サグリ、オープンガバメント推進協議会 公開シンポジウム『自治体におけるデジタル戦略~データを活用した持続可能なまちづくり~』にて千葉市のアクタバ導入事例が取り上げられました
〜オープンガバメント推進協議会主催のオンラインシンポジウム〜
サグリ株式会社(本社:兵庫県丹波市、代表取締役:坪井 俊輔)は、衛星データ(Satellite)と機械学習(AI)を活用し、人類と地球の共存を目指し農業や環境における課題解決を目指す新興企業です。この度、オープンガバメント推進協議会 公開シンポジウム『自治体におけるデジタル戦略~データを活用した持続可能なまちづくり~』にて、当社のアクタバが千葉市に導入された事例が取り上げられた旨をご報告いたします。
- オープンガバメント推進協議会 公開シンポジウム『自治体におけるデジタル戦略~データを活用した持続可能なまちづくり~』概要
<開催日時>
令和5年1月19日(木)15:00〜17:00
<開催方法>
出席者をZoomミーティングで接続し、YouTubeでライブ配信を実施。視聴者はチャットで質問ができます。
※オンデマンドによる見逃し配信も視聴可能。
<視聴用 URL>
https://youtu.be/wRRMaqAqPZc
<プログラム>
(1)基調講演
筑波大学 システム情報系社会工学域教授 川島宏一氏
(2)パネルディスカッション
ア 事例発表
千葉市、室蘭市、郡山市、つくば市、千葉県、浜松市、奈良市、福岡市、熊本市
イ ディスカッション
(ア)モデレータ
筑波大学 システム情報系社会工学域教授 川島 宏一 氏
(イ)パネリスト
千葉市長、室蘭市長、つくば市長、浜松市長、奈良市長
- 千葉市のアクタバ導入事例
農地状況把握アプリ「アクタバ」は令和3年度から岐阜県下呂市、広島県尾道市、兵庫県神戸市などをはじめとした主要な市町村での導入が進んでいます。実証実験を含め、全国の70の自治体との連携が進めてきており、各市町村農業委員会における農地パトロールの効率化を推進してまいりました。千葉市農業委員会でも、遊休農地の状況把握の効率化やDX化に向けて「アクタバ」サービスを導入いただいています。
- 農地パトロール調査を効率化するアプリ「ACTABA(アクタバ)」とは?
- 千葉市のアクタバ導入に関する過去の記事
増加する遊休農地の調査 AIと衛星で負担軽減へ 1月から千葉市農業委 関東で初のアプリ導入
https://www.tokyo-np.co.jp/article/214637
・朝日新聞デジタル 2022年12月4日 11時00分
農地調査の労力 DXで大幅削減 千葉市がシステム導入
https://www.asahi.com/articles/ASQD372H3QC2UDCB01T.html
- サグリ株式会社について
- サグリ株式会社 積極採用中
▼弊社採用ページ
https://herp.careers/v1/sagri/
▼採用についてのお問い合わせは下記にお願いします。
メールアドレス:recruit@sagri.tokyo
HP:https://sagri.tokyo/contact/
すべての画像