プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社トルビズオン
会社概要

トルビズオン、小城市職員向けに「ドローン活用推進ワークショップ」を実施

自治体職員向けに特化した「ドローン活用推進ワークショップ」開催、職員の専門知識向上を目指す!

トルビズオン

ドローン空路整備サービス「S:ROAD」を運営する株式会社トルビズオン(本社:福岡市中央区、代表取締役:増本 衛)は、佐賀県小城市(市長:江里口秀次)が2024年1月16日に主催した「小城市職員向けドローン活用推進ワークショップ」を地方創生協定に基づき提供しました。今後当社では自治体職員を対象にした、ドローン技術活用教育プログラムを全国自治体向けに展開します。



  • ワークショップの内容

日時:2024年1月16日

場所:小城市役所

主催:小城市、トルビズオン

協力:一般社団法人ソラトチ


(プログラム)

第一部 ドローン運用の基礎知識(法律、機体、ユースケース)

第二部 トイドローン操縦デモと体験会

第三部 ドローン活用推進ワークショップ(グループワーク: 防災・観光・設備点検[建設])

第四部 グループ代表によるプレゼンテーション


小城市職員向けのワークショップでは、参加者を防災、観光、設備点検の三つのグループに分け、それぞれの分野でドローンがどのように課題解決に役立つか、さらに市役所の業務改善にどのように貢献できるかについて深い議論が行われました。このディスカッションから生まれたアイデアは、最終的に参加者全員の前で発表され、今後の業務改善に役立てれるように取りまとめられました。


トイドローンの体験会トイドローンの体験会


  • 今後の展開

本プログラムを通じて、自治体職員のドローンに関する知識と技術が向上し、地域のさまざまな課題解決にドローンが積極的に活用されることを目指します。セミナーには、ドローンの基本知識から、ドローンによる地域特有の課題解決や業務改善のアイデアを生み出すためのワークショップが含まれます。


https://www.truebizon.com/

▲「自治体職員を対象としたドローン技術活用教育プログラム」については、こちらの公式サイトのお問い合わせフォームからご連絡ください。



  • 会社概要

・会社名:株式会社トルビズオン

・所在地:福岡県福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡fabbit

・代 表:増本 衞

・設 立:2014年4月

・事業内容:「S:ROAD」サービスの提供、ドローンコンサルティング、ドローンスクールの運営

・会社URL    : https://www.truebizon.com/

・サービスURL : https://www.truebizon.com/sroad



  • 小城市との協定の概要

ドローン(無人航空機)を活用した実証実験等による地方創生連携協定について


小城市と株式会社トルビズオンは平成30年10月11日(木曜日)、ドローン(無人航空機)を活用した実証実験等による地方創生の実現に資するため「ドローン(無人航空機)を活用した実証実験等による地方創生連携協定締結式」を行いました。


【連携事項】

(1)上空シェアリングサービス「sora:share」(ソラシェア)の実証実験に関すること

(2)防災・災害対策に関すること

(3)観光の振興に関すること

(4)その他、地方創生に資する取組に関すること


以上

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
関連リンク
https://www.truebizon.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社トルビズオンRSS
URL
https://www.truebizon.com
業種
情報通信
本社所在地
福岡県福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡 fabbit内
電話番号
070-8487-9227
代表者名
増本衛
上場
未上場
資本金
3250万円
設立
2014年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード