プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

北海道
会社概要

【道内自治体40ブース出展】北海道新規就農フェアを開催します

就農希望者と北海道の農業関係者をつなぐ就農イベント、11月23日(木・祝)にアクセスサッポロで開催

北海道

「農業に興味がある」「独立して経営者を目指したい」「都会から離れて自然の中での生活を始めたい」「先輩就農者の話を聞きたい」など北海道内で農業を始めたい方、農業初心者のための、北海道新規就農フェアを開催します。北海道で新規就農者等を募集している40の自治体が相談ブースを設置し、自治体毎の農業の魅力、就農支援策など様々な相談に無料で対応します。


 北海道が主催する北海道新規就農フェアは、「農業に興味がある」「独立して経営者を目指したい」「先輩就農者の話を聞きたい」など気軽に農業の情報を得られるイベントです。
 農業初心者はもちろん、本格的に新規就農を検討している方など具体的な道筋を見つけるチャンスです。
 就農フェアでは、北海道内の新規就農者を募集する40の自治体がブースを出展します。
 道内各地の農業関係者の声を直接聞け、その場で相談が出来ます。
 先輩就農者のトークディスカッションや様々な相談コーナーを設置しており、自分に合った農業の始め方を知ることができます。
 会場内にキッズスペースを設置していますので、お子様を連れたご家族もご来場いただけます。
 北海道で農業の未来を描きませんか?入場は無料!入退場も自由なので、気軽にお申し込みください。

こんな方におすすめです!
・農業に興味がある。
・独立して経営者を目指したい。
・自治体の就農支援制度が聞きたい。
・都会から離れて自然の中で暮らしたい。
・農業に興味があるけど何をしたらよいかわからないので教えて欲しい。 など

こんなことができます!
・全道の農業関係者等に相談出来る。
・各自治体の農業の魅力、就農支援制度、農業体験について聞ける。
・パンフレットなどの資料収集 など

農業に関心を持ち始めた方から、具体的に就農準備している人まで、どなたでも参加出来ます。

◆開催概要◆
北海道新規就農フェア
日 時:令和5年11月23日(木・祝)12:00~17:00
   (受付11:15~16:30)
場 所:アクセスサッポロ
    北海道札幌市白石区流通センター4-3-55
   (新さっぽろ駅から車で7分、地下鉄大谷地駅から徒歩14分)
主 催:北海道(運営:株式会社マイナビ 農業人材確保対策推進事業運営事務局)
協 力:公益財団法人北海道農業公社
イベント公式サイト:https://agri.mynavi.jp/hokkaido_shinkisyunou-2021/
※イベント参加無料、服装自由
※事前にウェブサイトからエントリーしていただくとスムーズに入場いただけます。当日の参加も可能です。
 来場予約フォームはこちらからhttps://survey.mynavi.jp/cre/?enq=vcvHLh1nd94%3d


◆内 容◆


【全道就農相談ブース】
 北海道内の40の自治体等が一堂に会し、就農希望者の相談に応じます。
どんな農業がある?就農支援制度や農業体験などなど、気になることはどんどん聞いてみよう。

北海道農業公社就農相談ブース】
 移住先のエリアや、栽培したい作物等細かい内容が決まっていなくても大丈夫!道内すべての就農情報からご自身にあったブース、団体をご紹介します。

移住相談ブース】
 道内市町村の地域や暮らしの情報をご紹介するほか移住についての疑問や不安などのご相談にお答えします。

先輩就農者トークディスカッション】
 先輩新規就農者2名をゲストにお招きし、就農にまつわるトークディスカッションを行ないます。
 講演者:道内新規就農者2名
 時 間:15:00~15:45
 実際に北海道内で新規就農した農家さんによる本音トーク!
 なぜ農業の道を選んだのか?移住・営農地の決め手は?お休みは?等々就農する前に聞いておきたい先輩就農者の本音を聞いてみましょう!

その他】
 キッズスペース
 イベント会場内にキッズスペースを完備。お子様を連れたご家族の方もご来場いただけます!
 ※託児所ではございませんので保育士等はおりません。

問合せ先】
 株式会社マイナビ
 agri-hokkaido-fair@mynavi.jp



   拡大地図を表示→https://maps.app.goo.gl/1HLDVazFNCoi1ec9A

<北海道新規就農フェア 出展社>
空知エリア
月形町/雨竜町農業地域担い手育成センター/一般社団法人栗山町農業振興公社/岩見沢市農業後継者対策協議会/浦臼町

石狩エリア
公益財団法人道央農業振興公社/当別町農業総合支援センター/石狩市農業総合支援センター

後志エリア
蘭越町/黒松内町/仁木町新規就農受入協議会

胆振エリア
厚真町/むかわ町地域担い手育成センター/安平町農業担い手育成協議会

日髙エリア
新日高町/新冠町/平取町

渡島エリア
北斗市農業振興対策協議会/知内町農業振興対策協議会

檜山エリア
厚沢部町

上川エリア
鷹栖町/士別市担い手支援協議会/名寄市農業担い手育成センター/中富良野町/上川町担い手協議会/一般社団法人富良野市農業担い手育成機構

留萌エリア
初山別村

宗谷エリア
浜頓別町農業担い手育成センター/幌延町酪農担い手育成センター

オホーツクエリア
滝上町/佐呂間町/北オホーツク農業担い手対策協議会

十勝エリア
足寄町農業再生協議会/音更町農業再生協議会/陸別町/清水町

釧路エリア
浜中町/標茶町担い手育成協議会/白糠町

根室エリア
べつかい町担い手支援協議会

北海道新規就農フェアチラシpdf

https://prtimes.jp/a/?f=d88209-130-b25a1953f7d30dac53726f5b49e96944.pdf


※農業人材確保対策推進事業運営事務局は、北海道が主催する本イベントの運営委託先です。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://agri.mynavi.jp/hokkaido_shinkisyunou-2021/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

北海道

12フォロワー

RSS
URL
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
北海道札幌市中央区北三条西6丁目
電話番号
-
代表者名
鈴木 直道
上場
-
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード