高校生の約9割が大学選びで重視するのは「学びの内容」、都市圏は「ネームバリュー」・地方圏は「学費・奨学金」を重視する傾向

~高校生1,965人に「大学選びに関するアンケート」実施、大学選びの情報収集で「YouTube検索」が広がっている結果も~

スタディプラス

スタディプラス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:廣瀬高志、以下スタディプラス)は2022年4月21日~25日にかけて、学習管理アプリ「Studyplus」上で高校1年生から高校3年生のユーザーを対象に「大学選びに関するアンケート」を実施、1,965人から調査に対する回答を得ましたので概要をご報告します。
 
 
 
 「大学選びに関するアンケート」(高校生対象)の5大トピックス
 

大学選びの情報収集における、最初のアクション1位は「検索する」。
  「検索する」高校生の約9割が「大学サイトを見る」と回答している中で、2位に「YouTubeで検索」がランクインした。
  大学の情報を収集する際、YouTubeでの検索行動が広がっている結果に。

大学選びの情報収集における、最初のアクション2位は「周りの人に聞く」。
  ネット調査や資料請求前に、信頼できる第三者に意見を求める高校生も多数。

高校生が大学選びで最も重視するのは、全国共通で「学びの内容」。
  約9割が重視すると回答。
  「目標としている職業に関連した内容を学びたい」などの理由が挙がる。

三大都市を含む都市圏 <関東、近畿、中部> では「ネームバリュー」も重視。主な理由は、「就職に有利」「学歴社会だから」。

地方圏(北海道・東北、中国・四国、九州)では「学費・奨学金」も重視。主な理由は、「経済的に通えない」「親に負担をかけたくない」。


 
 ■高校生の大学選びにおける情報収集について
 高校生たちが大学選びを始める際に、どのように情報収集するか、アンケートを行いました。
 
 【調査項目】
 ・大学選びを始めるとき、まず最初にどういうアクションを起こしますか?

【結果】
 ・大学選びにおける最初のアクション1位は「検索する」。インターネットリサーチを行う高校生が8割以上にのぼる。
 ・「周りの人に聞く」ことでの情報収集が、2位という結果に。

 
 
 【調査項目】
 ・「検索する」方は、最初にどんな行動を起こしますか?
 ・「周りの人に聞く」方は、最初にどんな行動を起こしますか?

【結果】
 ・「検索する」ユーザーの大半が、最初に「大学サイトを見る」と回答。2位は「YouTubeで検索」がランクイン。
 ・「周りの人に聞く」ユーザーは、約4割が「家族に聞く」と回答。「高校の先生に聞く」、「友達、同級生に聞く」という回答が続く。

 
 
 
 
 ■高校生が大学を選ぶ際に重視する内容について
 具体的に、高校生たちが大学を選ぶ際に、何を重視しているのかを調査しました。
 
 【調査項目】
 ・大学選びで重視する項目を3位まで選んでください。
  ※以下、3位までに選択された項目をピックアップ

  • ※本記事公開時、上記画像内のパーセンテージに誤りがございました。以下の通りお詫びして訂正いたします。(2024/02/01 15:00)

     全国(n=1,956)における以下箇所

      学びの内容   誤)88.1%⇒正)88.3%  

      ネームバリュー 誤)56.9%⇒正)57.0%  

      立地      誤)54.5%⇒正)54.4%

 


【結果】
 ・9割近い高校生が、3位までに「学びの内容」を選択している結果に。中でも近畿(89.4%)、中国・四国(91.2%)、九州(90.1%)では高い割合を記録。
 ・「ネームバリュー」は、三大都市を含む関東、中部、近畿では割合が高い一方、それ以外の地域では低い。中国・四国、九州では割合が半数を切っている。
 ・逆に「学費・奨学金」は北海道・東北、中国・四国、九州では割合が高い。関東では、全国平均を下回っている。
 ・「立地」は中部および近畿で、「雰囲気」は中部および九州で高い割合となった。

