様化と利便性の向上を図るとともにユーザーにとってより快適で安心な取引体験の提供を実施いたします。
【 ”サイカルNFTマーケットプレイス” 公式Webサイト】
https://marketplace.cycaltrust.co.jp

3. 今後の展望
両社は今後、「サイカルNFTマーケットプレイス」における具体的な暗号資産決済システムの導入方法や運用体制の整備を協議し迅速なサービス展開を目指します。また、暗号資産の安全かつ円滑な利活用環境を整備し新たな市場ニーズに対応してまいります。
両社は本基本合意書締結を契機に、暗号資産決済サービスの普及とWeb3のマスアダプションを同時に加速させるとともに、安全かつ真正性(真贋性)の高い次世代サービスの構築に貢献してまいります。

4. 代表者コメント
(1)ビットトレード株式会社 代表取締役社長 関 磊
この度、「サイカルトラスト」さまとの基本合意に至ったことを大変光栄に思います。「サイカルトラスト」さまは、ブロックチェーン技術とAI技術を利活用した真正性(真贋性)を担保する技術において業界をリードする存在であり、同社が運営する「サイカルNFTマーケットプレイス」では、安全性と透明性を重視した価値ある取引が行われています。
弊社はこれまで、金融サービスの中核を担う暗号資産の安全な取り扱いに取り組んでまいりましたが、今回の協業を通じて決済領域におけるユーザー体験をさらに進化させ、新たな市場価値の創出に貢献していきたいと思料しております。今後も、両社の技術と知見を融合させながら、安心・安全なWeb3経済圏の実現に向けて邁進してまいります。
(2)cycaltrust株式会社 代表取締役 須江 剛
この度、「ビットトレード」さまとの基本合意書を締結できましたことを大変嬉しく存じます。弊社が運営する「サイカルNFTマーケットプレイス」は、真正性(真贋性)を重視した商品を安心・安全に取引いただけるプラットフォームとして、多くのお客さまにご支持をいただいております。本マーケットプレイスにおいて、暗号資産決済を導入することで利便性のさらなる向上と新たな顧客層の獲得につながると確信しています。
「ビットトレード」さまの高い専門性と信頼性ある暗号資産決済サービスを利活用し、ユーザー体験の質を一層高めてまいります。両社が持つ強みを融合し、これからもより革新的で価値あるサービスを提供していけるよう努めてまいります。

5. 会社概要
◆ビットトレード株式会社(BitTrade Inc.)
所在地:東京都港区西新橋1-1-1
代表者:代表取締役社長 関 磊(かん らい)
公式HP:https://www.bittrade.co.jp/ja-jp/
事業内容:
・暗号資産交換業および第一種金融商品取引業
◆cycaltrust株式会社
所在地:東京都港区南青山1-12-3 LIFORK MINAMI AOYAMA(S105)
代表者:代表取締役 須江 剛 (すえ たけし)
公式HP:https://cycaltrust.co.jp/
事業内容:
・ブロックチェーンシステム開発事業
・“Web3.0 型”「鑑定証明システム®」導入支援事業
・「サイカルNFTマーケットプレイス」運営事業
すべての画像