【CASETiFY】村上隆とCASETiFYが贈る「MURAKAMI WORLD」の世界へ

画期的なパートナーシップがCASETiFY史上最大の先行販売登録を達成、世界各地で革命的なテックアートを発表

Casetagram Limited

「MURAKAMI WORLD」

CASETiFYは、史上最大のウェイトリスト(先行予約登録)を記録した前例のない世界的な需要を受け、画期的なコラボレーション「TAKASHI MURAKAMI x CASETiFY: MR. DOB」コレクションを本日発売いたします。

「MURAKAMI WORLD」をテーマに展開される本コレクションは、新しいデザインのシグネチャーテックアクセサリーをはじめ、初のアーティスト・コラボレーションによるCASETiFYトラベルライン、そして今回デビューを飾るCASETiFY iCONSコレクションのために特別に制作された数量限定のホワイトカメラリング ケースなどを展開し、CASETiFYのオンラインストア、及び世界各地の限定店舗にてご購入いただけます。

本コレクションでは、CASETiFYが「MURAKAMI WORLD」のコンセプトを通じて、村上隆のアイコニックな作品をテーマに、誰もが楽しめる形で彼のアートを表現しています。村上氏の最初のアイコンである「MR. DOB」から始まり、彼の芸術的世界のさまざまな物語を旅するように描かれた、エネルギッシュで楽しさ溢れるカーニバルのような体験をお楽しみいただけます。

「MURAKAMI WORLDに大きな反響があったと聞いて、うれしく感じています。私の作品が新しい形で皆さんの生活に取り入れられ、日常的に使用するデバイス上で息づくことが、みなさんにとって新しいアート体験になることを楽しみにしています。」
村上隆

「この画期的なパートナーシップは、従来のアーティスト・コラボレーションを超えるものです。世界各地で見られた驚異的な需要は、人々がどのようにアートを日常生活に取り入れたいかという意識の変化を反映しています。村上氏と共に、私たちは、アート、テクノロジー、そして個人の表現が融合した新しい形を作り上げています。」
CASETiFY共同設立者/CEO ウェス・ウン


「MURAKAMI WORLD」のグローバルローンチは、4月11日(金)に香港のランドマークから開始いたします。CASETiFYで、村上隆とのコラボレーション「MURAKAMI WORLD」の体験をお楽しみください。また、本コレクションはcasetify.com/co-lab/takashi-murakamiおよび世界各地の限定店舗にてご購入いただけます。

Follow TAKASHI MURAKAMI x CASETiFY: MR. DOB:
公式SNS Instagram : @CASETiFY_JP、X : @CASETiFY_JP、LINE : @casetifyjp
#MURAKAMIxCASETiFY #TAKASHIMURAKAMI #CASETiFY

コレクション販売詳細
4月11日(金)11:00よりCASETiFY公式オンラインストアおよびCASETiFY STUDiO 新宿マルイにて限定アイテムを含む全商品の発売を開始いたします。その他の実店舗では、同日17:00より限定アイテム以外の全商品の発売を開始いたします。

━━━━━━━━━━━━

CASETiFYについて

━━━━━━━━━━━━

CASETiFYは、テックアクセサリーのカスタマイゼーションを特徴とし、サスティナブルな活動にも取り組むD2C (Direct To Consumer) ライフスタイルブランドです。これまで、キャラクターやアート、ファッションなど、多岐にわたる業種と、革新的なコラボレーションを実施しており、世界中から注目を集めてきました。最高品質の素材と最先端のデザインを用いて、無限大のオプションでパーソナライズができるだけでなく、オリジナリティあふれるテックアクセサリーを制作しています。CASETiFYはまた、アーティストのインキュベーターであり、ブランドのデザインスタジオであり、私たちのお客様も関わる重要な慈善団体や社会貢献活動の国際的なパートナーでもあります。

 www.CASETiFY.com

━━━━━━━━━━━━

村上 隆について

━━━━━━━━━━━━

村上隆/アーティスト

1962年、東京都生まれ。1993年、東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程修了。2000年、伝統的日本美術とアニメ・マンガの平面性を接続し、日本社会の在り様にも言及した現代視覚文化の概念「スーパーフラット」を提唱した。2001年、自身が代表を務める有限会社カイカイキキを設立。2005年、「リトルボーイ展」(ジャパン・ソサエティ、ニューヨーク)にて、全米批評家連盟ベストキュレーション賞受賞。

初の回顧展『©MURAKAMI』(2007-2009年)はロサンゼルス現代美術館を含む欧米4都市を巡回。 ヴェルサイユ宮殿 (フランス、2010年)、アルリワク展示場(ドーハ、2012年)、森美術館(2015年) 、ガラージ現代美術館(モスクワ、2017年)、大館(香港、2019年)、ブロード美術館(ロサンゼルス、2022年)、アジア美術館(サンフランシスコ、2023年)、京都市京セラ美術館(京都、2024年)など、世界中で個展を開催している。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

Casetagram Limited

23フォロワー

RSS
URL
https://www.casetify.com
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
35 Hung To Road, Kwun Tong, Kowloon, HongKong 11/F Fun Tower
電話番号
-
代表者名
Wesley Ng
上場
未上場
資本金
140万円
設立
2011年11月