ホロラボ、教育効率化MRアプリケーション「Assists」が「Box」と連携
ー機密性の高いマニュアルを安全に社内共有、HMDにデータを残さない運用を実現ー
株式会社ホロラボ(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:中村 薫、以下ホロラボ)は、現場の教育・研修を効率化するMR(Mixed Reality)アプリケーション「Assists」に、株式会社Box Japanが提供するインテリジェントコンテンツ管理プラットフォーム「Box」との連携機能を追加し、Boxエコシステムソリューションに登録しました※1。これにより、Box上のマニュアルをAssistsから直接利用でき、HMD(ヘッドマウントディスプレイ)にデータを残さないセキュアな運用が可能になります。

Box連携の背景
従来はHMD内にコンテンツを保存して運用するケースが多く、機密性の高いマニュアルでは配布・更新・権限管理の負荷が課題でした。Boxのアクセス制御やログ管理とAssistsを組み合わせることで、これらの課題を軽減できます。
Boxとの連携でできること
今回の連携により、以下のことが可能になります。
-
HMDにデータを残さない運用:端末側への常時保存を回避し、機密情報の取扱いを強化。
-
マニュアルの一元管理と社内共有の効率化: 動画・画像・テキスト・3Dモデル等をBoxで集中管理し、更新反映を効率化。
-
詳細な権限設定と追跡:ユーザー/グループ単位のアクセス制御とログでガバナンスを向上。

エンドースメント
「『Assists』と『Box』の連携を心より歓迎いたします。HMD内でのBoxの利用は先進的な取り組みであり、製造業等の教育研修のDX化を後押しする有力なソリューションになり得ると期待しています。日本の製造業が直面する人材不足の課題解決に向け、今後も両社の協業を一層推進してまいります。」
株式会社Box Japan 社長執行役員 佐藤 範之 様
Assistsについて
Assistsは、空間上にテキスト・画像・動画・3Dモデル、熟練者のモーションデータ等を重畳表示し、直感的で学習効率の高い手順提示と反復学習を実現するMRアプリケーションです。
>製品詳細:https://hololab.co.jp/services/packages/assists
注記・対応端末
※1:Meta Quest 3(Meta社製HMD)向け「Assists」がBox連携に対応。今後の対応予定デバイス版にも順次拡張予定。
商標について
記載の会社名・製品名は各社の商標または登録商標です。Meta、Meta QuestはMeta Platforms, Inc.の商標です。BoxはBox, Inc.の商標です。
株式会社ホロラボについて
ホロラボは「フィジカルとデジタルをつなげ、新たな世界を創造する」をミッションに掲げ、AR/VRなどのXR技術や空間コンピューティングと、BIM/フォトグラメトリや3D都市モデルなど3D空間データや技術とそれらが生み出す新しい体験をテーマにしたテクノロジー集団です。

正式名:株式会社ホロラボ
英語名:HoloLab Inc.
所在地:〒141-0031 東京都品川区西五反田8-3-6 TK五反田ビル1F
資本金: 93,940,000円
代表者:中村薫 (代表取締役CEO)
設立日:2017年1月18日
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像