「びずめし」差額支払いもキャッシュレス化
地域の飲食店を社食として利用できるサービスがさらに便利に
びずめし公式サイト : https://bizmeshi.jp/
■ ニューノーマル時代に社員が求める新しい福利厚生、びずめし
「びずめし」は、地域と社員においしく、企業も共に支え合う、新たな社食スタイルを提案するサービスです。利用可能な飲食店は全国16,000店(※)。オフィスエリアも、社員の居住エリアでも、地域の飲食店を社食として利用することができます。企業規模、本社、拠点などの勤務エリア、外回りの多い部署や在宅など多様化する勤務形態に応じて、公平な福利厚生として導入いただけます。
また、飲食店を社食として利用することにより、新型コロナウィルス感染症による人々の生活の変化の影響を受けている地域経済を応援することができ、地域コミュニティの一員として企業・社員が地域に貢献できるサステナブルな取り組みにつながります。「びずめし」は、ニューノーマルを共に手を携えて生きていくための新しい社食サービスです。
※当社が運営する「ごちめし」「さきめし」に参加登録している全国16,000の店舗で、通常のお店のメニューを社食として提供することが可能です。
会社・社員が地域とつながることで地域経済が活性化
■ びずめしの決済がさらにシンプルに
びずめしは、スマホに表示したびずめしのチケットをタップするだけで支払いが完了します。
企業からの社員へ「びずめし」を支給する方法は、「1000円のチケットを月に10枚」といった金額指定のケースと、「月に10,000円まで、好きな回数で使用可能」のような月額指定のケースとがあります。
いずれの場合でも、飲食店でオーダーする際にびずめしのチケット金額や月額指定の残額が不足している場合、従来は現金でお支払いいただいておりました。
この差額決済が、本日よりクレジットカードでのお支払い対応が可能になり、完全にキャッシュレス対応となりました。
決済イメージ画
持続可能な開発目標(SDGs)× 「びずめし」
豊かで活力ある未来のために、SDGsを通じた具体的な成果を求められている今、「びずめし」は企業の課題の解決と新たな価値の創造を支援します。
当社は、「ごちめし」「さきめし」「びずめし」を通じて、今後も’Pay it forward’(恩送り・利他)の精神、「ありがとう」の気持ちが連鎖する明るい未来に向けた新たな食のプラットフォームを目指し、運営を行なってまいります。
■「ごちめし」について
「アプリを通じて・人さまに・お食事をごちそうできる」サービスです。
様々な思いやりを手軽に「ごちる」という形に変え、
人から人へ「ありがとう」「頑張ってね」「応援しているよ」などの気持ちを届けることができます。
<ダウンロード>
AppStore https://itunes.apple.com/jp/app/id1466582992?mt=8
Google Play Store https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gcmsapp
<公式ウェブサイト/アカウント>
「ごちめし」公式サイト:https://www.gochimeshi.com/
プロモーション動画 :https://youtu.be/S6DeTTcwqeg
サービス紹介動画 :https://youtu.be/SIY8_Oy7_sk
Twitter :https://twitter.com/gochi_meshi
Facebook :https://www.facebook.com/gochimeshi.official
■「さきめし」について
さきめしは、「ごちそうさまの先払い」。
また行きたい「あのお店」で、また「ごちそうさま」を伝えるために。応援したい飲食店へ「また食べにいくからね」、「がんばって乗り越えようね」という想いをこめて食事代を先払いし、後日お店を訪れてもらうサービスです。
「さきめし」公式サイト:https://www.sakimeshi.com/
■Gigi株式会社 会社概要
代表取締役 :今井了介
本社所在地 :福岡県福岡市中央区大名2-6-11
設立 :2018年9月13日
事業内容 :インターネットサービス事業
ホームページ :https://www.gigi.tokyo/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像