長崎スタジアムシティプロジェクトがスポーツ庁及び経済産業省が定める「多様な世代が集う交流拠点としてのスタジアム・アリーナ」に選定
株式会社ジャパネットホールディングス(本社:長崎県佐世保市/代表取締役社長 兼 CEO:髙田旭人)のグループ会社でスポーツ・地域創生事業を担う株式会社リージョナルクリエーション長崎(本社:長崎県長崎市/代表取締役社長:髙田旭人)が2024年開業を目指して進めている長崎スタジアムシティプロジェクトが、スポーツ庁及び経済産業省が定める「多様な世代が集う交流拠点としてのスタジアム・アリーナ」に選定されましたのでご報告いたします。
- 「多様な世代が集う交流拠点としてのスタジアム・アリーナ」選定について
スポーツ庁及び経済産業省では、まちづくりや地域活性化の核となるスタジアム・アリーナの実現を目指す「スタジアム・アリーナ改革」に取り組んでいます。その一環として、モデルとなる対象施設を「多様な世代が集う交流拠点としてのスタジアム・アリーナ」として選定しています。第一段として11拠点が選定され、長崎スタジアムシティプロジェクトがその1拠点として選定されました。
▼スポーツ庁ホームページhttps://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop02/list/detail/1411943_00004.htm
▼経済産業省ホームページ
https://www.meti.go.jp/press/2021/06/20210603003/20210603003.html
- 評価ポイント
①積極的に情報発信を行い、地域住民や地元企業などの潜在的な顧客や利用者からの理解を得ようとしている。
②世界の成功事例を含めて十分な検討と運営・管理の目標設定が行われており、
効率化やIT活用についても検討している。視察内容からプロジェクトの思いが感じられる。
③スタジアム・アリーナの整備方針と運営・管理段階におけるコンセプトやアイデアを一体的に検討している。
- ジャパネットホールディングス 代表取締役社長 兼 CEO 髙田 旭人コメント
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像