小中学校向け保護者連絡サービス「tetoru(テトル)」、石川県小松市への導入決定
~市内の小中学校32校で自治体連絡機能とプレミアムプランの活用を開始~
SchoolTech事業を展開するClassi株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:竹岡 章、以下Classi)は、小中学校向け保護者連絡サービス「tetoru(テトル)」が、石川県小松市(市長:宮橋 勝栄)の全小中義務教育学校32校に導入されたことをお知らせします。2025年7月8日に実施された公募型プロポーザルで三谷産業株式会社(本社:石川県金沢市、代表取締役社長:三谷忠照)と協業し、提案を行い、採択されました。tetoruの基本機能に加え、自治体連絡機能とプレミアムプランの活用が2025年8月より開始されました。

【導入の背景と選定理由】
小松市は、教職員の働き方改革を推進し、保護者との連携をより強固にすることを目指し、新しいコミュニケーションツールの導入を検討していました。
-
教職員の業務効率化:従来の電話や紙による連絡体制を見直し、デジタル化による業務負担軽減を図るため。
-
情報共有の迅速化と確実性:災害時などの緊急連絡や、教育委員会から保護者への重要なお知らせを、より迅速かつ確実に伝達するため。
-
多機能性:基本機能に加え、自治体連絡機能、個別連絡機能、翻訳機能など、多様なニーズに応えるtetoruの豊富な機能が高く評価され、公募型プロポーザルでの選定に至りました。
【導入機能】
今回小松市は以下の機能を中心にtetoruを活用します。
1. 保護者連絡機能(基本機能・無償)
アプリを通じて学校からの連絡の一斉配信や、保護者からの欠席・遅刻・早退のオンライン連絡を実現する機能です。保護者は都合の良いタイミングで学校からの情報を確認でき、欠席連絡も簡単に行えるため、多忙な朝の負担軽減にもつながります。兄弟がいる場合は一つのIDで複数の子供を登録できるため、各子供への個別連絡や情報確認の手間を省けます。
2. 自治体連絡機能(有償)
教育委員会から市内の全保護者へ、緊急連絡、行政情報などを一斉に直接配信します。これにより、これまで学校に依頼していた情報提供や調査、また係る印刷・配布のコストなど先生の負担を大幅に削減し、保護者への迅速なコミュニケーションを実現します。
3. 個別連絡機能(有償:プレミアムプラン)
保護者ひとりひとりに連絡配信を送れる機能です。欠席や転入した児童生徒に対する個別フォローや、提出物の未提出、集金未納時の催促など、様々な利用シーンでのご連絡がスムーズに行えるようになります。
4. 自動翻訳機能(有償:プレミアムプラン)
配信された連絡が13の言語の中から選択した言語に自動で翻訳される機能です。日本語を母国語としない保護者の情報格差を解消し、円滑なコミュニケーションの実現をサポートします。
*プレミアムプランに2026年4月から盛り込まれる予定の欠席連絡カスタマイズ機能(学校ごとの欠席連絡項目や内容のカスタマイズ)も来年度から活用される見込みです。
また、tetoruが機能連携している株式会社EDUCOMの統合型校務支援システム「C4th」が既に小松市で導入されていることから、C4thに登録された名簿情報(児童生徒、教職員)が自動でtetoruへ反映され、児童生徒に関する情報の管理を一元化することも可能になりました。
【tetoruとは】
tetoruは、「手と手をとりあう」をコンセプトに2022年4月にリリースされた、小中学校と保護者をつなぐコミュニケーションツールです。現在では全国小中学校の1割超にあたる約5,500校で導入され、児童生徒登録者数も230万人を突破しています。学校現場の業務効率化と教育の質向上を目的に開発され、学校と保護者の連絡機能は無料で利用可能。有償オプションとして一斉連絡機能や集金機能も提供しています。
【Classiについて】
Classiは<子どもの無限の可能性を解き放ち学びの形を進化させる>をミッションとして掲げ、教育プラットフォーム「Classi」を全国の高校および中高一貫校に提供しています。学校(School)× テクノロジー(Technology)を組み合わせた「SchoolTech」を推進しており、2022年4月からは公立小中学校領域でも事業を展開し、保護者向け連絡サービス「tetoru(テトル)」を開始しました。今後も先生方とともに、生徒一人ひとりが主体的に学ぶ意欲と学び続ける力を育む支援を進めてまいります。
【三谷産業グループについて】https://www.mitani.co.jp/
石川県金沢市で創業して97年、ベトナムで創業して31年の複合商社です。
北陸、首都圏、ベトナムを拠点に、化学品/情報システム/樹脂・エレクトロニクス/空調設備工事/住宅設備機器/エネルギーの6セグメントで事業を展開しています。商社でありながら、時にメーカーとして、また時にコンサルタントとして、お客さまにとっての最適を追求するとともに、「創業90年を越えるベンチャー企業」として更なる進化へと挑戦しています。
三谷産業情報システム事業部の公共部門では、北陸地域におけるtetoruの導入支援パートナーとしてご提案やサポートを行うなど、教育現場へのICT導入支援に積極的に取り組んでいます。
会社情報
tetoru公式サイト
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
