神戸市長・久元 喜造 氏が登壇:5月28日(火)「防災万博」【阪神・淡路大震災から30年の歩みを発信】
「災害を越える都市」の未来像とは
株式会社Meta Heroes(本社:大阪府大阪市、代表取締役:松石和俊)が、2025年5月28日(火)、大阪・関西万博にて開催する「防災万博」において、神戸市が特別登壇を行います。今年は阪神・淡路大震災から30年という節目の年にあたります。30年前に大きな被害を受けた神戸市では、災害に強いまちづくりや防災DXの取り組みを進め、レジリエンスな都市へと成長してきました。
当日は、久元 喜造 神戸市長が登壇し、神戸市の復興の歩みと、先月開催された「震災30年事業」の成果について発表いたします。中でも、神戸市が他都市に先駆けて導入した防災DXの取り組みや、「震災30年事業」の一環として海外7都市から首長を招聘し、4月28日に開催した国際会議の成果など、神戸から世界へと発信する教訓の数々は、今回の防災万博でしか聞くことができません。
この貴重な機会にぜひ取材にお越しいただきますよう、よろしくお願いいたします。
■ 防災万博 開催概要
イベント名:防災万博
日時:2025年5月28日(水)11:00〜20:30
会場:大阪・関西万博2025 EXPOホール
主催:株式会社Meta Heroes
協力:一般社団法人Metaverse Japan、Meta Osaka、Hero Eggほか
特設サイト:https://www.metaexpo2025.com/
■自治体・企業の社会実装事例発表(15:30〜17:00)
神戸市、宇部市、民間企業などが登壇し、防災×教育、防災×共生、防災×仮想空間など、多様な切り口から地域課題の実践事例を発信します。本セッションでは、神戸市や宇部市をはじめとする自治体、そして防災や地域課題に真正面から取り組む企業・団体が登壇。それぞれの現場で生まれた成功事例や、未来を切り拓く革新的なアプローチを発表します。また、聴覚障がい者と健常者が共に学び合える仮想空間や、アスベスト問題を楽しく学べるメタバース教育ツールなど、現実とデジタルの両面から社会課題解決に挑む最前線をお届けします。防災・減災、教育、地域活性――多様な立場からの挑戦が交差するこのステージは、「未来を守るため、今、できること」を考えるヒントに満ちています。
■登壇団体
・兵庫県神戸市 神戸市長・久元 喜造 氏
阪神・淡路大震災から30年。「震災30年事業」の一環として先月開催された防災イベント「震災と未来のこうべ博」では、ロボット操作体験などと並び、防災メタバース体験が大きな人気を集めました。発表では、神戸市が進めてきた災害に強いまちづくりや防災DXの取り組み、「震災30年事業」の成果を紹介します。
・山口県宇部市
都市公園「ときわ公園」のメタバース化を通じ、地域資源とデジタルの融合に挑戦。教育・観光・災害リスク認知にまたがる地域実装型プロジェクトとして展開中。
・NECプロボノ倶楽部
大手企業の社員が専門性を活かして地域課題に挑むプロボノ活動を推進。共助によるレジリエンス形成と、企業内人材の社会還元モデルを提案します。
・ソリッドソニック株式会社
聴覚に頼らず楽しめる「音のないゲームメタバース」を開発。世界に4.4億人いるとされる難聴者向けに、インクルーシブな防災学習の新しいかたちを創出。
・株式会社都分析
アスベスト問題をテーマに、危険物教育を“楽しく学べる”ゲームメタバースに変換。産業衛生と教育を結ぶ、企業発の社会貢献プロダクトを初公開。
本セッションの焦点は、「防災」にとどまりません。難聴者へのアクセシビリティ、アスベスト問題など、社会が抱える複雑な課題に対し、テクノロジーと人の力を掛け合わせて実装へとつなげる“実践”が紹介されます。
登壇する自治体、企業、団体はいずれも、単なるアイデア提案ではなく、現場のリアリティと社会性を持った取り組みを進行中。メタバースやAIといった先端技術も、「誰も取り残さない社会」の実現に向けた手段として機能しています。
本セッションは、課題先進地域・日本から発信する「これからの共創モデル」として、政策、教育、地域経営の現場に深い示唆をもたらします。
【メディア関係者・法人ご担当者の皆さまへ】
会場内での取材をご希望の法人メディア関係者さま、またはメタバースやAIなどに興味がある法人ご担当者さまには、数に限りはございますが、優先的にアテンドをさせていただきます。 ご希望の際は、下記のフォームよりお申込みください。
https://forms.gle/tKkPRcgLSM9G863N9
ご来場予約・その他
本イベントは事前申込制となっております。
現在、ご来場予約が大好評につき、お席には限りがございます。
全プログラム詳細をご覧の上、ぜひお早めのご予約をおすすめします。
なお、万博会場への入場チケットは別途ご購入いただく必要がございますので、あらかじめご了承ください。
特設サイト: https://www.metaexpo2025.com/
お席お申込みフォーム: https://forms.gle/z1y1GCCpU7GhCXPJ6
また、本イベントを一緒に盛り上げてくださる応援サポーター、ボランティアも募集しています。
応援サポーター申込: https://metaheroes.base.shop/items/104437352
ボランティア応募フォーム(定員30名): https://forms.gle/DrFoy2aXARQpdyLZA
万博のチケットに関しては下記よりご購入いただけます。
https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/information/
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

【株式会社Meta Heroes】
株式会社Meta Heroesは、メタバース(XR)やAIを活用し社会課題解決を行うホールディングス企業です。主にUEFN(Unreal Editor For Fortnite)、RobloxStudio、Minecraftを活用したメタバース制作事業と、AIを活用した開発、リスキリングを中心とした教育事業を行っております。当社では地方創生3.0というリアル×メタバース(XR)×e スポーツ(ゲーム)による地域の課題解決に取り組む活動やイベントを日本各地で展開しております。
2024年8月には、大阪なんばにある「なんばパークス」にて、子どもから大人までメタバースやAI、DX等を学べる教育施設「Hero Egg」の運営を開始し、次世代のHEROを育成するための教育活動にも力を入れています。
さらに、仮想空間内で災害の疑似体験や防災対策を子どもたちが気軽に学べる防災メタバースや、AIを活用した社会課題解決、子どもや大人のDX教育事業を行うことで、教育、医療、防災、環境問題など幅広い分野での社会への貢献を目指すと共に次世代のHEROを輩出していきます。

すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 環境・エコ・リサイクル
- ダウンロード