地方創生プロデュースのさとゆめとHISが、鳥取県大山町と「新しい目的地づくり」に関する協定を締結

~大山町の魅力的な地域資産を国内外に発信し、観光振興による地域の持続的発展を推進~

株式会社さとゆめ

全国50エリア以上で地方創生事業のプロデュースを行う株式会社さとゆめ(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:嶋田 俊平、以下「さとゆめ」)は、株式会社エイチ・アイ・エス(本社:東京都港区、代表取締役社長:矢田 素史、以下「HIS」)と共に、大山町(町長:竹口 大紀)と「新・目的地創出事業-Destination Create Project-」(以下「DCP」※)に関する包括連携協定を締結しました。

左から、大山観光局 代表理事 足立 敏雄 氏、大山町 町長 竹口 大紀 氏、さとゆめ 取締役 浅原 武志、HIS 中四国事業部長 可児 真宣 氏、さとゆめより派遣している長谷川 恵一 氏

※「新・目的地創出事業-Destination Create Project-」

新たな旅の目的地を創造することで人々が人生の目的地を見つめ、生き方・暮らし方・働き方をアップデートするプロジェクト

・DCP公式サイト:https://dcpweb.jp/

・DCP事業 自治体様向けお問合せ先:https://x.gd/7HWHn

協定の目的

大山町は鳥取県の西部に位置し、古代より神坐す山(かみいますやま)として信仰を集める日本最古の霊峰・大山の麓に広がる、自然と歴史に恵まれた地域です。山頂から日本海までの距離が近く、山・里・海が一体となったこの地域は、西日本最大級のブナ原生林が育まれ、全国に誇る名水が採水できるなど、希少な自然環境が守られており、一方で大山寺を中心に栄華を誇った繁栄の歴史を受け継ぐ魅力ある場所です。山海の幸に恵まれ、独特の黒い色と素朴な風味の「大山そば」など、ご土地グルメも人気となっています。

この度、弊社は資本業務提携を締結しているHISと共に、大山町と「新しい目的地づくり」に関する協定を締結することにより、魅力ある地域資産を生かした新たな観光コンテンツの造成やインバウンド送客など、新たなディスティネーションとなるべく多様な分野での連携・協力をしながら地域社会の更なる活性化と持続的な発展に貢献していきます。
また、近畿山陽圏からの交通アクセスの良さを生かし、関係人口の増加を図っていきます。

尚、弊社から本年度より最長3年間、総務省の企業派遣型地域活性化起業人制度を活用し、地域の課題解決に向けた実践的な人材1名を、大山町に派遣しています。 

協定に基づく連携事項

(1)地域振興・地方創生に関すること。

(2)観光・地域の魅力発信に関すること。

(3)インバウンドに関する戦略策定・実行に関すること。

(4)観光施設等への誘客促進に関すること。

(5)関係人口の創出に関すること。

(6)企業の誘致・連携に関すること。

(7)SDGsの推進に関すること。

(8)自然環境の活用及び保全に関すること。

(9)文化・産業・観光振興に関すること。

(10)その他目的達成のため必要とすること。

 

■各代表コメント

大山町 町長 竹口 大紀 氏

大山町では、候補DMOの(一社)大山観光局を中心とする新たな体制により、観光を手段として捉えた、持続可能な地域づくりに取り組んでいます。

今回の協定締結を機に、さとゆめ様、HIS様の「新しい目的地づくり」に関する専門的なご知見やノウハウを活かし、大山観光局や地域内外の幅広い関係者との協働により、大山町の山・里・海の魅力の一層の磨き上げと、人が訪れるほど地域が豊かになるような仕組みづくりに取り組んでいきます。

 

さとゆめ 取締役COO 浅原 武志

この度、HIS様と共に大山町と「新しい目的地づくり」に関する協定を締結できたことを大変嬉しく思います。大山町は、自然豊かな地域資源と歴史ある文化が息づく場所であり、ここには他地域とは一線を画す大きなポテンシャルが広がっていると感じております。
さとゆめとしては、この地域の魅力を国内外に発信し、観光振興を通じて持続可能な発展を支援することが使命であり、この協定を通じて、それを加速させていきたいと思っております。DCPを通じて、新しい観光地としての成長を実現するために、引き続き尽力していきます。今後も大山町の発展に貢献できるよう、全力で取り組みたいと思います。

HIS 中四国事業部長 可児 真宣 氏

この度、このような協定を締結できましたこと、大変光栄に存じます。

大山町は、中国地方最高峰の大山の雄大な自然と、その伏流水が流れ込む恵み豊かな海を併せ持つことから、私たちはこの大山町にまだまだ多くの可能性があると感じております。HISは昨年、鳥取県と「インバウンド観光推進に関する協定」を締結しており、これまでも誘客に尽力してまいりました。このたびの協定を機に、大山町の素晴らしい観光資源をより多くの皆様に認知していただけるよう努めてまいります。

また、地域の皆様と連携し、地域経済の活性化と様々な課題解決に向け、さとゆめ様と共に全力で取り組んでまいります。

日本海を見下ろす中国地方の最高峰「大山」

大山信仰の中心地「大神山神社奥宮」

“大山さんのおかげ”で豊かな水揚げを誇る「御来屋(みくりや)漁港」

株式会社さとゆめ 会社概要

さとゆめは、「Local Business Incubator 〜人を起点として、地域に事業を生み出す会社〜」を、コーポレートアイデンティティとする、地方創生に特化した、伴走型の事業プロデュース会社です。全国 50 以上のエリアで、計画策定から事業の立上げ・運営まで、地域に伴走しています。

JR東日本との協業による「沿線まるごとホテル」(東京都奥多摩町・青梅市)、“700 人の村がひとつのホテルに。” をコンセプトとする「NIPPONIA小菅 源流の村」(山梨県小菅村)、地域と企業の協働による保養地づくり「癒しの森事業」(長野県信濃町)、町単独のアンテナショップ&地域商社事業「かほくらし」(山形県河北町)等、人を起点に様々な事業創出に取り組んでいます。

 所在地 :東京都千代田区九段南3-4-5  ビラ・アペックス市ヶ谷 801

 設立  :2012年4月17日

 事業内容:地方創生に特化した事業プロデュース、伴走型コンサルティング

 URL  :https://satoyume.com/

【HIS 会社概要】

HISは、“「心躍る」を解き放つ”をパーパスに掲げ、あらゆる出会いと繋がりを創出し、豊かでかけがえのない時間の創出、相互理解を促進することで、世界を近づけ、新たな価値を提供し続ける総合旅行事業者です。

法人営業本部では、企業、官公庁、教育機関といった法人のお客様に対し、単に旅行手配を行うだけでなく、お客様のビジネス成功を後押しする多様なソリューションを提供しています。旅行という手段に固執せず、従業員エンゲージメントの強化、コスト最適化、危機管理、地域活性化、魅力ある学校づくりなど、お客様が直面する様々な課題に対して、最適な選択肢を提示します。

  所在地 :東京都港区虎ノ門四丁目1番1号

  設立  :1980年12月19日

  事業内容:旅行業、ホテル業、損害保険業、その他

  URL  :https://www.his.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://dcpweb.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社さとゆめ

19フォロワー

RSS
URL
https://satoyume.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区九段南3-4-5 ビラ・アペックス市ヶ谷801
電話番号
03-5275-5105
代表者名
嶋田俊平
上場
未上場
資本金
5910万円
設立
2012年04月