キヤノンがMR(Mixed Reality)システムを7月下旬に発売、製品設計への活用で開発期間の短縮に貢献
キヤノンは、現実世界とCGを融合し、製品設計時の開発期間の短縮を実現するMR(Mixed Reality:複合現実感)システムを、2012年7月下旬より発売します。
<MRシステムホームページ:http://www.canon-its.co.jp/mr>
近年製造業においては、製品のライフサイクルの短縮化が進み、製品をタイムリーに市場に投入することが求められています。設計時にMRシステムを活用することにより、ユーザーの姿勢の変化や動きに瞬時に対応する実寸大の3次元CGを用いて、製品のデザインや操作性の評価などが可能です。これにより試作回数を削減でき、開発期間の短縮に加えてコストや環境負荷の低減に貢献します。なお、価格は用途に合わせたシステムの構成によって異なります。
■MRシステムの活用事例と今後の展開
本システムは、設計以外にも様々な場面で活用できます。例えば、生産設備の配置前に工場内の最適なレイアウトをシミュレーションし、実際に工場内を歩きながら作業の効率性や安全性を検証できます。また、顧客の細かいニーズを満たした仕様の製品を、その場に実在するかのように再現し、それを様々な角度から確認できるため、営業活動に貢献します。製造業以外の分野では、住宅をリフォームする際の内装の検討などでも活用できます。将来的には、外科手術のシミュレーションなど、さらに幅広い分野への展開を検討していきます。
■販売戦略について
三次元データの業務活用が進んでいる工業デザイン分野や設計分野を皮切りに、販売活動を開始します。国内市場においては、キヤノンマーケティングジャパングループにおけるITソリューション事業の中核企業であるキヤノンITソリューションズが、主体となって販売します。同社は、3D-CADを活用したソリューション分野で培った豊富な実績を活かし、用途に応じてカスタマイズしたMRシステムを提供します。海外市場における販売については、今後各国現地法人が検討していきます。
なお、6月20日から22日まで東京ビッグサイトで開催される、アジア最大級の3D技術・映像技術の展示会「第20回 3D&バーチャル リアリティ展(IVR)」に、本システムを出展します※。
※詳しくは右記をご覧ください。canon.jp/event
<キヤノンのMRシステムについて>
MR(Mixed Reality:複合現実感)とは、現実世界とCGをリアルタイムに違和感なく融合させる映像情報処理技術です。現実世界の情報の豊かさとCGの柔軟性を活かすことで、CGのみで表現するVR(Virtual Reality:人工現実感)より一歩進んだ映像世界を提供します。
近年ゲームや広告などで活用されているAR(Augumented Reality:拡張現実感)もMRの一種で、現実世界の映像にCGを重ね合わせる技術です。これに対し、キヤノンのMRシステムは、ユーザーの任意の視点から、実寸大のCG映像を体感できるという特徴を持っています。また、現実世界とCGをシームレスに繋ぐことで、CGがあたかも目の前で現実世界に存在しているかのような臨場感を提供します。
<MRシステムの原理>
1.ヘッドマウントディスプレイ(以下、HMD)に内蔵された左右一対のビデオカメラによって現実世界を撮影し、その映像をパソコンへ送ります。
2.画像処理や位置・姿勢センサー、あるいはその両方を組み合わせた位置合わせ技術により、パソコン内のCGと現実世界の映像を高精度に融合し、HMDに搭載された小型表示ディスプレイに表示します。
3.先進的な技術を結集した光学システムで小型表示ディスプレイの映像を拡大し、臨場感のある立体映像をユーザーの眼に届けます。
<MRシステムの主な特長>
1.高度な光学設計の技術を活かした新開発のビデオシースルー型HMD
・ビデオカメラの光軸と、小型表示ディスプレイから瞳に入射する光の光軸を一致させることで、ビデオを通しての映像にも関わらず、肉眼と同じような実寸感覚を提供。
・特殊な形状の3面から構成される自由曲面プリズムを採用し、
光学系収差による周辺部分の歪みの少ない綺麗な映像を実現。
2.画像処理技術を活かした高精度な位置合わせ技術
・現実空間とCGの位置を画像処理で合わせるMRシステム専用のマーカーを独自開発。HMDのビデオカメラが撮影したマーカーを基準として、HMDの位置と姿勢をリアルタイムで計測可能。1コマごとに推定したHMDの位置・姿勢に合わせてCGを描画することにより、ユーザーの姿勢の変化や動きに瞬時に対応した合成映像を提供。
・ユーザーの用途に合わせて、光学式や磁気式センサーにも対応。
<本件に関するお問い合わせ先>
