株式会社テンダとAIおよびITソリューション事業における戦略的業務提携に向け基本合意
―法人向けDX領域で人員リソース及びソリューションの相互提供―
株式会社ピアズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:桑野隆司、以下「ピアズ」)は、株式会社テンダ(本社:東京都渋谷区、代表取締役会長兼社長CEO:薗部 晃、以下「テンダ」)と、法人向けDX領域でのITソリューション事業における戦略的業務提携に向け基本合意致しました。

■契約の背景と目的
近年、日本企業に求められるDXは、単なるシステム導入から、業務分析・業務課題分析・業務設計・開発・運用までを一貫して支援する伴走型DXへとシフトしています。
両社はこれまで、ITソリューション事業の中でも、ローコード開発やRPAを活用した業務効率化支援、ならびにAIを活用した業務改革支援において、それぞれ強みを発揮してきました。
提供サービスや事業領域において高い親和性を有する両社が連携することで、より実効性のあるDXソリューションの提供が可能になると判断し、今回の戦略的業務提携に至りました。
本業務提携で、両社の業務ノウハウ・開発力・人材リソース・ソリューション力を双方向で提供することで、法人企業のお客様の業務課題に対して、より迅速かつ柔軟に新たなDXソリューション(課題解決)の提供が可能となります。エンド企業のお客様に両社のノウハウ・リソースにてスピーディーに新たな付加価値を提供する狙いです。
■業務提携の内容
ピアズが展開する携帯販売業務におけるコンサルティング・BPOサービスでは、現場オペレーションの効率化や顧客対応の高度化といった領域において、AIの活用ニーズが今後さらに高まると見込まれています。
本提携により、テンダが保有する自然言語処理・画像解析・需要予測などを活用したAIソリューション、ならびに実証から実装までを一気通貫で支援できる技術基盤と開発体制をピアズの既存サービスに直接適用することが可能となります。
これにより、以下のような業務変革が期待されます。
・接客ノウハウの自動可視化によるナレッジマネジメント
・よくある質問の自動応答によるコール業務の効率化
・来店数・需要予測を活用した業務配置・発注の最適化
さらに、ピアズが展開するSES(システムエンジニアリングサービス)事業においても、RPAなどローコード人材を多数有しており、テンダの開発・導入体制と今後のDXソリューション戦略と連携(※)することで、より実用性の高いリソース提案や受託開発、ソリューション提供への柔軟な対応が可能になります。
※具体的な連携領域
① 受託開発:システム開発・導入におけるプロジェクト協業
② リソースプールの共有:ローコード人材を中心としたリソース連携
③ DXソリューション領域:AI/ローコードによる提案型ソリューションの共同開発・提供
■ 今後の展望
今後は両社が持つ技術資産と人材基盤を活かし、IT業界における業務改革を推進するとともに、その知見を他業界へと展開してまいります。国内DX市場の高度化に引き続き貢献していく方針です。
なお、本件が当社の業績に与える影響につきましては、軽微であると考えております。
【会社概要】
会社名:株式会社ピアズ
所在地:東京都港区港南2丁目16−4 品川グランドセントラルタワー 15F
代表者:代表取締役社長 桑野 隆司
設立 :2005年1月
資本金:75百万円
URL :https://peers.jp/
会社名:株式会社テンダ
所在地:東京都渋谷区渋谷2-24-12WeWork渋谷スクランブルスクエア内
代表者:代表取締役会長兼社長CEO 薗部 晃
設立 :1995年6月
資本金:325百万円
以上
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像