【スギノマシン全面協賛】「カターレ富山 2025“夢教室“ supported by スギノマシン」開催
~富山県内小学校へカターレ富山の選手が訪問し夢の大切さを伝えます~

株式会社スギノマシン(富山県滑川市)は、2015年からオフィシャルパートナーを務める株式会社カターレ富山(富山県富山市、代表取締役社長:左伴繁雄)と、カターレ富山トップチーム選手が富山県内各小学校に訪問し子どもたちと交流するプロジェクト「カターレ富山 “夢教室” supported by スギノマシン」を昨年に引き続き今年も開催します。夢教室の開催は今年で3年目となります。
「夢教室」概要
タイトル:「カターレ富山 2025“夢教室“ supported by スギノマシン」
開催時期:2025年6月~同9月(計10回開催予定)
開催場所:県内の小学校
内 容:
① Jリーグ、カターレ富山、スギノマシンの紹介
② プロサッカー選手の夢授業
Jリーガーになる夢を叶えたカターレ富山の選手たちがゲストティーチャーになり、ホームタウン富山 の子どもたちと「夢」について語り合い、自分の体験を交えながら「夢をもつこと、夢に向かって努力すること」の大切さや 「感謝の心」などについてアドバイスをする素敵な授業をいたします。
③ 質疑応答、交流
※その他、希望に応じて相談
費 用:無料 学校のご負担はございません。
主 催:株式会社カターレ富山
協 賛:株式会社スギノマシン
お申し込み:希望する小学校が専用申込フォームを通じて必要事項を記入し送信。
5月16日(金)に応募を締め切り、選考のうえ、開催校を決定します。
夢教室お問い合わせ先:株式会社カターレ富山 ホームタウン営業部(TEL:076-461-5200)
「夢教室」2024年の実績
2024シーズン活動実績:県内で全20回開催し、881名(うち小学生867名)が参加
■夢先生(選手)のメッセージ(一部抜粋)
・『夢を声に出して言うこと』『周りの人に感謝すること』
・昨日の自分と比べて何か1つでも成長し、自信を持っていこう
・夢は大きく!そして手が届きそうな目標を設定することが大事。目の前の目標を達成していけば
夢に近づきます!諦めずに夢を叶えてください
■参加した児童の感想(一部抜粋)
・今日聞いた話を自分の夢の実現に向けて参考にしたい
・自分も周りの人に感謝しながら毎日努力したい
・今は決められないけど、これから夢を見つけていきたい
・自分も将来富山県で活躍する人になりたい



<富山大学スギノマシンラウンジ>
学生や教職員、社会人の方を対象に富山大学スギノマシンラウンジで夢教室を開催しました。
選手による夢教室のほか、カターレ富山の左伴繁雄社長、当社副社長の杉野岳による「夢を掴む思考法」をテーマとした対談企画を実施し、参加者に向けて夢を掴んだ人たちの共通点や現在の夢などについてメッセージを発信しました。参加者からは、「スポーツビジネスの経営を任されたときの心境は?」や「結果を出すためにどんなスキルが必要だったか」などの質問がありました。参加者にインスピレーションと繋がりの場を提供しました。



<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社スギノマシン 経営企画本部 営業企画部 広報係
TEL:076-477-2556
<会社概要>
■会社名:株式会社スギノマシン
■代表者:代表取締役社長 杉野 良暁、代表取締役副社長 杉野 岳
■本社所在地:〒936-8577富山県滑川市栗山2880番地
■TEL:(076)477-2555(代)
■創業:1936年3月1日
■事業:高圧ジェット洗浄装置、超高圧水切断装置、原子力発電保守用機器並びに廃炉機器、湿式・乾式微粒化装置、ドリリングユニット、タッピングユニット、マシニングセンタ、拡管工具・装置、抜管装置、鏡面仕上工具、バイオマスナノファイバー、産業用ロボット等の開発、設計、製造、販売
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像