スキマバイトアプリ『シェアフル』、4月23日・24日にスキマバイト徹底解説セミナーを開催
〜スキマバイトの実態、採用成功のポイント、活用事例まで徹底解説〜
「はたらいて、笑おう。」をビジョンに掲げるパーソルグループのスキマバイトアプリ『シェアフル』やSaaSシフト管理サービス『シェアフルシフト』、就業実績を活用した人材紹介サービス『シェアフルエージェント』などを提供するシェアフル株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:横井 聡)は、2025年4月23日(水)、24日(木)の2日連続で、スキマバイト徹底解説セミナーをオンラインで無料開催します。1日目は「スキマバイトとそのマネジメントの実像」、2日目は「元・日本マクドナルド採用責任者とDDグループ人事部長が語る注目のスキマバイト活用メリットと今後について」をテーマとし、それぞれ参加者を募集します。

◾️セミナータイトル
①データで読み解く、スキマバイトとそのマネジメントの実像
②元マクドナルド採用責任者とDDグループ人事部長が語る注目のスキマバイト活用メリットと今後について
◾️こんな方におすすめ
企業で人事や採用に携わっている方
特に、
・他社のスキマバイト活用について興味がある方
・スタッフやアルバイトの採用がうまくいっていない方
・採用全般について悩みや課題がある方
①【データで読み解く、スキマバイトとそのマネジメントの実像】
◾️開催概要
・日時 :2025年4月23日(水)13:00〜14:00
・参加方法:Zoomウェビナーでのオンライン配信
・参加費 :無料(事前申し込み制)
・参加申込:https://sharefull.com/information/7356/
◾️セミナー概要
2025年1月23日(木)に、パーソル総合研究所から「スキマバイト/スポットワークに関する定量調査」の結果が発表されました。人材不足・テクノロジー進化などを背景に、スキマバイトの活用がますます広がる一方で、現場では人材の多様化に伴い、マネジメントの複雑化・高度化やはたらきやすい環境の整備といった新たな課題が顕在化しています。
本セミナーでは、パーソル総合研究所の小林氏・中俣氏より「スキマバイト/スポットワークに関する定量調査」の結果を解説いただき、はたらく側と雇用する側双方の視点からスキマバイト市場の現状と潜在力を明らかにしていきます。スキマバイトの活用やスタッフの採用・マネジメントにお悩みの方は、この機会にぜひご参加ください。
◾️スピーカー
株式会社パーソル総合研究所 上席主任研究員
小林 祐児 氏
上智大学大学院 総合人間科学研究科 社会学専攻 博士前期課程 修了。
NHK 放送文化研究所に勤務後、総合マーケティングリサーチファームを経て、2015年よりパーソル総合研究所。労働・組織・雇用に関する多様なテーマについて調査・研究を行う。
専門分野は人的資源管理論・理論社会学。
著作に『罰ゲーム化する管理職』(集英社インターナショナル)、『リスキリングは経営課題』(光文社)、『早期退職時代のサバイバル術』(幻冬舎)、『残業学』(光文社)『転職学』(KADOKAWA)など多数。
株式会社パーソル総合研究所 研究員
中俣 良太 氏
大手市場調査会社にて、3年にわたり調査・分析業務に従事。金融業界における顧客満足度調査やCX(カスタマー・エクスペリエンス)調査をはじめ、従業員満足度調査やニーズ探索調査などを担当。
担当調査や社員としての経験を通じて、人と組織の在り方に関心を抱き、2022年8月より現職。現在は、地方創生や副業・兼業に関する調査・研究などを行っている。
—-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
②【元・日本マクドナルド採用責任者とDDグループ人事部長が語る注目のスキマバイト活用メリットと今後について】
◾️開催概要
・日時 :2025年4月24日(木)13:00〜14:00
・参加方法:Zoomウェビナーでのオンライン配信
・参加費 :無料(事前申し込み制)
・参加申込:https://sharefull.com/information/7356/
◾️セミナー概要
労働力人口の減少や個人のはたらき方の変化により、サービス業における人材確保はこれまで以上に難しくなっています。
本セミナーでは、先進的なアルバイト採用を行うDDグループ須藤氏と元・日本マクドナルド採用責任者であり現パーソル総合研究所の日比谷氏より「スキマバイトの活用法と今後」についてお話いただきます。ご参加いただく皆さまに、アルバイト採用における中長期的な人材戦略の考え方から、すぐに活用できる具体的な採用ノウハウまでお伝えします。
◾️スピーカー
株式会社パーソル総合研究所 フィールドHRラボ エヴァンジェリスト
日比谷 勉 氏
1964年生まれ。東京都出身。日本マクドナルドに31年間勤務した後、2018年4月にパーソル総合研究所入社。現在は「フィールドHRラボ」のエヴァンジェリストを務める。
日本マクドナルドでは様々な採用戦略を実施し、計100万人のアルバイト・パート採用を推進。経歴としては、計11店舗の店長を経て、本社採用セクションに異動。アルバイト・パート専用の採用アセスメント導入によりマッチング精度を高め、退職率減少を実現。2008年には、自社運営のアルバイト求人サイト「マックdeバイト」と一括応募を可能としたコールセンターを設立。この功績により、全世界でトップ1%の優秀な業績を残した従業員に贈られる「プレジデントアワード」を受賞。2014年からは、人事本部採用戦略策定統括マネージャーとして、全国一斉の「アルバイト体験会」開催やオリジナルアニメーション製作など、新しい採用手法やブランド戦略を実施した。
株式会社DDグループグループ人事統括本部人事部 部長
須藤 大輔 氏
1979年生まれ。栃木県出身。
株式会社ダイヤモンドダイニング(現:株式会社DDグループ)にて9年勤務後、一度退職し、7年前に同社のアルムナイ採用制度を活用し復職。株式会社DDグループの人事部部長として、新卒採用・中途採用・アルバイト採用・人事労務・人事評価制度の全てを責任者として管掌している。
【運営サービス】
◾️スキマバイトアプリ『シェアフル』< https://sharefull.com/ >
『シェアフル』は、「スキマ時間を価値に変える」を掲げ、「スキマ時間にはたらきたい個人」と「この日・この時間だけはたらいて欲しい企業」をつなぐ短期人材活用プラットフォームです。個人は、アプリからはたらきたい条件の求人を探し、面接や履歴書なしですぐに応募・就業することができます。企業は、Webから即時に1日単位で求人を掲載できるので、迅速な人材採用が可能になります。また、就業条件明示・勤怠管理・給与計算・給与振込代行など労務関連業務を『シェアフル』アプリ上で一元管理することができます。現在、アプリダウンロード数は9,000,000件を突破(2024年3月現在)しています。販売系や軽作業系をはじめとし、ExcelやPowerPoint等、多様な就業経験とスキルを持ち合わせたユーザー(求職者)が多数登録しています。
2024年7月より全国でタレントの井桁弘恵さん、ロバート秋山竜次さんを起用したテレビ・WEB CMを放映しています。

映像URL:https://youtu.be/E1PVJs4_PUE
■SaaS型シフト管理サービス『シェアフルシフト』< https://www.sync-up.jp/ >
『シェアフルシフト』は、飲食、小売、物流をはじめとしたサービス系企業を対象に、アルバイトスタッフからのシフト希望収集、シフト作成、複数店舗間のヘルプ調整が可能なSaaS型シフト管理サービスです。人材不足の課題を抱えるお店が増えている中、限られた人数での最適なシフト管理や、シフト表作成の工数削減による業務効率化に貢献します。
【運営会社】
■シェアフル株式会社
シェアフル株式会社は“誰もの「はたらく」をひろげ、新しい「はたらく」をつくる”をミッションとし、パーソルホールディングス株式会社のグループ会社として2019年1月に設立した会社です。短期人材活用プラットフォーム『シェアフル』を提供することで、労働シェアリング市場の拡大を目指します。
■PERSOL(パーソル)グループ< https://www.persol-group.co.jp/ >
パーソルグループは、「“はたらくWell-being”創造カンパニー」として、2030年には「人の可能性を広げることで、100万人のより良い“はたらく機会”を創出する」ことを目指しています。
人材派遣サービス『テンプスタッフ』、転職サービス『doda』、BPOや設計・開発など、人と組織にかかわる多様な事業を展開するほか、新領域における事業の探索・創造にも取り組み、アセスメントリクルーティングプラットフォーム『ミイダス』や、スキマバイトアプリ『シェアフル』などのサービスも提供しています。
はたらく人々の多様なニーズに応え、可能性を広げることで、世界中の誰もが「はたらいて、笑おう。」 を実感できる社会を創造します。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ダウンロード