ネッツトヨタ栃木が帳票出力DXサービス「帳票DX」を採用

月間5,000枚超の帳票作成をデジタル化し、業務効率化とミス防止を実現

オプロ

株式会社オプロ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:里見一典、以下「オプロ」)は、トヨタ車の新車・中古車販売や点検・修理を手がけるネッツトヨタ栃木株式会社(本社:栃木県宇都宮市、代表取締役社長:守川真介、以下「ネッツトヨタ栃木」)が、弊社の帳票出力DXサービス「帳票DX」を採用したことをお知らせいたします。

採用の背景 

ネッツトヨタ栃木では、申込書や契約書など多岐にわたる紙帳票を営業や整備などの現場で取り扱っており、月間で5,000~6,000件以上の帳票業務が発生していました。従来は紙の雛形に手書き・押印する運用を継続してきましたが、近年の業務効率化ニーズやペーパーレス化の流れを受け、帳票作成や管理のプロセスをデジタル化する必要性が高まっていました。

選定にあたっては、すでに顧客管理・商談管理に活用していたSalesforceとの親和性、直感的に扱えるユーザーインターフェース、AIによるマッピング支援機能、AppExchangeランキングでの実績などが評価され、帳票DXが採用されました。

期待される効果 

帳票DXの採用により、ネッツトヨタ栃木では次のような効果が期待されています。 

業務効率の大幅な向上

従来、担当者が手作業で行っていた帳票の作成や転記業務を自動化。必要な帳票を短時間で出力できるようになり、ヒューマンエラーの削減や処理スピードの向上が可能になります。 

顧客対応品質の向上

必要な帳票を迅速に準備できるようになることで、顧客対応にかかる待ち時間を短縮。顧客情報や注文情報によって異なるフォーマットにも柔軟に対応することで、よりスムーズな接客を実現します。

社内他部署との連携促進

営業部門のみならず、整備やアフターサービスなどを含む全部署での活用が見込まれており、組織全体での帳票運用の統一とデジタル化が進みます。

「GMOサイン」との連携によるペーパーレス化の推進

「帳票DX」と電子契約サービス「電子印鑑GMOサイン」を組み合わせることで、書類出力後の署名・押印も電子化が可能に。契約におけるプロセスをオンラインで完結させ、業務時間のさらなる短縮、顧客利便性の向上、ペーパーレス化の推進を目指します。

帳票DXの概要 

「帳票DX」は日本のビジネスに欠かせない帳票業務をデジタル化するサービスです。SFA/CRMなど業務支援ツールのデータを自由なデザインで帳票出力します。帳票DXのデザインツールは直感的な操作が可能で業務の内製化を支援するとともに、電子契約サービスやクラウドストレージ、AI-OCRと連携して後続プロセスの自動化も実現します。「AIマッピング」機能によって効率的にテンプレートを作成できるほか、電子帳簿保存法やインボイス制度などの法改正に対応することができます。 

 ・サービスサイト:https://www.opro.net/service/formdx/

  

 ネッツトヨタ栃木株式会社 

  • 社名:ネッツトヨタ栃木株式会社

  • 所在地:栃木県宇都宮市駒生2丁目10番28号

  • 代表者:代表取締役社長 守川 真介

  • 設立:昭和42年10月

  • 事業内容:トヨタ新車販売、レクサス新車販売、フォルクスワーゲン新車販売、ダイハツ新車販売、各種中古車販売、自動車整備、修理、生命保険、損害保険代理業務 

株式会社オプロ 

オプロは「make IT simple」のミッションのもと、お客様の新たなビジネスや価値の創出を支援します。「Less is More」を開発指針とし、データオプティマイズソリューション・セールスマネジメントソリューションを通して最適なサービスを提供しております。そして、真のカスタマーサクセスを実現すべく、サービスを更に進化させてまいります。

 ・https://corp.opro.net/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社オプロ

4フォロワー

RSS
URL
https://corp.opro.net/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区京橋2-14-1 兼松ビルディング9F
電話番号
03-3538-6510
代表者名
里見 一典
上場
東証グロース
資本金
4億3581万円
設立
1997年04月