「フィッシュソーセージ」「ちくわ」がスイーツに!?“カリもち食感”の新感覚スイーツが楽しめる期間限定イベント「ひみつのチュロス『フィッチュロス』」

初日は竜星涼さんが登壇、「ここで革命が起きますからお楽しみに!」とコメント

株式会社ニッスイ

株式会社ニッスイ(代表取締役 社長執行役員 田中 輝、東京都港区)は、魚の新しい楽しみ方を提案するイベント「ひみつのチュロス『フィッチュロス』」を、東急プラザ原宿「ハラカド」(東京都渋谷区)6・7階屋上テラスで10月30日〜11月7日の9日間限定で開催中です。本イベントでは「おさかなのソーセージ」と「おいしいものをちょっとだけ」(ちくわ)を使った2種類の新感覚スイーツ「フィッチュロス」各1本と、全8種類の中からお好みの味を2種類選べるディップソースを無料で提供しています。

 

開催に先立ち、初日の10月30日10時よりオープン記念トークイベントを開催、大のスイーツ好きとしても知られる俳優の竜星涼さんが登場しました。

 

竜星さんは「フィッチュロス」をひと足先に試食。試食前には「フィッチュロス」に使用されている食材を当てるクイズにも挑戦しました。さらに、かつてパティシエを目指していたという竜星さんに「魚がもっと食べたくなる新しい“食”のアイデア」についても発表していただきました。

フォトセッションの様子
フィッチュロスを食べる竜星涼さん

■オープン記念トークイベントの様子

ニッスイ担当者から「ひみつのチュロス『フィッチュロス』」のコンセプトや会場で体験できる内容を聞いた竜星さんは「今日のイベントは“ひみつのチュロス”ということでどのようなものが出てくるか楽しみです。あとこのイベント、すごいんですよ?事前に色々とお話しを聞いたのですが、ここで革命が起きますから!楽しみにしていただけたらと思います」とワクワクした表情を見せました。

 一見クールな竜星さんですが、実は大のスイーツ好きとしても知られています。スイーツを好きになったきっかけを聞かれると、「子どもの頃から甘いものが好きでしたが、自分で買えるようになってからはケーキやスイーツってクリスマスや誕生日などの特別な日じゃなくても買っていいんだ!と気付き、火がつきました。スイーツはなんでも好きで、健康を気にしながらではありますが糖分は欠かせないですね」と、スイーツ愛を熱く語りました。

 

■ “カリもち食感”が特長の「フィッチュロス」を実食!

イベント中盤、MCから「フィッチュロス」にはニッスイの商品が2つ使われているという“ひみつ”が明かされました。竜星さんは「①焼きおにぎり、②フィッシュソーセージ、③えだ豆、④ちくわ」の中から正解を予想。「フィッチュロス」を食べた竜星さんは、「わかった!僕がいつも食べているものだと思います。②の“フィッシュソーセージ”だ!」と回答。続けて、「フィッシュソーセージの食感がありつつも、揚げているので、外はカリッと中はふわっとした食感でおいしいです」と一言。そして、もう一口食べ進めると「…焼きおにぎりとえだ豆ではないと思います。なので、④のちくわかなと思います」と回答し、見事大正解。

また、今回8種類のディップソースからいちごのコンフィ&ホイップとアイオリバジルを試してみると「そのままでもおいしいですが、ソースをつけるとよりおいしいです!アイオリバジルのソースも合いますね!しょっぱいのと甘いコラボレーションがとてもマッチしています」と、新たな味わいの組み合わせを楽しみました。さらに、使用されている「おさかなのソーセージ」と「おいしいものをちょっとだけ」(ちくわ)をそのまま味わう際は「なかなか皆さんの前でちくわを食べることがないので、なんか恥ずかしいですね(笑)」と照れながらも、「間違いなく王道でありみんなが大好きな味ですよね」と味わっていました。

続けて竜星さんは「あと運命だなと思ったのが、実はとある撮影で海外で長期ロケをしてきたんです。海外では日本食を欲してしまうので、長期で保存ができる日本の味…となるとフィッシュソーセージがピッタリなんです!アゼルバイジャンという国ではとても重宝しました。ものすごく持っていきました!(笑)そんな中でのこのイベント!まさに運命を感じました」と今回のイベントに携われたうれしさも告白しました。

 

■フィッシュソーセージやちくわは「たまごフリー」

「『フィッチュロス』にはもう一つ“ひみつ”があります。それは、卵を使用していないことです。スペインで親しまれているチュロスには、卵を使わないレシピもあるそうで、そのアイデアから生まれたのが『フィッチュロス』です。使用している『ちくわ』や『フィッシュソーセージ』も、もちろん卵を使っていません。通常、フィッシュソーセージやちくわなどのねり製品には、卵は欠かせない食材ですが、ニッスイの製品には、みんなで同じものが食べられるように、という思いから、卵を一切使用していないんです」とニッスイの担当者はコメント。それを聞いた竜星さんは、「卵を使わずに…!すごいですね?実際に言われてみないと、卵を使っていないことはわからないです!」と、ニッスイの食に対する思いに感心している様子でした。

 

■イベント開催の背景と新しい“食”のアイデア

日本国内における食用魚介類の一人当たりの消費量は過去約20年で半分程度にまで減少しています(*1)。こうした状況を受け、手軽に魚を楽しめる加工食品を長年にわたり提供してきたニッスイは、若年層にも魚をもっと食べてほしいという思いから、魚の新しい楽しみ方として「フィッチュロス」を発案しました。

