プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社スマートドライブ
会社概要

運転前アルコールチェック&検温※1クラウドサービス「あさレポ」とクラウド型車両管理システム「SmartDrive Fleet」が連携

〜 ライドシェア・貸切バス事業者の法令対応も強化 〜

株式会社スマートドライブ

 鈴与シンワート株式会社(本社所在地:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:德田康行、以下「鈴与シンワート」)と株式会社スマートドライブ(本社所在地:東京都千代田区、代表取締役:北川烈、以下「スマートドライブ」)は、アルコールチェック&検温※1クラウドサービス「あさレポ」とクラウド型車両管理システム「SmartDrive Fleet」の機能連携を開始したことをお知らせいたします。






 運転前アルコールチェック&検温※1クラウドサービス「あさレポ」は、運転前のアルコールチェックと検温※1記録を専用のクラウドサーバで一元管理し、酒気帯び運転や発熱時運転を予防し、かつ、法令で義務化されている運転日報の作成も可能なサービスです。2023年12月から白ナンバー車両が対象となった「アルコール検知器の使用義務化」に加えて、2024年4月から施行された旅客自動車運送事業運輸規則の一部改正にも対応しています。

 クラウド型車両管理システム「SmartDrive Fleet」は、シガーソケット型デバイスや通信型ドライブレコーダーといった車載器を活用し、営業・送迎・配送等に利用する法人車両を、保有車両・リース車両・レンタカー・カーシェア・借り上げ車両等の保有形態を問わず、Webやスマートフォンで車両の位置情報管理・日報自動化・動産情報管理などを一元管理するクラウドサービスです。

 今回、両社サービスのシステム連携を行うことで、「あさレポ」の運転日報オプションで作成される運転日報に、「SmartDrive Fleet」の走行情報が自動反映されるようになります。従来のアルコールチェック記録と健康状態記録に加え、走行履歴も運転日報に自動記載されるようになり、サービス導入企業が簡単便利に法令遵守することを支援いたします。



 さらに、2024年4月以降に限定解禁された自家用車活用事業「ライドシェア」を展開するタクシー事業者に、遠隔点呼機能がある「あさレポ」を一般ドライバーの管理方法の1つとしてスマートドライブから提案します。ライドシェアのドライバーが保有する車両の位置情報、安全運転管理については従来から提供しているシガーソケット型デバイスや通信型ドライブレコーダーで実現し、運転前後に必要な遠隔点呼に関しては「あさレポ」を利用することで、ライドシェアに必要なドライバー管理の一元化が実現できます。

 他にも、2024年4月1日から貸切バス事業者向けに一部改正された旅客自動車運送事業運輸規則に対応可能な「あさレポ」を提供する鈴与シンワートでは、貸切バス事業者のデジタルタコグラフ義務化対策として、国土交通省認定の通信型デジタルタコグラフを取り扱っているスマートドライブの提案を行い、両社の強みを積極的に推進し、業界全体の課題を解決するDX化の普及を目指してまいります。

 

 鈴与シンワートは、鈴与グループ唯一の上場企業として大規模情報システムの開発、物流ITコンサルティングサービス、人事・給与・会計などの業務ソリューション及びアウトソーシングの提供、そしてデータセンター&クラウドサービスを展開しております。


 スマートドライブは、2013年の創業以来、「移動の進化を後押しする」をコーポレートビジョンに掲げ、移動にまつわるモビリティサービスを提供しています。SmartDrive Fleetは、1,300社以上への導入実績があり、車両に関する業務の改善や安全運転の推進などに役立てられています。


 今後も両社の知見と強みを活かし、さらなる連携強化を進めてまいります。                                                                    


                                                 以上


※1 小型携帯用アルコール検知器XENSE 82BT利用時に検温が可能


【鈴与シンワートのサービス】

運転前アルコールチェック&検温※1クラウドサービス あさレポ

https://saas.shinwart.co.jp/asarepo/


【スマートドライブのサービス】

「経営者とドライバーが使いたいNo. 1」※2法人向け車両管理システム SmartDrive Fleet 

https://smartdrive.co.jp/fleet/

走行データの取得・蓄積・活用 Mobility Data Platform

https://smartdrive.co.jp/mobility-data-platform/

業界の垣根を超えたコミュニティー Mobility Transformation

https://www.mobility-transformation.com/

※2 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2021年5月期_ブランドのイメージ調査

※ 「SmartDrive」、「SmartDrive Fleet」、「SmartDrive Cars」、「Mobility Data Platform」、「Mobility Transformation」、 「Vector G」は、株式会社スマートドライブの商標または登録商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://smartdrive.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社スマートドライブ

40フォロワー

RSS
URL
https://www.smartdrive.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区有楽町1-1-2 日比谷三井タワー12階
電話番号
03-6712-3975
代表者名
北川 烈
上場
東証グロース
資本金
1億円
設立
2013年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード