福岡 麻生専門学校グループ キッザニア福岡「専門学校」パビリオンのコミュニケーションの授業内容を「手話」にリニューアル

福岡/総合専門学校/麻生専門学校グループ

学校法人麻生塾

福岡 麻生専門学校グループは、「仕事を通じて社会に貢献する」という建学の精神のもと、教育という手段を通して社会に貢献してきました。本校は、キッザニア福岡の「次世代を担う地域のこども達の生きる力を育む体験機会の創出につとめる」という考えに賛同し、2022年7月、こども達が専門学校の生徒として4分野の授業を体験できるパビリオン「専門学校」を、日本で初めて出展しました。キッザニアのコンセプトであるエデュテインメント(エデュケーション(学び)+エンターテインメント(楽しさ))にもあるように、こども達が好きな仕事にチャレンジし、楽しみながら社会の仕組みを学ぶことができる環境を準備しています。

麻生専門学校グループのパビリオンでは、専門学校の生徒として「ものづくり」「ビューティー」「コミュニケーション」「プログラミング」の4つのテーマから好きな授業を選んで体験することができます。

そのうちの1つである「コミュニケーション」の授業内容を、2025年7月19日より「手話」にリニューアルいたしました。『伝えたい』『話したい』という思いの大切さをベースに、手、指、体の動きや顔の表情で、お互いの気持ちや考えを伝えあう「手話」の授業を体験できます。

担当教員からのコメント

今回は「手話」を題材として「わかりあえることの大切さ、うれしさ」を体験することを目的に企画いたしました。「話したい、通じたい」という気持ちを手指、表情、視線に込めて表現し伝える、そして相手が自分の手話を見て笑顔になる。お互い通じ合えた体験が、手話や聴覚障がい者への関心を深めるきっかけになってくれたらと思っています。

麻生専門学校は、パビリオンでの体験を通して、職業の多様性・楽しさ・やりがいを知ってもらい、こども達が主体的に自分の進路を選択するための、一つのきっかけになってほしいという想いで出展をしています。今回リニューアルした「コミュニケーション」の授業をはじめ、各パビリオンは季節やニーズに応じて内容を随時更新しており、何度訪れても新しい発見が得られるよう工夫されています。今後も麻生専門学校では、教育機関としての使命を果たしながら、こども達の未来の選択を支える活動を続けてまいります。


学校法人麻生塾/麻生専門学校グループについて ( https://asojuku.ac.jp/ )

1939 年設立。福岡県内にて 12校の専門学校と高等部を運営する西日本最⼤級の専門学校グループ。福岡県のみならず、九州全域・山口・沖縄から多くの学生が進学しており、卒業生は72,000人を超える。IT、ゲーム、デザイン、建築、 医療福祉、観光・サービス、自動⾞など幅広い分野で実践的な教育を提供。学生一人ひとりの能力や目標に合わせた教育を重視し、実践力を身につけながら夢や目標に向かって成長するための支援を行っている。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人麻生塾

7フォロワー

RSS
URL
-
業種
教育・学習支援業
本社所在地
福岡県飯塚市芳雄町3番83号
電話番号
-
代表者名
麻生健
上場
未上場
資本金
-
設立
-