メチャわかりやすい科学マンガ登場!『天才ブルーと科学冒険団1力・光・宇宙』10月22日(水)発売
株式会社幻冬舎(代表取締役社長:見城 徹/東京都渋谷区)は、科学マンガ「天才ブルーと科学冒険団1力・光・宇宙」を、2025年10月22日(水)全国書店にて発売致します。

楽しく読めて、科学の知識がしっかり学べる!
主人公の少年ブルーと掃除道具の仲間たちが、冒険をしながら楽しく科学を学ぶ学習漫画です。
運動の法則や光の性質、宇宙といった、漫画で表現するのが難しい科学の原理を、わかりやすく面白く、続きが気になる展開で描かれています。かわいらしいキャラクターたちと一緒に、しっかり科学が学べます。

運動の法則、重力と万有引力、光の性質、ビッグバンなどがよくわかる17話を収録!
・海はどうして青い色なの?
・宇宙の果てはどこにあるの?
・地球に引き寄せられる重力って何?
・重さと質量はどう違うの?
・星はなんでキラキラしてるの?
・宇宙でおならをしたら爆発する?
など

目次
【1章 力と運動】
・宇宙で石を投げたらずっと飛び続けるよ! ――慣性の法則
・重力を体感してみる? ――重力
・壁を攻撃すると壁も攻撃してくる! ――作用・反作用の法則
・似ているようで違う仲良し? ――質量と重さ
・ロボットのスピードをアップせよ! ――運動の法則
・リンゴの木の下から世界を変えられる ――万有引力
【2章 光と波】
・ねえ! 僕 ふるえてる? ――振動
・震えが同じだと橋さえ崩れる! ――共振
・君が見てる青って本当は青じゃないよ! ――可視光線/プリズム/光の散乱
・『きらきら星』は地球だけで歌え! ――地球の姿と月の姿
・空がブルーな理由をブルー様が説明しよう! ――光の散乱
【3章 宇宙】
・宇宙の果てには行けないよ! ――ビッグバン
・知ってた? 僕らが見てる星は星の幽霊なんだ ――光年/星
・クックックッ 僕たちはゴキブリと変わらないんだって ――原子
・酸素のない宇宙で太陽が燃えるのはおかしくない? ――恒星
・光も吸い込むブラックホールはどうやって発見された? ――ブラックホール
・宇宙でおならをしたら死ぬこともある? ――宇宙探査
■商品詳細
・書名 天才ブルーと科学冒険団1 力・光・宇宙
https://www.gentosha-edu.co.jp/book/b669838.html
・対象年齢 小学生以上
・原作/ 悪童キムブルー 文/チョン・パンギョ 絵/イ・ヨンア 監修/メン・スンホ 翻訳/岩井理子 日本版監修/ガリレオ工房(原口るみ)
・判型 B5変形 オールカラー 168ページ 総ルビ
・ISBN 978-4-344-79262-3 C8340
・発売日 2025年10月22日(水)
・定価 本体1450円+税
・販売場所 全国の書店・ネット書店
■リリースに関する問い合わせ
株式会社幻冬舎
エデュケーション局 担当:福島
TEL 03-5411-6215 / FAX 03-5411-6217
E-mail: info@gentosha-edu.co.jp
すべての画像