その話を聞いた竜星さんは「魚とスイーツを掛け合わせるというのは、斬新で、革命ですよね!どの世代でも楽しめる、なおかつ手に取りやすいということが、スイーツ男子としては“おもしろさもありながら、おいしく食べられる革命”だと感じています」と、食の可能性を追求するニッスイに対し、期待を寄せました。

最後に、かつてパティシエを志望していた竜星さんが「魚がもっと食べたくなる新しい“食”のアイデア」として「チョコバナナフィッシュ!」という新メニューを発案。「しょっぱいと甘いのコラボレーションがうまくいくんじゃないかと思っています」と笑顔を見せました。また、これから来場する方々へ向けては、「今回どのような背景でフィッチュロスができたのか、またディップソースは8種類もあってどれも違ったおもしろさや楽しさがあり、幅広い方が楽しめます。このイベントは本当に“革命”ですから、ぜひみなさん体験して欲しいなと思います!」と明るくコメントし、イベントを締め括りました。

*1 ピーク時の2001年の食用魚介類の年間消費量40.2kgに対して2023年は21.4kg(出典:水産庁『令和5年度水産白書 』)

 

■イベント開催概要

名 称:「ひみつのチュロス『フィッチュロス』」

日 時:2025年10月30日(木)〜11月7日(金)12:00〜18:00 ※30日のみ14:00~18:00

会 場: 東急プラザ原宿「ハラカド」6・7階 屋上テラス(東京都渋谷区神宮前6-31-21) 

・数量限定のため、当日ご用意分がなくなり次第終了とさせていただきます。

・会場の混雑状況によっては、入場制限をさせていただく場合があります。

・「フィッチュロス」は商品として販売する予定はございません。

 

■「フィッチュロス」の特長

外はカリッと、中はもっちりな「カリもち食感」を実現しました。

・フィッシュソーセージの「フィッチュロス」(「おさかなのソーセージ」使用)

表面にまぶした砂糖の上品な甘さとフィッシュソーセージの旨みが調和し、くせになる味わいです。

・ちくわの「フィッチュロス」(「おいしいものをちょっとだけ」使用)

ひと口かじると、ちくわ本来のやさしい甘みがふわっと広がり、ちくわの風味があとを引くおいしさです。

■8種類のディップソース          

・レーズンバタークリーム

レーズンと​リッチなバターの相性抜群。バターのコクはそのままに​ふんわりと仕上げたソース。

・いちごのコンフィ&ホイップ

生クリームに​甘酸っぱいイチゴを加えた​フルーツ感あふれるソース​。

・チョコレート

香り豊かなチョコレートとココアなどをブレンドした、とろけるような口どけのオリジナルチョコレートソース。

・たくあん&クリームチーズ

甘じょっぱい和のアクセントと​、洋風のクリームチーズが織りなす​さっぱりした後味のソース。

・レモンクリーム 

フレッシュなレモン果肉と果汁を贅沢にブレンドし、丁寧に甘みを加えた爽やかなソース。 

・抹茶ティラミス 

マスカルポーネのクリーミーさと、抹茶のほろ苦くも芳醇な香りが合わさったソース。

・アイオリバジル

卵不使用マヨネーズのなめらかさをベースにバジルの香りが豊かに広がるソース。

・わさびクリーム

清涼感あるワサビの香りを​口溶けのよい​ふわふわのクリームに​丁寧に閉じ込めたソース​。​

会場で提供する「フィッチュロス」とディップソース
ディップソースは8種類から2種類を選んでいただけます。

 ■「おさかなのソーセージ」

 おさかなと植物性素材が主原料で、1本でたんぱく質6.3gとカルシウム350㎎(約1/2日分のカルシウム)が摂れる特定保健用食品(カルシウム) *2です。

 いつものお料理にプラスしても、そのままでもおいしく召しあがれます。

 常温で保存が可能で持ち歩きでき、アウトドアシーンやスポーツの合間の栄養補給などでも大活躍しています。

*2許可表示:この食品はカルシウムを豊富に含みます。日頃の運動と適切な量のカルシウムを含む健康的な食事は、若い女性が健全な骨の健康を維持し、歳をとってからの骨粗鬆症になるリスクを低減する可能性があります。

■「おいしいものをちょっとだけ」

ちくわをよく利用される方に向けてよりおいしいちくわを味わっていただくために2013年3月に発売しました。

商品名は、上質なすり身ならではの色の白さとプリプリとした弾力ある食感、焼いた皮の香ばしさと、使い切りできる3本入りといった商品特長そのものを表しており、練り製品としてはユニークなネーミングです。

 

いずれも原材料のすり身の製造工程や製品そのものの製造工程で卵を使用しない、ニッスイ独自の「たまごフリー」であるため、卵アレルギーの方も安心して召しあがれます。 

 

■「GOOD FOODS for YOU!」プロジェクト

 ニッスイは「GOOD FOODS for YOU!」すなわち「人々により良い食をお届けしたい」という志のもと、研究開発や独自のグローバルネットワークを通じて、食の新たな可能性を追求しています。「GOOD FOODS for YOU!」という志のもと、新しい“食”を創造し、健やかな生活とサステナブルな未来の実現に貢献します。       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ニッスイ

26フォロワー

RSS
URL
http://www.nissui.co.jp
業種
水産・農林業
本社所在地
東京都港区西新橋1-3-1 西新橋スクェア
電話番号
03-6206-7000
代表者名
田中 輝
上場
東証プライム
資本金
306億8500万円
設立
1943年03月