プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

神戸市
会社概要

新型コロナ 全数届出見直しへの神戸市としての対応について

神戸市

 国の新型コロナウイルス感染症対策本部において「Withコロナに向けた新たな段階への移行」が決定され、9月26日(月)から新型コロナウイルス感染症の発生届の全数届出の見直しが全国一律で適用されることになりました。神戸市では、患者自らがオンラインで個人情報や基礎疾患等を登録する仕組み「陽性者登録フォーム」を自宅療養フォローアップセンターに新たに設け、フォローアップ体制を強化します。


 届出対象外となる方の症状悪化時に保健所が迅速に対応するために、できるだけ多くの方に登録をお願いしたいと考えています。届出対象となる方も、届出対象外となる方も、市民一人ひとりの状況に応じてしっかりフォローしてまいります。


 
  • 1.届出対象外となる方への対応
(1)届出対象外となる方 1)~4)以外の方
1)65歳以上の方
2)入院を要する方
3)重症化リスクがあり、コロナ治療薬の投与又は酸素投与が必要と医師が判断する方
4)妊婦の方

(2)フォローアップの強化(陽性者登録フォーム)
1)患者自らが医療機関で配布される情報提供チラシに記載している「陽性者登録フォーム」に個人情報、基礎疾患などを登録します。
※ご自身での「陽性者登録フォーム」の登録が難しい方については、自宅療養フォローアップセンターにご連絡いただければ代行登録します。
※抗原定性検査キットを用いて自己検査を行い、オンライン確認センターで確定診断を受けた方については、自動登録されます。

​2)体調悪化時には、24時間対応の自宅療養フォローアップセンターにご連絡いただき、「陽性者登録フォーム」の情報を踏まえて、外来受診、往診、入院等を迅速に調整します。
※「陽性者登録フォーム」に登録いただいていない方についても、体調悪化時には患者情報を聞き取りの上で対応します。

3)宿泊療養施設の利用や、自宅療養支援セットの配送等の療養支援を希望する場合は、まず「陽性者登録フォーム」に個人情報等を登録いただいた上で自宅療養フォローアップセンターに申し込みのご連絡をいただき、支援に向けて調整します。
 
  • 2.届出対象となる方への対応(重症化リスクが高い方)
(1)届出対象となる方 1)~4)のいずれかに該当する方
1)65歳以上の方
2)入院を要する方
3)重症化リスクがあり、コロナ治療薬の投与又は酸素投与が必要と医師が判断する方
4)妊婦の方

(2)フォローアップの仕組み(変更なし)
1)保健所が発生届を受理した後、各区保健センターから患者へ連絡を行い、健康状態などを把握し、入院、入所、自宅療養を調整します。
2)自宅療養者の健康観察は各区保健センターが実施します(毎日、2~3日に1回など、症状・状況に応じた頻度で電話により健康確認)。
 
  • 3.開始時期
令和4年9月26日(月)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
関連リンク
https://www.city.kobe.lg.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

神戸市

13フォロワー

RSS
URL
https://www.city.kobe.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
兵庫県神戸市中央区加納町6丁目5-1
電話番号
078-331-8181
代表者名
久元 喜造
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード