全国ワークスタイル変革大賞2025 関東・信越大会 結果発表

「保育士の働き方を改革し、中途採用倍率18倍を実現」社会福祉法人風の森が最優秀賞を受賞、全国大会へ

JDX

全国ワークスタイル変革大賞実行委員会は、2025年10月15日(水)にYOXO BOX(横浜)にて開催された「全国ワークスタイル変革大賞2025 関東・信越大会」の結果を発表しました。

本大会では、関東・信越地方を中心に、デジタルを活用した先進的なワークスタイル変革を実践する企業7社によるプレゼンテーションが行われました。

審査は、戦略性、浸透度、成果、再現性、デジタル活用、熱意の6つの観点から行われ、審査の結果、以下の通り各賞が決定いたしました。

受賞企業

最優秀賞

社会福祉法人風の森

発表タイトル:保育士の働き方を改革し崖っぷちの保育業界を持続可能にする

優秀賞

資生堂インタラクティブビューティー株式会社

発表タイトル:デジタルの力で聴覚障がい者へパーソナルな美容体験を提供~職域拡大も目指す~

NPO法人AfriMedico

発表タイトル:本業を持ちながらミッションドリブンで挑む社会問題〜well-beingを追求した革新的なワークスタイル〜

奨励賞

株式会社Massive Act

発表タイトル:人的資本経営とDXの融合で創る、変革推進型ワークスタイル

三井住友ファイナンス&リース株式会社
発表タイトル:データドリブンを加速させる内製BIプラットフォーム "Intelligence Hub"の構築と活用


株式会社ミロク情報サービス
発表タイトル:生成AI活用した問い合わせ対応システムMJSBOTを独自開発。40%以上の業務効率化に成功!


株式会社 田島
発表タイトル:建設業における各領域の職人が行う現場作業をリアルタイムで共有するためのスマートフォン向けアプリの開発とその応用

最優秀賞受賞企業の取り組み:社会福祉法人風の森

社会福祉法人風の森は、有資格者の6割以上が現場復帰できないという保育業界の構造的課題に対し、ICTを活用した抜本的な働き方改革を実践しました。

具体的な特徴は以下の通りです:

・徹底したICT化と業務効率化

保護者との連絡帳のアプリ化、予約・採用のオンライン化、おむつ等の集中管理、各種事務業務のアウトソースを徹底的に実施。これにより、保育士が「子どもを見る」以外の業務を大幅に削減しました。

・働きがいのある環境整備

業務効率化によって、完全週休2日制、残業ゼロ、有給取得率95%を実現。職員満足度が85%に向上し、働きがいのある組織への変革を達成しました。

・圧倒的な採用力

改革で向上した「働きがい」をSNSで積極的に発信した結果、潜在保育士へのリーチが広がり、中途採用倍率は業界平均の約70倍となる18倍に達しました。

これらの取り組みは、人手不足が深刻化するエッセンシャルワーカーの業界において、デジタル技術によって持続可能なビジネスモデルを構築し、社会課題の解決に貢献する優れたモデルケースとして認められました。

各受賞企業の評価ポイント

社会福祉法人風の森(最優秀賞)

人手不足の保育業界において、ICT活用により残業ゼロを実現し、潜在保育士の復帰と職員満足度向上という社会課題の解決に直結している点が高い評価を得ました。汎用的なツールを駆使し、業界の常識を覆す中途採用倍率18倍という圧倒的な成果を達成した「変化の幅」が、全国大会のモデルケースとして認められました。

資生堂インタラクティブビューティー株式会社(優秀賞)

デジタルの力で聴覚障がい者にパーソナルな美容体験を提供するなど、テクノロジーとダイバーシティの融合という視点が評価されました。既存ビジネスの枠を超え、デジタル技術を通じて誰一人取り残さない社会の実現に貢献する姿勢が認められました。

NPO法人AfriMedico(優秀賞)

本業を持ちながらミッションドリブンで社会課題解決に挑む、プロボノによるワークスタイルを体現。社員が会社以外で得た経験や熱意を本業に還元し、相乗効果を生み出す、新しい形の人材育成と社会貢献のモデルとしてその継続性と実行力が認められました。

株式会社Massive Act(奨励賞)

「人的資本経営とDXの融合」をテーマに、制度設計だけでなく、DXによって変革を推進する具体的なワークスタイルを確立。経営戦略とIT戦略を完全に一致させ、持続的な企業価値向上を目指す姿勢が評価されました。

三井住友ファイナンス&リース株式会社(奨励賞)

全社的なデータドリブン経営を推進するため、外部に依存せず内製でBIプラットフォームを構築した実行力。現場が自らデータを活用できる仕組みを作ることで、組織全体の意思決定スピードと生産性向上に貢献した点が評価されました。

株式会社ミロク情報サービス(奨励賞)

既存の資産を活用し、生成AIを用いた問い合わせ対応システム「MJSBOT」を独自開発。業務効率化だけでなく、社員の新たなスキル習得(リスキリング)を促進し、社内のナレッジマネジメントを高度化した点が評価されました。

株式会社 田島(奨励賞)

地方建設業の抱える「現場と本部の情報共有の断絶」という課題に対し、スマートフォンアプリを内製開発してリアルタイムでの情報共有を実現。アナログな業界の非効率性をデジタルで解消し、生産性向上と若手社員の定着に繋げた点が評価されました。

審査員講評

石川 浩司 氏(一般社団法人ライトハウスDX支援協会 理事長)

「人手不足に悩む業界において、有資格者の6割が働けていないという課題に対し、ICTの力でDXし、現場に戻ってこられる仕組みを作ったことに大きな意義を感じました。汎用的なツールをうまく活用し、業界にインパクトを持つ『変化の幅』を創出した点を評価させていただきました。今回登壇された全ての企業が、それぞれの課題に対し熱意を持って向き合い、多様な形でDXを推進されていることに感銘を受けました。」

安藤 昭太 氏(一般社団法人ノーコード推進協会 副代表理事)

「本日発表された変革事例は、参加者の皆様がすぐに自社で実践できる具体的なヒントに満ちていました。どの企業も、単にツールを導入するだけでなく、組織文化や人への投資を同時に行っている点が共通しており、これこそが持続可能なワークスタイル変革の鍵だと確信しています。」

イベント概要


開催日時:2025年10月15日(水)13:30-16:30
開催場所:YOXO BOX(神奈川県横浜市中区尾上町1丁目6)
主催:全国ワークスタイル変革大賞実行委員会
後援:関東経済産業局、関東総合通信局、信越総合通信局、他
協賛:株式会社セールスフォース・ジャパン、株式会社kubell

今後の展開

最優秀賞を受賞した社会福祉法人風の森は、2025年12月16日に開催される「全国ワークスタイル変革大賞2025」全国大会に、関東・信越エリアの代表として出場します。全国ワークスタイル変革大賞は、引き続き全国各地で大会を開催し、各地域の特色ある取り組みを発掘・表彰することで、日本全体の働き方改革を推進してまいります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://jdxa.org/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
千代田区 九段南1-5-6 りそな九段ビル5F KSフロア
電話番号
0120-640-702
代表者名
森戸裕一
上場
未上場
資本金
-
設立
-