「文化と歴史を縁とする包括連携に関する覚書」締結10周年記念シンポジウムを11月18日に開催
~夏目漱石・細川文化等がつなぐ、東京と熊本の交流~
熊本県(知事:木村 敬)は、熊本市・新宿区・文京区とともに、平成27年に「文化と歴史を縁とする包括連携に関する覚書」を締結し、文化や観光等をはじめ、さまざまな分野で交流を進めています。
このたび、覚書締結10周年を記念し、令和7年11月18日(火)に新宿区立牛込箪笥区民ホールにて、記念シンポジウムを開催します。
本シンポジウムでは、熊本県立劇場館長で政治学者の姜尚中氏を講師に迎え、「文化がつなぐ熊本と東京~夏目漱石・細川文化~」をテーマに講演を実施。また、熊本県知事、熊本市長、新宿区長、文京区長が登壇し、今後の展望を語るパネルディスカッションも予定しています。

開催概要
日時:令和7年11月18日(火)14:00開演
会場:新宿区立牛込箪笥区民ホール(東京都新宿区箪笥町15番地)
入場:無料
定員:350名(抽選)
主催:熊本県
共催:熊本市、新宿区、文京区
<プログラム>
■講演会
演題:「文化がつなぐ熊本と東京~夏目漱石・細川文化~」
講師:熊本県立劇場館長 姜尚中 氏
■パネルディスカッション
テーマ:「文化と歴史を縁とする包括連携による今後の展望」
コーディネータ:熊本県立劇場館長 姜尚中 氏
パ ネ リ スト:熊本県知事 木村 敬、熊本市長 大西 一史、新宿区長 吉住 健一、文京区長 成澤 廣修
お申込み方法
お申し込みは郵送・応募フォーム・FAXにて受け付けています。
-
郵送の場合
郵送(ハガキ)でお申し込みの方は、住所・氏名・年齢・電話番号をご記入のうえ下記事務局までご応募ください。(往復ハガキでのご応募はご遠慮ください)
[郵送先]
〒862-0908熊本県熊本市東区新生2丁目23-18
「文化と歴史を縁とする包括連携に関する覚書」締結10周年記念シンポジウム事務局(株式会社アド・コム内)
-
応募フォームの場合
スマートフォンで下記リンクまたは二次元コードを読み取り、応募フォームにてお申し込みください。
-
FAXの場合
住所・氏名・年齢・電話番号をご記入のうえ下記FAX番号にてご応募ください。
FAX番号:096-285-1511
関連イベント情報
新宿区立漱石山房記念館
新宿区-玉名市の協働展 俳句フォト夏目漱石の旅 第9期優秀作品展
夏目漱石ゆかりの地をテーマにした俳句と写真のコンテストから、優秀作品を展示します。
日 時:11月11日(火)~12月14日(日) 10:00~18:00(入館は17:30まで)
休館日:11/17、11/25、12/1、12/8~12
場 所:漱石山房記念館地下1階多目的スペース(新宿区早稲田南町7)
文京区立肥後細川庭園
秋の紅葉ライトアップーひごあかりー
肥後細川庭園の紅葉をライトアップするとともに熊本の竹あかり・観光PRを行います。
日 時:11月22日(土)~30日(日)17:30~20:00(最終入園は19:30)
場 所:肥後細川庭園(文京区目白台1-1-22)
入園料:300円
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像