保健指導代行サービス「Wemex 保健指導業務支援」を提供開始
健康保険組合の業務負担軽減、特定保健指導実施率向上と生活習慣改善を支援
PHCホールディングス株式会社(本社:東京都千代田区)傘下の ウィーメックス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:高橋秀明、以下「ウィーメックス」)は、健康保険組合向けの新サービスとして、保健指導代行サービス「Wemex 保健指導業務支援」の提供を開始しましたのでお知らせいたします。
本サービスの提供を通じて、健康保険組合が抱える特定保健指導に関する煩雑な事務作業の負担を軽減し、特定保健指導の実施率向上と対象者の生活習慣改善を支援します。
#背景と課題
特定保健指導の実施にあたり、健康保険組合では対象者の抽出、指導機関の選定、進捗・結果管理、請求処理など、多岐にわたる業務を担っています。近年では、主にリピーター(連続して特定保健指導対象となる者)による特定保健指導の実施率・成果の停滞を解消するため、対象者へのインセンティブの活用や複数の指導機関の採用など対策が必要となっており、特にデータや情報管理の面での煩雑さが、特定保健指導を実施するうえでの課題となっています。
#「Wemex 保健指導業務支援」の特長
1.約25年の実績と一気通貫の支援体制
ウィーメックスは、2000年から健診代行を中心に保健事業領域に携わってきた豊富な実績があり(※1)、信頼性の高いサポート体制を構築しています。健康診断から特定保健指導の実施、報告や請求業務まで一貫して支援することが可能です。
2.最適な指導機関・プログラムを提案・紹介可能
制度開始時より、特定保健指導を実施する指導機関(企業・健保・健診機関など)向けに、特定保健指導支援システム「Wemex 保健指導システム(※2)」(契約団体数500超/年間利用件数21万件超の実績(※3))を提供し、支援をおこなっています。また、ウィーメックスでも、健康保険組合向けに「指導(Wemex 特定保健指導)」も提供しているため(※4)、各健康保険組合の課題や要望に合った指導機関(プログラム)の提案・紹介が可能です。
3.参加率向上に向けた勧奨・督促支援
対象者への案内・催促をウィーメックスがメールや電話で代行します。接触回数や時間帯を工夫しながら参加を促すことで実施率の向上を支援します。また、月次レポートでタイムリーに進捗状況を把握できます。
4.進捗・成果の“見える化”で業務を効率化
各指導機関からの実績報告をウィーメックスがとりまとめ、健康保険組合へレポートを提供します。最終的には、全体の実績のみならず「事業所」、「年齢/性別」、「生活習慣改善状況」など項目毎に分析軸を変えたレポートも提供します。
5.請求・支払業務の一本化と煩雑さの軽減
請求書やデータの取りまとめ・集計・システム登録までウィーメックスが対応し、指導機関ごとに異なる支払対応の煩雑さを軽減します。
6.成果報酬型の料金プランも選択可
予算を効果的に活用したいという指導者側のニーズにあわせて、実際の参加人数ベースでの成果報酬型の料金プランも用意しています。
#保健指導代行サービス「Wemex 保健指導業務支援」サービスに関する資料をご希望の際は、下記よりお問い合わせください。
https://www.phchd.com/jp/medicom/hcs/health-guidance
(※1)ウィーメックスは、2000年より被扶養者向け、2012年からはコラボヘルス型健康診断サポートを展開してまいりました。
https://www.phchd.com/jp/medicom/kenshin
(※2)特定保健指導支援システム「Wemex 保健指導システム」紹介ページ:
https://www.phchd.com/jp/medicom/hcs/wellsportstep_intro
(※3)2024年度実績
(※4)「Wemex 特定保健指導」紹介ページ
https://www.phchd.com/jp/medicom/hcs/health-guidance
<ウィーメックス株式会社について>
ウィーメックス株式会社は、グローバルヘルスケア企業として事業を展開するPHCホールディングス株式会社(証券コード6523 東証プライム)の日本における事業子会社です。企画・開発から販売までワンストップでサービスを提供する新体制として、2023年4月より新会社として事業を開始しました。「メディコム」ブランドの医事コンピューターや電子カルテシステムの他に、薬局経営のサポートや特定保健指導の支援、遠隔医療システムなどを提供しています。また、2023年10月に富士フイルムヘルスケアシステムズ株式会社より電子カルテ・レセプト関連事業を取得し、ウィーメックスヘルスケアシステムズ株式会社が誕生。国内の「医療DX」を推進するヘルスケア IT製品・サービスを通じて、患者さんへの医療サービス向上と医療従事者の業務効率化に取り組んでいます。
□所在地 :東京都渋谷区渋谷3-25-18 NBF渋谷ガーデンフロント14F
□代表者名 :代表取締役社長 高橋秀明
<PHCホールディングス株式会社(PHCグループ)について>
PHCホールディングス株式会社(証券コード 6523 東証プライム)は、健康を願うすべての人々に新たな価値を創造し、豊かな社会づくりに貢献することを経営理念に掲げるグローバルヘルスケア企業です。傘下にPHC株式会社やアセンシア ダイアベティスケアホールディングス、エプレディアホールディングス、株式会社LSIメディエンス、ウィーメックス株式会社、メディフォード株式会社などを置き、糖尿病マネジメント、ヘルスケアソリューション、診断・ライフサイエンスの事業領域において、開発、製造、販売、サービスを行っています。2024年度のグループ連結売上収益は3,616億円、世界125以上の国と地域のお客様に製品・サービスをお使いいただいています。PHCグループはPHCホールディングス株式会社とその事業子会社の総称です。
https://www.phchd.com/jp
お問合せ先
ウィーメックス株式会社
E-mail:tky-mc_pr_alignment@ml.wemex.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。