キヤノンITソリューションズ株式会社 03-6701-3328(直通)
関連URL:http://www.canon-its.co.jp/mr
<MRシステムホームページ:http://www.canon-its.co.jp/mr>
近年製造業においては、製品のライフサイクルの短縮化が進み、製品をタイムリーに市場に投入することが求められています。設計時にMRシステムを活用することにより、ユーザーの姿勢の変化や動きに瞬時に対応する実寸大の3次元CGを用いて、製品のデザインや操作性の評価などが可能です。これにより試作回数を削減でき、開発期間の短縮に加えてコストや環境負荷の低減に貢献します。なお、価格は用途に合わせたシステムの構成によって異なります。
■MRシステムの活用事例と今後の展開
本システムは、設計以外にも様々な場面で活用できます。例えば、生産設備の配置前に工場内の最適なレイアウトをシミュレーションし、実際に工場内を歩きながら作業の効率性や安全性を検証できます。また、顧客の細かいニーズを満たした仕様の製品を、その場に実在するかのように再現し、それを様々な角度から確認できるため、営業活動に貢献します。製造業以外の分野では、住宅をリフォームする際の内装の検討などでも活用できます。将来的には、外科手術のシミュレーションなど、さらに幅広い分野への展開を検討していきます。
■販売戦略について
三次元データの業務活用が進んでいる工業デザイン分野や設計分野を皮切りに、販売活動を開始します。国内市場においては、キヤノンマーケティングジャパングループにおけるITソリューション事業の中核企業であるキヤノンITソリューションズが、主体となって販売します。同社は、3D-CADを活用したソリューション分野で培った豊富な実績を活かし、用途に応じてカスタマイズしたMRシステムを提供します。海外市場における販売については、今後各国現地法人が検討していきます。
なお、6月20日から22日まで東京ビッグサイトで開催される、アジア最大級の3D技術・映像技術の展示会「第20回 3D&バーチャル リアリティ展(IVR)」に、本システムを出展します※。
※詳しくは右記をご覧ください。canon.jp/event
<キヤノンのMRシステムについて>
MR(Mixed Reality:複合現実感)とは、現実世界とCGをリアルタイムに違和感なく融合させる映像情報処理技術です。現実世界の情報の豊かさとCGの柔軟性を活かすことで、CGのみで表現するVR(Virtual Reality:人工現実感)より一歩進んだ映像世界を提供します。
近年ゲームや広告などで活用されているAR(Augumented Reality:拡張現実感)もMRの一種で、現実世界の映像にCGを重ね合わせる技術です。これに対し、キヤノンのMRシステムは、ユーザーの任意の視点から、実寸大のCG映像を体感できるという特徴を持っています。また、現実世界とCGをシームレスに繋ぐことで、CGがあたかも目の前で現実世界に存在しているかのような臨場感を提供します。
<MRシステムの原理>
1.ヘッドマウントディスプレイ(以下、HMD)に内蔵された左右一対のビデオカメラによって現実世界を撮影し、その映像をパソコンへ送ります。
2.画像処理や位置・姿勢センサー、あるいはその両方を組み合わせた位置合わせ技術により、パソコン内のCGと現実世界の映像を高精度に融合し、HMDに搭載された小型表示ディスプレイに表示します。
3.先進的な技術を結集した光学システムで小型表示ディスプレイの映像を拡大し、臨場感のある立体映像をユーザーの眼に届けます。
<MRシステムの主な特長>
1.高度な光学設計の技術を活かした新開発のビデオシースルー型HMD
・ビデオカメラの光軸と、小型表示ディスプレイから瞳に入射する光の光軸を一致させることで、ビデオを通しての映像にも関わらず、肉眼と同じような実寸感覚を提供。
・特殊な形状の3面から構成される自由曲面プリズムを採用し、
光学系収差による周辺部分の歪みの少ない綺麗な映像を実現。
2.画像処理技術を活かした高精度な位置合わせ技術
・現実空間とCGの位置を画像処理で合わせるMRシステム専用のマーカーを独自開発。HMDのビデオカメラが撮影したマーカーを基準として、HMDの位置と姿勢をリアルタイムで計測可能。1コマごとに推定したHMDの位置・姿勢に合わせてCGを描画することにより、ユーザーの姿勢の変化や動きに瞬時に対応した合成映像を提供。
・ユーザーの用途に合わせて、光学式や磁気式センサーにも対応。
<本件に関するお問い合わせ先>
キヤノンITソリューションズ株式会社 03-6701-3328(直通)
関連URL:http://www.canon-its.co.jp/mr
すべての画像