人手不足・後継者問題に挑む、北海道・東北6社のリアルな働き方改革事例が集結。「全国ワークスタイル変革大賞2025 北海道・東北大会」10月29日(水)盛岡市で開催

〜シニアのデジタル飛躍から、"人に優しいDX"まで。地域の未来を創る、現場起点の変革ストーリー〜

JDX

全国ワークスタイル変革大賞実行委員会は、事業承継や深刻な人手不足といった課題に直面する北海道・東北地方の企業を対象に、現場起点のリアルな変革事例だけを集めたイベント「全国ワークスタイル変革大賞2025 北海道・東北大会」を、2025年10月29日(水)に岩手銀行赤レンガ館(盛岡市)にて開催します。本イベントでは、地元企業6社が登壇し、成功体験だけでなく、現場での試行錯誤から生まれた具体的な知見やノウハウを共有します。参加費は無料で、公式サイトより事前登録が可能です。

公式サイト: https://workstyle-transformation-awards.jp/regional/hokkaido-tohoku-2025/

■ 開催背景:理想論ではない、「現場のリアル」が求められる理由

多くの企業が事業承継や人手不足といった課題に直面する中、「働き方改革」を通じて魅力的な職場を作り、人材を確保・定着させたいというニーズはますます高まっています。しかし、「何から手をつければ良いか分からない」「DX推進が思うように進まない」と悩む企業が多いのも事実です。

本イベントは、こうした課題を解決するために企画されました。

華々しい成功事例だけでなく、建設業を「憧れの職業」に変える挑戦経験豊かなシニア人材のデジタル技術による飛躍、そして若手の成長を促す「人に優しいDX」など、各社が直面したリアルな課題と、それを乗り越えた具体的なプロセスを共有します。参加者は、自社の状況と照らし合わせながら、明日から実践できるヒントを得ることができます。

■ 本イベントの特長

リアルな事例共有: 成功の裏にある失敗談や試行錯誤のプロセスから、実践的な知見を共有します。

多様なテーマ: 事業承継、人材育成、現場のDX、生産性向上まで、現代の企業が直面する課題を網羅します。

ネットワーク構築: 志を同じくする地域の企業担当者と直接交流し、ネットワークを築けます。

■ 登壇企業および発表テーマ

遠藤 大輔 氏(株式会社エンドウ 代表取締役)

テーマ:建設業を誰もが働きたいと思う憧れの職業にします!

岡本 洋人 氏(主治医のような社会保険労務士法人 代表)

テーマ:ライフスタイル重視の"主治医"型:標準化で属人化ゼロ、『100年ドアーズ』実践

高橋 剛 氏(東北コピー販売株式会社 代表取締役)

テーマ:クラウドだけじゃ変わらない。10年かけて"人"と"現場"が変わった話 ~ 営業チームが目覚めた、現場DXのリアルストーリー ~

上山 琢矢 氏(株式会社グーニーズグループ DX推進担当)

テーマ:経験を磨き、デジタルで飛躍するシニアHataraX

小山内 皇史 氏(ダイチ工営株式会社 係長)

テーマ:『人に優しいDX』で実現する、若手の成長と企業の生産性向上

八木 隼人 氏(ムラコホールディングス株式会社 取締役/経営戦略 企画推進担当)

テーマ:異なる働き方を強みに変えたRPAによる業務改革

■ 開催概要

イベント名: 全国ワークスタイル変革大賞2025 北海道・東北大会

日時: 2025年10月29日(水)13:30〜16:30(13:00 受付開始)

会場: 岩手銀行赤レンガ館 多目的ホール

住所: 〒020-0871 岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目2-20

参加費: 無料(事前登録制)

主催: 全国ワークスタイル変革大賞実行委員会

協力: 岩手銀行、株式会社クレヴァシステムズ

後援: 北海道総合通信局、東北総合通信局、北海道経済産業局、東北経済産業局、岩手県、(独法)中小企業基盤整備機構、日本商工会議所、全国商工会連合会、全国中小企業団体中央会、(独法)情報処理推進機構、(一財)全国地域情報化推進協会、(一社)日本中小企業診断士協会連合会、(一社)テレコムサービス協会、(一社)日本コンピュータシステム販売店協会、(一社)IT顧問化協会、Re-Innovate Japan

協賛: 株式会社セールスフォース・ジャパン、株式会社kubell

公式サイト: https://workstyle-transformation-awards.jp/regional/hokkaido-tohoku-2025/

■ タイムテーブル

13:30 イベント開始・オープニング

13:35 公開プレゼンテーション

15:30 ネットワーキングタイム(企業間交流、質疑応答)

16:00 表彰式

16:30 イベント終了

※イベント終了時間は変更の可能性がございます。

■ 審査員

佐藤 貴憲 氏(一般社団法人ノーコード推進協会 地方創生部会部会長 / 株式会社クレヴァシステムズ DX推進首席エバンジェリスト)

松本 国一 氏(一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会 生産性向上部会長)

■ 参加方法

参加方法は、下記の2種類からお選びいただけます。参加申込は公式サイトよりお願いいたします。

公式サイト: https://workstyle-transformation-awards.jp/regional/hokkaido-tohoku-2025/

現地参加+後日オンデマンド視聴

対面での質疑応答や登壇者・参加者とのネットワーキングが可能です。

【特典】 登壇者のプレゼン資料(配布用データ)を後日ダウンロードいただけます。

後日オンデマンド視聴のみ

ご自身の都合の良い時間に、イベントの様子を視聴できます。

■ 主催団体について

一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会

全国ワークスタイル変革大賞実行委員会は、当協会が事務局を運営しています。

事務局所在地: 〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F KSフロア

代表者: 代表理事 森戸裕一

発足: 2010年6月(法人化:2010年10月)

URL: https://jdxa.org

事業内容: DX推進人材育成、組織支援、イベント実施、地域DX推進、DX普及啓蒙・政策提言、情報提供 等

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://jdxa.org/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
千代田区 九段南1-5-6 りそな九段ビル5F KSフロア
電話番号
0120-640-702
代表者名
森戸裕一
上場
未上場
資本金
-
設立
-