 
  
 【調査項目】
 ・大学選びで重視する項目を3位まで選んでください。
  ※以下、1位に選択された項目をピックアップ

  • ※本記事公開時、上記2つの画像内のパーセンテージに誤りがございました。以下の通りお詫びして訂正いたします。(2024/02/01 15:00)

     全国(n=1,956)における以下箇所

      学びの内容   誤)62.6%⇒正)62.9% 

      ネームバリュー 誤)16.3%⇒正)16.4% 


 【結果】
 ・1位に最も選択された項目は、「学びの内容」。全国の6割以上の高校生が、「学びの内容」を大学選びで最も重視している。最も高い割合で1位に選ばれた地域は、中国・四国。
 ・近畿では、「学費・奨学金」「立地」を1位に選んだ割合が全国で最も高い結果に。
 ・北海道・東北は「学費・奨学金」、関東は「ネームバリュー」、中部は「雰囲気」、九州は「立地」「雰囲気」を1位に選んだ割合が全国平均より高い。

 
 
 【調査項目】
 ・大学選びで重視する項目を3位まで選んでください。
  ※以下、2位・3位に選択された項目をピックアップ

【結果】
 ・大学選びで重視する項目の2位、3位で最も選択されたのは「立地」。
 ・2位では「ネームバリュー」、3位では「雰囲気」が高い割合で選択される結果に。

 
  
 【調査項目】
 各項目の選択理由を教えてください。 ※任意で回答を回収、以下コメントの抜粋です。
 
 【結果】
 〇「学びの内容」の選択理由
  『目標としている職業が決まっているため、それに関連した内容を学びたいと考えているから』
  『自分が学びたい内容が学べるのかが重要だと思うから』
 
 〇「ネームバリュー」の選択理由
  『有名な大学に入学すると就職する時に有利になると思ってるから。』
  『就職などする際に学歴フィルターがある所だとやはりネームバリューは重要視すべきだと』
 
 〇「学費・奨学金」の選択理由
  『親に金銭面で大きな負担をかけることは避けたいから。』
  『将来きちんと就職できるか分からないのに、返済するタイプの奨学金を受け取るのは怖いので、給付型奨学金の給付額が多い大学が良い。』
 
 〇「立地」の選択理由
  『将来働きたい土地で進学したいから』『下宿が出来ないから。』
 
 〇「雰囲気が良いから」の選択理由
  『知人がいない状態での再スタートになるので、自分楽しくやって行けるかが重要だと思うから。』
  『4年は通うことになるので、直感的に嫌な感覚を抱いた場合は順位をさげます』

 
  
 
 ◆本調査の概要

  • 調査対象 :  全国の「Studyplus」ユーザー(現役の高校1年生~高校3年生)

  • 回答者  :  1,965名

  • 調査方法 :  インターネット調査

  • 調査時期 :  2022年4月21日〜4月25日


  
 
 ◆学習管理アプリ「Studyplus」 概要
 「Studyplus」は、日々の勉強を記録・可視化し、ユーザー同士でシェアして励まし合うことができる学習管理アプリです。
 ユーザーの自己調整学習、学習モチベーションの維持・向上をサポートします。
 会員数700万人、大学受験生の2人に1人が利用しています(2022年5月現在)。
 
 
 
 ◆スタディプラス株式会社 概要

  • 所在地:東京都千代田区神田駿河台2丁目5−12 NMF駿河台ビル4階

  • 代表取締役:廣瀬高志

  • 事業内容:学習管理アプリ「Studyplus」、教育機関向け学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」、電子参考書プラットフォーム「Studyplusブック」の運営

  •  設立:2010年5月20日

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

スタディプラス株式会社

33フォロワー

RSS
URL
https://info.studyplus.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都千代田区神田駿河台2-5-12 NMF駿河台ビル4階
電話番号
-
代表者名
廣瀬高志
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2010年05月