侍テラコヤの「課題機能」レビュー数が10,000件を突破!
現役エンジニアによるレビューでアウトプット力を強化
侍テラコヤ:https://terakoya.sejuku.net/lp
侍テラコヤの「課題機能」とは
「課題機能」は、2023年6月にリリースされた侍テラコヤ内の新機能です。提出した課題は、現役エンジニアである講師からレビュー(評価)を受けることができます。今回10,000件を突破したのは、ご利用者様から提出され、講師によるレビューが実施された件数です。
課題機能の登場によって、かつて多く寄せられていた「アウトプットできる課題が欲しい」「もっとたくさん模写教材が欲しい」「自分の頭で考える必要のある教材が欲しい」といったご利用者様のニーズにお応えしています。
【課題機能の概要】
課題機能は、侍テラコヤのオリジナル教材に紐付く「課題」を提供するコンテンツです。インプットを目的とした選択問題形式の「確認テスト機能」とは異なり、自由回答形式の「課題機能」では答えを導き出す過程の思考力も求められるため、より質の高いアウトプット力を身につけることができます。
また、課題を提出すると講師からレビュー(評価)をもらうことができます。そのうえで「合格」または「再提出」のアクションが行われるため、課題に合格するまでレビューを受けることができます。
【課題機能の使い方】
課題機能は、各種教材の章からアクセスするか、グローバルナビゲーションの「課題」メニューを選択して使用できます。
① ここから課題を見ることができます。
② 課題の詳細を見ることができます。
③ それぞれの課題の合格者数を確認できます。
④ 課題に合格すると、他のユーザーの提出物を閲覧することができます。
侍テラコヤ「課題」ページ:https://terakoya.sejuku.net/practices
【よくあるご質問】
Q:どのプランでも課題機能を利用できますか?
A:ベーシックプラン、プレミアムプラン、法人プランをご契約中の方はご利用いただけます。ライトプランはご利用いただけません。また、マンツーマンコースを受講中であれば、どなたでもご利用いただけます。(卒業後は利用不可)
※プラン別のご利用範囲は https://terakoya.sejuku.net/lp からご確認ください。
Q:課題のレビュー(評価)は誰が行いますか?
A:レビュー担当のインストラクターが対応いたします。インストラクターは全員が現役エンジニアですのでご安心ください。(レビュー担当の指名不可)
Q:課題のレビュー(評価)にはどれくらい時間がかかりますか?
A:基本的には24時間以内に返答しておりますが、混雑具合等によっては24時間以上お時間がかかる場合があります。万が一、3日経過しても返答がない場合は、カスタマーサポートまでお問い合わせください。
定額・学び放題のプログラミング学習サービス「侍テラコヤ(TERAKOYA)」とは
侍テラコヤは、専任講師によるマンツーマンのプログラミングスクール「侍エンジニア」の運営により自社に蓄積されたノウハウを活かし、実践的かつ質の高い学習ができる環境を詰め込んだ、日本最安級のサブスクリプション型サービスです。月1回、現役エンジニアとのマンツーマンオンラインレッスンで直接悩みを相談できる他、60種類以上の豊富で実践的な「教材」に加え、つまずいたらいつでも現役エンジニアに相談できる回答率100%の「Q&A掲示板」も完備されています。
侍テラコヤ:https://terakoya.sejuku.net/lp
法人の方はこちら:https://lp.sejuku.net/terakoya/biz/
会社概要
企業名 :株式会社SAMURAI(https://www.sejuku.net/)
代表取締役:高比良 直人
設立年月 :2015年3月19日
資本金 :110,000千円
所在地 :〒101-0022 東京都千代田区神田練塀町300番地
事業概要 :プログラミング学習サービス
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像