日本代表チーム12月19日世界大会へ挑戦! ~ダブルダッチデライトジャパン2009開催報告~

10月18日(日)に品川ステラボールで国内世界大会最終予選「ダブルダッチデライトジャパン2009」(Double Dutch Delight Japan 2009)が開催され、ニューヨークのアポロシアターで12月に開催される世界大会ナショナルホーリデイクラシック(National Double Dutch League Holiday Classic)に進出する日本代表チームが決定致しました。
9月から各地区予選がスタートしたダブルダッチデライトの、全4地区の上位入賞者が日本最終予選「ダブルダッチデライトジャパン2009」で対決し、上位3チームが世界大会への出場権を手に致しました。また、本年度は日本初となる小中学生を対象とした世界大会予選「ダブルダッチデライトキッズ」も開催致しました。
毎年12月に開催される世界大会ナショナルホーリデイクラシックで、10年程前から優勝などの好成績を残しているのは日本人選手です。日本人選手は世界でもトップレベルの技術を持つ優勝候補なのです。
下記、大会における開催のご報告と日本代表チームの詳細です。
是非、世界大会ナショナルホーリデイクラシックに向けてご取材を頂きたく、どうぞよろしくお願い申し上げます。
≪開催のご報告≫
■大会名:ダブルダッチデライト2009
■開催期間:2009年9月~2009年10月
■主催:日本学生ダブルダッチ連盟(JSDDL)
■協力:日本ダブルダッチ協会(JDDA)
■協賛企業:
株式会社バンタン/マースジャパンリミテッド/京王観光株式会社/カシオ計算機株式会社
株式会社KIKS JAPAN/株式会社サンライズジャパン
■企画・運営:有限会社OVER THUMPZ
■映像協力:EXスポーツ http://sports.express.jp/
■大会概要:
2009年9月より各地区予選(東北地区・関東地区・関西地区・中国、九州地区)をスタートし、キッズ大会、日本最終予選の合計5大会を開催致しました。全4地区の中から上位12チームが日本最終予選で決勝戦を行い、上位3チームが世界大会への出場権を手にする事が出来ます。キッズ大会では優勝チームのみ世界大会への出場権を手にする事が出来ます。
■総動員:5218名
■参加チーム数:
一般部門 58チーム/オープン部門 65チーム/キッズ大会 14チーム 合計123チーム
≪日本代表チーム≫
ダブルダッチデライトジャパン2009より上位3チーム
優勝 CANADA(カナダ)/立命館大学
2位 Vi-tour(ヴィーツアー)/京都産業大学
3位 鳳凰(ホウオウ)/日本体育大学
ダブルダッチデライトキッズ 2009より優勝チーム
優勝 飛翔(ヒショウ)/世田谷区立駒留中学校・東京都市大付属中学校・トキワ松学園中学校・目黒区立第八中学校・芝中学校・目黒区立油面小学校
【参考資料】
■参加校 合計63校
≪大学・専門学校≫
岩手県立大学/青山学院大学/桜美林大学/大妻女子大学/共立女子短期大学/慶應義塾大学
産業能率大学/成蹊大学/洗足学園音楽大学/創価大学/大正大学/多摩大学/東京大学
東京工業大学/東京純心女子大学/東京聖栄大学/東洋大学/日本大学/日本体育大学
日本女子体育大学/明治大学/明治学院大学/目白大学/立教大学/早稲田大学/
追手門学院大学/大阪体育大学/岡山大学/関西大学/関西福祉科学大学/京都産業大学/神戸大学
同志社大学/佛教大学/立命館大学/立命館大学琵琶湖草津キャンパス/お茶の水美術専門学校
≪高校生≫
茨城県立取手第二高等学校/栄光学園/柏日体高等学校/千葉県立津田沼高校/都立目黒高等校
≪小・中学生≫
梅田小学校/大久保小学校/小平市立学園東小学校/第三大島小学校/戸頭東小
藤沢市立大越小/藤沢市立大清水小/藤沢市立小糸小/藤沢市立善行小/目黒区立油面小学校
横浜市立美しが丘小学校/芝中学校/世田谷区立駒留中学校/東京都市大付属中学校
中央区立日本橋中学校/トキワ松学園中学校/目黒区立第八中学校/山下みどり台小学校
加古川市立神吉中学校/兵庫県立大学付属中学校 /加古川市立東神吉小学校
≪その他≫
社会人
■大会構成図
写真資料をご参照下さい
【本件に関するお問合せ】
有限会社OVERTHUMPZ(オーバーサンプ)
〒154-0001 東京都世田谷区池尻2-33-15 カーサ池尻205号室
担当 湯田/山本
TEL:03-6805-3571/FAX:03-6805-3572
すべての画像
- 種類
- その他
- キーワード
- 世界大会ダブルダッチデライト
- ダウンロード